谷 好通コラム

2023年04月03日(月曜日)

04.03.あくまでも主観的な3月のKeePer LABO販売実績報告

この報告は、あくまでも谷 好通個人の主観的な報告であって、

先に開示された月次報告を修正するものではなく、

乖離があれば、それはこの報告の誤りであり、

開示された月次報告の数字および内容がすべて正しいものです。

 

 

とは言ったものの、

まずは、開示された月次報告のレポートを転載します。 以下、鈴置専務著

——————————————————————————-

キーパーラボ 3月の月次実績をお送りします。

3月は四日市南店が開店をし、

直営店は98店舗(板橋店は一時閉店中)となりました。

また、仙台長町店がコーティングブースを3台分から6台分へ増設と

洗車スペースから車を動かさない方式へ改修+1台分増設(8日間休業)、

津店がコーティングブースを6台分から8台分へ増設と

洗車スペースから車を動かさない方式へ改修(9日間休業)を実施しました。

 

実績は直営全98店舗で<

前年同月の直営全90店舗に対し、22.5%増の905,219千円。

最大需要期である12月を除いた1ヵ月間の売上としては、

過去最高の実績となりました。

加えて、前年3月の実績が前年比で47.0%増のうえでの実績のため、

前々年比では80.2%増です。

既存90店舗では、前年同月比15.0%増の849,908千円となり、

キーパーラボの一つの目標である月間売上10,000千円を

38店舗が超え、非常に好調な月となりました。

 

・黄砂、特に花粉の影響で車がひどく汚れ、来店台数が増加

3月前半は、洗車でのご来店が多くありましたが、

中旬以降、雨の影響もあり少し落ち着きましたが、

来店台数は12%の増加となりました。

従来、比較的単価の低い洗車の台数が増えると平均単価が下がりますが、

コーティングの施工も多く、

平均単価が16,988円/台(前年比:9.3%増) に上がりました。

また洗車スペースから車を動かさない方式への改修が有効に働き、

人時生産性も7,936円/時(前年対比:0%増)と、こちらも適正な水準に留まり、

スタッフが疲弊するような運営にはならずに済みました。

 

・新車への施工も引き続き、増加

ダイヤモンドキーパー以上の高性能コーティング

(ダイヤ・Wダイヤ・ECOダイヤ・EXキーパー)の施工台数は、

昨年の4,907台に対して、今年は5,649台で742台の増加です。

そのうち新車への施工台数を見てみると、

昨年の2,274台に対して、今年は2,647台で373台増えており、

増加分の約半分が新車への施工で増えています。

また 4月のご予約も多くあり、引き続き増加が見込まれます。

 

・各キーパーコーティングの施工台数状況

EXキーパーは、やはり新車への施工が多く1,210台 (16%増)。

前年の施工台数が71%増であったことを考えると、

その多さが際立ちます。

ただし、三河エリアの施工台数の落ち込みがありましたが、

このエリアは前年の施工台数が特に多かったことと、

中旬より急ブレーキがかかりましたが、

4月に予約が入り始めたため、

新車の納車タイミングのムラと考えています。

ECOプラスダイヤモンドキーパーが加わったダイヤモンドキーパーシリーズは、

新車の施工も増え、特に新車に買い替えることを断念された方も、

今お乗りの車へのリフレッシュのための施工や

中古車を購入された方の施工が増え4,439台 (15%増)と順調に伸びております。

クリスタルキーパーは 4,984台 (6%減)と

新サービス『フレッシュキーパー』への移行がありますが、

同じ耐久期間のタイプであるフレッシュキーパーと合せると

6,442台 (21.3%増)と堅調に伸びており、

かつ平均単価の向上にもつながっています。そして、各キーパーコーティングのメンテナンス類も11%増となっており、

ユーザーの『愛車を長くキレイに乗る』ニーズがより強くなってきています。

 

——————————————————————————-

と、鈴置専務はレポートに大作とも言える長文を書いています。

この3月は、そんな大作を書きたくなるぐらいの素晴らしい実績でした。

 

一年前の2022年3月は、既存店前年比で138%。

二年前の2021年3月は、既存店前年比で130%なので、

今年が、たとえば前年比100%で去年と同じだったとしても

三年前比で言えば138%×130%=178.4%なのに、

今年、

2023年の3月は、既存店前年比が115%もあり、

三年前比ではなんと206%にもなる。

 

何を言いたいかというと、

前年が、その前年比が既存店比で138%もの飛躍を遂げ、

その前の前年比も130%と大きく伸びた。

つまり、前年と同じ店舗数での伸びが二年続けて大きく伸びた後、

また既存店舗前年比が115%と、

また伸ばすことが出来たのは、本当に至難の業だと思うのです。

 

一昨年、昨年と大きく伸びたあとで、

今年はその大きな数字には届かなかったとしても全然おかしくない。

それでも、

何軒かの店舗の機能を上げて実質的なキャパシティを上げたり、

店舗のスタッフ数を増やして稼働量を増やして”来店客数”を上げ、

さらに良い評判の積み重ねで”販売単価”を上げて、

やっとのことで既存店前年比実績115%を実現し、

新店込みの全店での前年比では122.5%を頑張って実現したのは、

文句なしで、すごいことだと思うのです。

たくさんの仲間たちの労を心からねぎらいたいと思います。

 

既存店前年比が上がっていくのは、

前年と同じ店舗での来店客数と単価が上がるということで、

同じ器の中での事であり

”成長”とは言わず、”成熟”が進んでいるというべきではないでしょうか。

事業の成長は新店が出来て店舗数が膨らんでいくことで成されることであり、

そこに成熟が加わると成長に加速がかかることになります。

 

いずれにしても、三年間に1店舗あたり2倍の販売実績に成熟した上に、

更に115%の成熟度を上げたことは、

大変、困難なことを成し遂げてくれたことと、私は高く評価したいと思います。

この数字は、

決して「成長速度が鈍化」したものなどでは決してなく、

今後の新店開発スピードを上げていくことによる”成長”を、

大幅な成熟である前年の既存店前々年比アップの後、更なる成熟を成し遂げて、

これからの高い成長をより加速させていくものと、

文句なしに高く評価すべきと思います。

 

Posted   パーマリンク

2023年04月02日(日曜日)

04.02.いよいよ3月31日からHONDA車が始まりました。

すでに開示されているように、3月31日から、

本田技研のカーディラーに部品を供給するホンダアクセスに、

HONDA純正コーティングとして

KeePerコーティングを供給する本格的な取引が始まりました。

EXキーパーECOプラスダイヤモンドキーパーの2種類が軸になります。

今年の初めから準備を始めて、

今回は製品とパンフレット、専用のステッカーなどすべてが整い、

全国のカーディラー店舗にも準備万端で相当数の店舗がスムーズにスタートできます。

 

大変忙しくなりそうですが、慌てず、焦らず、

着実にやるべきことをやって、

HONDA車をご愛用のお客様のすべてに喜んでいただきます。

 

Posted   パーマリンク

2023年04月02日(日曜日)

04.02. 進化。今日の運転免許更新は20分で終わりました。

先々週の土曜日、

私は運転免許書き換えをしようと平針の運転免許試験場に行ったのですが、

ここは土曜日だけお休みだということで、空振りに終わり、

(公務員に土日営業はどうしても無理らしく妥協して土曜日だけ休みにしたようだ。)

仕方なく、

今日のスケジュールソフの今日・日曜日に

「絶対に免許更新‼」と、固く決心を書いて置いたのです。

前回、3年前の免許書き換えの時は「講習」もあってほぼ一日かかりました。

私は、

本人はいたって安全運転をしておるつもりで、

前の車に着いていくだけなので、

つい抜かす時も、たま~にある程度なのですが、

覆面パトに対する警戒心が足りない(警戒心がない?)せいなのか、

数限りない青紙スピード違反に捕まってきました。(赤紙は一度も無く)

免許を取って53年間、一度も講習なしでの免許更新はありません。

(勿論「ゴールド免許」も一度も無し。)

だから、

免許の書き換えも丸一日かかっていたという印象だったのでしょう。

 

しかし、今日の午前10時過ぎに天白区平針の運転免許試験場に行って、

免許書き換えの手続きを始めたら、

なんと驚きの”20分”で、更新された新しい免許証が手元に来たのです。

たった20分とは、私はびっくりしたのです。

 

この運転免許試験場は、

(正しくは愛知県警察運転免許試験場。NAVIには必要)

最近、全面的に建て替えていて最新の設備になったばかりなのです。

だから、

すべての設備が近代化さ、デジタルが多用されて

昔ながらの警察官OBのオジサンが仕切っていたアナログの試験場ではなく、

手際よい女性の職員(警察官?)が半分以上の明るい雰囲気で、

写真撮影などの更新作業が短時間で進み、

本当にわずか20分で終わったのです。

 

しかし、これには一つ事情があって、

私は事前に「高齢者…講習?」を受けていたので

視力、聴力、など色々な身体的なチェックが終わっていたことと、

そういえば私は、最近、覆面パトカーに捕まってないのです!

 

しかし、加齢でもともと不自由だった足の障害が進み左足の片足立ちができず

中型の自動二輪は返上しました。(あるいは取り消されたのかな?)

もうバイクには20年以上乗っていないので全く支障ありません。

しかし今日は、

意外な20分免許書き換えで、久しぶりの日曜休暇になったのです。

 

吉田小学校の桜が満開を過ぎて、

緑の葉っぱが桜の花の間にずいぶん混じってきています。

(写真では分かりにくいですが、)

多分月曜日の明日、行われるだろう入学式は

桜の満開に残念ながら間に合いませんでした。

Posted   パーマリンク

2023年04月01日(土曜日)

04.01.圧倒的な数になった3か所での入社式

本日はKeePer技研株式会社の入社式です。

 

愛知に集まってくれた68人。

 

数年前ならこれだけでも全人数の入社式だが、今年は、さらに、

関東が164人

 

関西が55人

 

合計で287人。

このうち新卒の人が118人なので、

中途入社ですでに働いてくれている人が169人となる。

数字にしてしまえば、単に大きな数字だが、

その一人一人、それぞれの内容はものすごく濃い。

 

この迫力を見ると、何でも出来るような気になってくる。

逆に、会社を動かすリーダーである私たち経営者が、

この可能性を具体的に実現していかなくては、申し訳ないような気になってくる。

Posted   パーマリンク

2023年04月01日(土曜日)

4月1日の朝書いた03.31.入社式の準備風景と桜・桜・桜

昨日の夜はまた酔っぱらってしまいました。

体調がいいと、ついお酒がおいしくなって、つい食べ過ぎてしまいます。

週末に一週間の疲れがたまったと思ったことはあまりありませんでしたが、

ほとんど事務所内だけでの仕事なのに、

昨日は何かどっと疲れたような感じがしました。

やっぱり年齢でしょうね。

 

翌日の今朝起きてからこれを書いています。

昨日は関東・三郷にある東京トレセンと、愛知大府のスタジオ、

LABO京都店に併設の関西トレセンの三か所に分かれて「入社式」です。

入社式に出席する287名に加えて会社の幹部達の全部で300名余。

とても入る所がないので、3か所に分散しての開催です。

 

準備中の愛知のスタジオ

その横で、

スタジオ内の実験スペースでは今日もテストが進んでいました。

 

そして街は、あちらこちらに桜・桜・桜・・

ローズマリー

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.