谷 好通コラム

2023年02月25日(土曜日)

02.25.代理店が邪魔になって、「早い、うまい、安い」を実現。

KeePer技研㈱が、

KeePerのチラシやパンフレットなど販促品の制作に、

広告代理店を使わなくなって久しい。

 

10数年前まではすべての販促について広告代理店を使っていました。

しかし、一つの販促策を打つにしても、

いちいち代理店の営業マンにそのコンセプトを伝えて何を制作するかを決め、

一つ一つのコピーとかデザインを代理店の営業マンから複数出してもらって、

いちいち相談の上、時間をかけて修正してもらわなくてはならない。

こちらの意図が伝わらなかった時、

営業マンに伝わらなかった時は、

直接、デザイナーやコピーライターに話をした方がいいと思っても、

すべての進行は代理店を通じてやるしかなく、

そのスピードの遅さに苛立つことも多くなった。

本当は、

代理店が間に入ってうまくコーディネートしてくれることによって

物事がスムーズにいくことが代理店を使う目的なのだが、

むしろ「邪魔」だと感じたのでした。

 

代理店=代理人が間に入ることによって、

むしろ、こちらの意思が実際に制作する人に伝わりにくくなっていて

物事の進み方が遅くなっていることを強く感じ、これは駄目だと思った時、

ふと「一度、デザイナーを直接、募集してみよう。」と思い付いた。

 

広告物の制作の直接の経験は全くないので、

デザイナーを直接雇ってもどう使えば全く分からず、不安だったので、

とりあえず、私の秘書を兼任するということで雇用した。

(当時、私には秘書さんはいなかった。

今でも、一人の優秀な秘書さんに社長と私の兼任をしてもらっている。)

そうしたら、

使い道が分からないどころか、

デザイナーさんが来たとたんに、

みんなが便利なので仕事をいっぱい出してきてすぐに大忙しになった。

だから、その秘書兼任デザイナーは、たった二日しか私の秘書ではなかった。

しかも、

こちらの意図を直接伝えられるので、

正しいものが素早くできるし、

修正も代理店を通じていた時は、営業マンの行き来で何日もかかり、

いちいち費用が掛かったものが、

直接デザイナーに伝えられることが出来るようになって、

かなりの修正でも1時間あればすぐ出来るようになった。

印刷屋さんだって、どこでも直接印刷をしてくれる。

代理店通しでなければ取引しないという印刷屋さんは日本国中探しても無い。

 

何につけても、とにかく「速く」なったことが一番の収穫で、

二番目にこちらの意図を直接伝えて、出来上がるものが良くなった。

三番目に代理店がいなくなったら販促物の制作費用が圧倒的に安くなった。

これは、

牛丼の吉野家の「早い、うまい、安い」のそのものである。

 

ただいま、デザイナーさんは11人。

LABO店舗専任のデザイナーさんもいれば、

全国のKeePer PRO SHOPさんをはじめとする施工店さんの為に、

最近はカーディーラーさんへのデザインを、

「早い、うまい、安い」で、たくさんの方たちの為、

もちろんKeePerの為、お客様の為に、素晴らしい仕事をしてくれています。

 

 

こんなデザインが、毎日いっぱい提出されてきます。

店舗部担当デザイナーだけでも、

Posted   パーマリンク

2023年02月25日(土曜日)

02.25. 長々と6600話目を昨日書かなかったことの言い訳

今日のコラムで6,600話になりました。

これが毎日書かれたものならば、6600/365≒18年にかかったことになる。

しかし、これを書き始めたのは2001年1月22日(月)なので、

書き始めてから22年と約2か月経っている。

とすると、18/22.2≒毎日約81%の確率で書いてきたことになる。

これくらいならば「大体毎日書いている。」と言っても許されるくらいだろう。

これを書かない日はほぼ酒を飲んで酔っ払ってしまった日であり、

そういう意味では、私はこの22年間、

10日に2日は酔っぱらっていたことになる。(飲みすぎか? そうでもないか?)

 

しかし昨日2月24日は、コラムを書かなかったが、

酔っぱらってはいなかった。

きのうは、晩ご飯を家で食べた後(缶ビール1本)、色々とPCで仕事をした後、

いつものように夜10時くらいからコラムを書き始めようかと思ったのですが、

横に敷かれた布団のその暖かそうな景色に誘われ、

ちょっとだけ布団に入ったら、

あっという間に睡眠に入ってしまったのです。

つぎに目が覚めたのは深夜の1時半、

トイレに行って、また布団に入ったら、また瞬間睡眠です。

私は寝つきがすごくいい方ですが、こんなに寝てしまうのは珍しいことです。

 

2月10日までの「サイレント期間」が終わって、

このところ毎日3件くらいのIR取材(機関投資家からの経営状況取材)があり、

このIR取材はほとんどの場合1時間程度なのですが、

数字がらみの取材が多いので、ものすごく集中力が必要なのです。

長い期間KeePer株を保有している投資家からの定期的な取材でも、

いい加減に答えると、「矛盾(特に数字の)」をすぐに指摘されるので、

やっぱり集中して真剣に答えなければなりません。

これを、30分とか1時間の休憩をはさみながら3件続けると、

頭が相当に疲れます。

それに、その前後に通常の仕事の会議や来訪などが入ると、

一日が見事にビッシリになります。

(来週の月火は東京で海外投資家からの取材が連続11件!)

 

とはいえ、私は今、とりあえず昔のような現役バリバリではなく、

一歩引いた立場のようになっているので、朝は10時出勤、

朝のトレーニングがある日は11時出勤と、ゆったりとしています。

昔のように、

朝7時5分の始発の「のぞみ」で東京に行って、

仕事を目いっぱいして、夜はみんなで飲んで騒いで、

最終の「のぞみ」で名古屋に帰ってくるような、

今の社長や専務たちのようなことはもう出来ません。

 

だから、今は、ゆったりしていていいのですが、

こちらの体力が落ちてきているので、この程度でも疲れるのでしょうか。

昨日は、まだ午後10時なのに

布団に入った瞬間に寝てしまいました。

 

だから土曜日の朝、少し時間があったので、

6600話目を昨日書かなかった言い訳を長々と書いたのでした。

 

 

本文とは関係なく、

フレッシュキーパーの効果図解の英語版が送られてきてので、

面白いので載せちゃいます。

Posted   パーマリンク

2023年02月23日(木曜日)

02.23.四月からのTVCMとハイペースの店舗プラン会議。

今日は天皇誕生日で祭日でした。

基本的に事務所の事務員さんはみんな休みですが、

でも相変わらず、

私も、社長も、専務も事務所に一日中いました。

午前中には広告代理店からのTVCMの枠獲得の回答が来ます。

その為に広報の責任者1名もいます。

4月から9月までの6か月間、ゴールデンタイムなどに3番組が確保できそうで、

いよいよ始まります。

 

今日はLABOの3部長も、店舗部の5名もいます。

店舗プラン会議です。

ここから超ハイペースになるLABO新店オープンに、

この会議も最後の詰めの事柄が多くなっていて、充実しています。

 

・隙間に相談事と検討の為に製品部の責任者たち2名もいて私を捕まえます。

・ECサイトの方向性検討のミーティングの為に担当責任者が1名。

・更に夕方からの、販促品カタログのミーティングの為に、企画の課長1名と

営業部長と所長1名、各地の営業所の責任者8名がZOOMで参加です。。

 

いくつも待ちかねたように会議が続き、

大変集中した時間が続きますが、

しかし、ほぼ1時間ごとにある「9番(休憩)」での一服が、

元気を戻すエネルギーです。

 

そして、そして、

全国のKeePer LABOの仲間たちのみんな約700名余が大活躍で、

今日の実績日報はとんでもなく素晴らしく数字が次々と届きました。

どの地方の店舗も、新車によく使われるEXやECOダイヤが多く、

新車納車が今ラッシュであることを物語っています。

さらに、

このところ降ったキレイな雨が

KeePerコーティング車をまるで洗車をしたようにキレイにしているので、

洗車でのご来店が意外と少なく、

驚くほど平均単価が上がっています。

 

昨年の12月から今年の1月にかけては、

新車納車の著しい遅れと、年末からの黄砂交じりの雨での洗車の増加で、

平均単価が思ったように上がらず、みんな苦しみましたが、

この2月からの新車納車のラッシュで平均単価が上がっていますが

人時生産性まで上がっていますが、

1月と2月にかけて全員が1週間休みを取った後で

みんな生き生きしているそうです。

すごく嬉しくも、頭がくたくたになった祭日でした。

Posted   パーマリンク

2023年02月22日(水曜日)

02.22.今日は「猫の日」だそうだ。でも昨日出したので、・・谷を

2月22日は”ャンャンャン”で「猫の日」なのだそうです。

それを知らずに、昨日、我が家の猫たちを登場させてしまいました。

仕方ないので今日は、谷 好通の登場です。

と、言うのは、私は、本日、

我が社の撮影担当の久原君にパスポート用の写真を撮ってもらったのです。

 

つまり、

約5年ぶりに海外に行くことにしたのです。

この5年間、私は海外に出張できる体ではなかったのですが、

一昨年の11月の思い切った治療のおかげで、

更に1年間経過した今現在は、すっかり元気な健康そのものに戻ったのです。

とはいうものの、その間に私は70才を越してしまったので、

体力そのものが元通りに戻ることはならず、

海外に出るのはこれが最後だと思って、5月末にドイツに行くことにしました。

 

一つは、KeePerの主要製品の共同開発先であり

委託製造先でもあるSONAXに対して、

新しく賀来社長がCOOに就任し、

会社経営の執行責任者を賀来COOに譲り、

私はCEOでありつつも、会長職に退いたことを、

先方のホフマン社長に直接、伝えられていなかったので

是非一緒に行って、直接伝えたいと思っていたのです。

その上で、KeePerとSONAXとの揺るぎない信頼を確認し合いたいと思っています。

それで、今回を最後として思い切って訪独することにしたのです。

 

本格的な回復までの4年間は

東京に出張することもあまり気乗りがしなかったのですが、

最近は、東京の日帰りすらも何の苦でもなくなり、

先週の新幹線が止まってしまった時も、

平気で夜遅くに東京から帰ってきて、

愛知に帰ってきてからも元気でビールを飲んで寝ました。

 

それで、新型コロナがひと段落したこの機会に、

さらに万が一また何か起きる前に、ドイツに行っておこうと思いました。

そして、このチャンスに、

私の強い憧れであったドイツ最古かつ最新鋭の「ライプツィヒ動物園」に

ぜひ行って、じっくりと見てきたいと思っています。

ものすごく楽しみです。

 

パスポートに貼る谷 好通

しかし、この後、今日来社されたお客様が

手土産で持ってきてくれた「どら焼き」

減量には絶対ダメなのに、食ってしまいました。

もちろん極めて美味しかったのでご機嫌です。

 

雲一つない青空を見ながら、反省の日です。

Posted   パーマリンク

2023年02月21日(火曜日)

02.21. 1才の希望と、3才の子ミミ、6才のリンダ、18才のチーちゃん。

今日、只今産休中のLABO春日井店の鈴木チーフが、

1才になった天使のような子供さんを連れて事務所を訪ねてくれました。

産休明けの復帰の相談と

ママさん向けの何かの冊子に載る記事の取材を受けに来てくれたそうだ。

この会社は産休明けの職場復帰率只今100%記録更新中です。

プライバシー保護があるので名前は載せませんが、

1才の男の子は、まるで天使のようです。

 

にわかお爺ちゃん気分の鈴置専務と。

 

私には、家に変えると3才(人間年齢 約15才)の子ミミが、

朝の陽だまりでのびのびしています。

この子は、毛並みの表情がキツイのですが、

一番のんびりしていて、一番やさしい子です。

 

犬のリンダは6才(人間年齢約 30歳)

人の言葉がまるで解っているかのようなしぐさで、可愛いのですが、

ものすごく甘ったれでもあります。

 

長老猫のチーちゃんは18才(人間年齢約 90歳)

チーちゃんは、キャットフードはちゃんと食べてはいるのですが、

半年前ぐらいから痩せてきて、毛並みもかつての美しさが失せ、

すっかり年寄りっぽくなってきました。

二三年前から排泄がうまく行かなくなって、

一週間に二回、動物病院のお世話になっています。

もう人間年齢で90才ですから、

そろそろなのかなと思って先生に聞いたら、

「あと三年は難しいかもしれんが、少なくともあと1年は大丈夫っ」と言われ、

連れ合いが満面の笑顔で言っていました。

 

18年前、昔の倉庫の前にフラフラと迷ってきた0才の「ちび(ちー)ちゃん」

生き物は産まれ、生き、いずれは必ず逝きます。胸に染みます。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.