谷 好通コラム

2024年05月05日(日曜日)

05.05. SGT富士戦は日帰り観戦だったが、年齢なのかひどく疲れた。

1年ぶりにKeePerのフルカラーが、

#38 KeePer CERIMO GR SUPRAで復活し、

#100 KUNIMITU HONDA、#61 SUBARU BRZをサブスポンサードして、

2024年のスーパーGTはKeePerが賑やかなシーズンになった。

 

昨年はフルカラーを失って、

サブスポンサードを3つのチームに行ったのですが、

予算的には大して下がらなかった割には、

レースの中でのKeePerの存在感はまるで無く、費用対効果は激減した。

サーキットのスピーカーからは「KeePer・・・!!」の声もなく、

モニター画面にもキーパーの文字は一つもなく、

パドックを歩く人のTシャツにも大きなKeePerの文字が消え

フルカラー車を失う事が、こんなにも寂しくなるものとは思ってもいなかった。

だから昨年は、富士戦を一度見に来ただけで、

あとは全レースTVのスカパーで見て済ましてしまった。

 

だから今年は、何とか500クラスでメインスポンサー枠を確保しようとし、

その甲斐があって、或いは、

KeePerが2023年を不完全燃焼に終わっていることを心配したTOYOTAが、

#38に発生した空き枠で、

#38 KeePer CERIMO GR SUPRAを実現できた。

 

だから、私は前戦の岡山戦に続いて、

第二戦の富士戦にも見に行ったのです。

岡山戦の時も思いましたが、フルカラー車がいるというだけで

こんなに違うものかと思う程サーキットの中でKeePerの存在感があり、

お会いしてご挨拶する人もすごく増えたような気がします。

チームCERUMOは以前から持っていたイメージと随分違って、

素晴らしくオープンで、関係者を大切にしているチームで、

何より明るいチームでした。テントの中にいても気持ち良くいられます。

 

このチームは、

昨シーズン迄トップドライバーであった立川選手が現役を引退して、

チームCERUMOの監督であり社長として手腕を発揮することになっています。

今年のドライバーは引き続き、

安定感とスピードに定評のある石浦選手と、

ミュージシャン、ユーチューバーとしても非常に人気があり、

レースドライバーとして素晴らしい速さを持ち、

アグレッシブなレースでワクワクさせてくれる大物・大湯選手

1st 岡山戦では4位、2nd富士戦では5位と表彰台を逃しているが、

どこかで必ず優勝するレースがあるだろうし、

まだまだシーズンチャンピオンも射程圏内にある戦闘力の高いチームです。

 

今年は体調もすっかり回復し、すっかり元気に戻っているので、

以前のように全戦を、全国のサーキットを巡って観戦しようと思っています。

しかしそう、思って2戦まで見に行き3戦も行く予定になっていますが、

朝5時に起きて愛知から富士スピードウェーまで走って、

日帰りでレースを観戦しましたが、富士の日帰りはきついですね。

特に帰りは、レースがゴールインする15分くらい前にサーキットを発ち、

サーキットでの大渋滞を完全に避けてきたのに、

それでも、夜9時(途中で夕食)に帰ってきた道程は、年取った身にはキツク、

やはり、宿泊は苦手ではあっても、鈴鹿戦以外のレースは、

前泊して、行った先のLABOの子達と営業の子達と、

店舗が終わってですが、皆で一緒に食事をして飲み、笑って、

その日は泊まって、翌日レースを観戦するほうがいいようです。

それとも、

レースの決勝当日の朝早く出て、決勝前にサーキットに着き(大抵出来る)。

しんどいスケジュールは最初に済ませてしまう。

それからサーキットで

レースを見に来られている地元の皆さんにご挨拶し、

決勝レースを応援して、最後まで見る。

サーキット渋滞が無くなるまで待ち、宿に行って、

その日はやっぱり、

行った先のLABOの子達や営業の子達と飲んで、食べて、

翌日、ゆっくりと地域の店舗を訪問したりしながら帰る。

こんなのもいいかもしれない。この方が無理が無いかもしれない。

どこかのレースの時にやって見よう。

 

富士スピードウェーに入る前、

途中の道でこんな素晴らしい富士山に出会える。

サーキットに入ってすぐ、立川監督からご挨拶をいただいた。

今回はご家族がいらっしゃったそうで、せっかくなので、ご迷惑とは思いつつ、

遠慮せずに写真を撮らせていただいた。 素敵なご家族です。

サブスポンサードさせていただいているSUBARUチームの皆さん。

ここの空気は本当に好きです。チームの皆さんも大好きです。

サーキットのコントロールタワーの前から見た富士山。意外と近くに見えます。

大湯選手とは、けっこう話をしたのですが、そういう時は私は、写真を撮りましょうとはいつも言わず、後で思うと勿体ないことをしたと思うのですが、テントの中では、その辺によくいるので、こんな写真がいつでも撮れます。

大湯選手は、私が今まで会ったレーサーとはちょっと違いますね。今の、新しいスターなんでしょうね。

今年の四月、KeePer LABOに新入生として入社したばかりの子達です。

名前と店舗名も聞いたのですが、忘れてしまいました。ごめんなさい。

今日は、グリッドウォークの際のKeePerの旗を持つ為に来てくれました。

 

中村プロからの第一報の三枚の写真です。

 

 

 

Posted   パーマリンク

2024年05月03日(金曜日)

05.03.黄金週間後半、LABO刈谷店、知立店、安城点、岡崎店、豊田店、

KeePer LABOのみんな、充実の四月を終え、

手応えをひしひしと感じながら、黄金週間の後半を迎えています。

それにしても5月の1日、2日は連休の中休みのようになるのが普通ですが、

今年はそんな気配もなく忙しくしながら、

連休の後半戦に入りました。

私は中部の安部副部長を誘って三河の店舗を訪ねました。

 

まずLABO刈谷店

KeePer技研株式会社の前身である株式会社タニの発祥の地。創業の地です。

だから、もちろんKeePer LABOの1号店でもあります。

38年前の創業から2回の全面改装。その間にも3回の部分改装を経て、

今のKeePer LABO刈谷店の姿になっています。

38年間、ガソリンスタンドから洗車屋・快洗隊を経て、

KeePer LABOというコーティングを主体としたビジネスに変遷しながらも、

ずっと自動車のアフターlifeを担う店舗が続いている事に、感慨を持ちます。

いしい君と、新入生のかたやま君。

きたむらさんと、もう一度かたやま君。

私がファンのひらたさん、すずおき君。

波間店長。

 

次にLABO知立店。

洗車屋快洗隊2号店、しいてはKeePer LABO2号店とも言えます。

左のひらた君と、右に65才になった大友さん。

大友さんは多分30年来の仲間で、

お互い「おっ、生きとりましたね、」が挨拶になっている。

基常君と冨上店長。

こんどう君。

 

更にLABO安城店。は、言わずもがな洗車屋快洗隊3号店です。

ただし、当時建てた場所からは、もっと広い現在の場所に移っています。

脚立が滑らない為の足キャップが、すごく調子がいいと言ってくれたので、

桑鶴課長の指さし写真を一枚。

にへいさんと、あかがわさん。

その桑鶴課長と、こざわ君。

おくの君。  今日の空は絵のように真っ青な空と真っ白い雲だった。

 

次に行ったのはLABO岡崎店ですが、

ここが4号店かどうかは、憶えていません。

たぶん、今はもう上溝に移った相模原店が4号店で、

岡崎店は洗車屋快洗隊5号店だったと思います。

たしろ君、松川店長、ひがし君。

前回来た時も食事中に失礼をしました。すいませんでした。

もりもとさんと、ながさかさん。

今日付き合ってくれた安部副部長と、次期エースのまつい君。

 

最後に行ったのはLABO豊田店

もう何号店だったのか分かりません。

年内に豊田市2店舗目が、豊田市内のうんと広い場所に開店します。

おおいわさんと、加藤店長。

あおやまチーフは、超ロン毛です。

或いは、ちょんまげとも言います。

みちたさん、すずき君。

ふかつさんと、みやざきさん。

真っ先に一級技術資格取得のしょうだいさん。

 

今日は5店舗に行って午後3時ごろに帰ってきたので、

先に5軒分を上げて、もう2軒行こうと思っていたのですが、

書きながらビールを飲んでしまったので、止めてしまったのです。

私は、どうも、ビールに意志が弱いのでいけません。

Posted   パーマリンク

2024年05月02日(木曜日)

05.02.稼働実質日数が(8*4+1)/(8*4+3)≒94%(※誤)・・とは、

昨日書いた文の中に、

この四月は、稼働実質日数が(8*4+1)/(8*4+3)≒94%・と、書いたが、

「意味が解らない」と、ご指摘を受けたので、

そう言われれば、これは、私の勝手な目安であり、

他人からすれば分かる訳がない事に、やっと気が着きました。

だから簡単に説明させていただくことにします。

 

この数式は

今年の4月(8*4+1)/昨年の4月(8*4+3)≒94% という意味で

週の売り上げで平日を「1」とすると

土日は、其々おおよそ「2」の売り上げであり

数式の中の「8」は、一週間のこと。

1+0(定休日)+1+1+1+2+2 = 8 =1週間。

そして、

*4とは、4週間のことで、「8*4」=4週間。

これに今年の4月は+29日(月曜日)1と30日(火曜日)0なので、

(8*4+1)=33が、今年の4月の実質稼働日数となる。

それに対して、

昨年の四月は、29日が土曜日2、30日が日曜日2なので、

(8*4+4)=36が、昨年の4月の実質稼働日数となる。

※昨日書いた(8*4+3)は間違いであり、(8*4+4)が正しかった。

だから、

今年4月の実質稼働日数(33)は、

昨年4月の実質稼働日数(36)に比べて、

33/36≒91.6% (昨日書いた94%は間違い)と、いう意味です。

 

これを、今年四月の実績に対して換算すると、

全店の前年比110.7%は、実質稼働日数換算すると、120.9%であり、

既存店の前年比98.7%は、実質稼働日数換算すると、107.8%となる。

これは、

二月、三月から、完全に復活した指数であり、

この四月は、12月を除いたLABO史上最高の実績であった。

 

 

5月中旬「スプリングフェア」終了と同時に、

こんな施策を企画しました。

Posted   パーマリンク

2024年05月01日(水曜日)

05.01.あくまでも主観的なKeePer LABOの4月実績報告

この報告は、あくまでも谷 好通個人の主観的な報告であって、

先に開示された月次報告を修正するものではなく、

乖離があれば、それはこの報告の誤りであり、

開示された月次報告の数字および内容がすべて正しいものです。

——————————————————————————-

この四月、私は本気で、

LABOのみんなが、すごい実績を出してくれたと思っています。

 

さらに、一昨日書いたブログに

「いずれにしても今月はすごいですよ。楽しみにしていて下さい。」とは、

これも、まともに本気で書いていたのです。

 

しかしこの四月が始まる前までは

昨年の四月が新車納車がまだ多かったこともあって、

12月の特別な繁忙月を除いた平月としての史上最高の売り上げで、

その前の月に比べて128%もの高実績であり、

さらに前々年比では166%ものすさまじい月であった。

ましてや今年は、

週周りが悪く、稼働実質日数が(8*4+1)/(8*4+3)≒94%であった。

しかもトヨタ関連会社の不祥事もあって、

新車納車が比較的少なめであったこともあり、

今年の四月は、前年比が非常に厳しくなると覚悟していたのです。

 

それで、ブーストの意味も含めて「スプリングフェア」を敢行したのですが、

スプリングフェアが始まる前から、

前年に負けない勢いがあって、ちょっと驚いていたのです。

しかも、いざ、イベントが始まったら、

花粉と黄砂がひどかったこともあって、

「お客様の評判がすごく良い。

新規のお客様が増えた。」という声も聞き、ぐんぐん実績も上げてきた。

その中でも、

最もすさまじかったのが北海道の三店舗で、

例年、春先の月の何か月間かは、

LABO札幌店かLABO白石店が全国のトップだったのが、

今年はLABO手稲店までが加わって来て、

最終的に、四月はこの三店舗が全店のトップ1.2.3位を占めてしまった。

この三店舗で59,000千円をマークしたのは驚異的だ。

 

東京で言えば、

すぐ近くに設備的にも立派なLABO用賀店が出来たLABO世田谷店は、

LABO用賀店が出来た当初は、

LABO用賀店が快調に実績を伸ばすなか、

相当数のお客様がLABO世田谷店から流れて、前年比60%台にまで落ちた。

そのLABO世田谷店も徐々に盛り返して(新規客で)、

前年比72%まで回復し更に増えつつある。

LABO世田谷店は12月以来の久しぶりの目標達成です。

その結果、昨年のLABO世田谷1店舗で25,335千円であったものが、

今年はLABO世田谷店とLABO用賀店の2店舗で34,13千円になっている。

 

昨年のLABO世田谷店は完全にオーバーフローしていて、

たくさんのお客様にご迷惑をおかけしてガッカリさせてしまっていたが、

今ではお客様がLABO用賀店にも分散して正常な運営に戻っている。

しかしLABO世田谷店は既存店なので、

単店では約7,068千円のマイナスになり、

既存店前年比の足を大きく引っ張っている。

しかし、これでいいのです。

この次の手は、

年明け来年早々にも、老朽化しているLABO世田谷店が全面改装に入る。

 

更に、3月終わりにオープンした新店LABO宇都宮店が、

この四月に7,241千円を出して、新店の新記録を作っている。

 

単に前年比という短い視点からすれば、

物足りないかもしれないが、

成長の過程としては、私はやはり、本気でこの四月はすごかったと思っています。

しかも、現在の直営LABOは116店舗。直営店全店で112,0523千円。

平月にもかかわらず、

もうちょっとで1店舗平均1千万円に手が届くところにまで来ました。

 

Posted   パーマリンク

2024年04月30日(火曜日)

42話+43話. 2018年11月.社長を退き、代表取締役会長兼CEOに就く。

 

 

42話 その① 2018年11月.社長を退き、代表取締役会長兼CEOに就く。

 

2018年6月期に新店の出し過ぎで、初の減益決算を出した後、すぐ軌道修正をして元の出店ペースに戻した。そうしたら、無理して出した新店も2年目を迎える店もあり収支も改善されてきていた。さらに会社全体としては前年比20%増レベルの黒字体質があったので、2019年6月期はすっかり元の成長ペースを取り戻していた。それをしっかりと感じた上で、2019年2月、私は社長職を退き、代表取締役会長兼CEOに就いた。そして経営責任を取る立場のまま、企業活動の先頭に立つことをやめた。

私は創業社長にありがちな「なんにでも首を突っ込み、いちいち口を出し、自分の思い通りにならなければ気が済まない独りよがりなワンマン社長」であった。ゼロ・無の状態から一つの事業を立ち上げる=創業をする者は、強い創造性と実現力が必要なので、その方向で力を入れていると、自然に、良い意味でも悪い意味でもワンマンになりがちになる。そのオリジナリティが豊かで独自性の強い発想と企画力に加えて、実現力、リーダーシップなどが大きなエネルギーになって会社が成長する訳だ。

しかし会社がある程度以上の規模になってくると、社長が会社の活動の隅々にまで目が配れる訳でもなく、社員一人一人を掌握することも出来ず、かといって自身が全国を駆け巡る移動時間は多く必要で中途半端なワンマンになると、会社全体の機能が低下する。すると焦りが出て、経営判断にも狂いが生じる。

 

そんな悪循環を断ち切るためには、悪循環の根源であるワンマン社長の動きを止めるしかない。その為に権限移譲が必要になる訳だが、会社での”力関係”をそのままでは「権限移譲」も単なる形式的なものになりがちで、ほとんどの場合うまく行かない。それを円滑に進めるには世襲が有効だが「企業は個人の所有物あるべきではない。」は、私の信念なのでそれもしない。それで、上記の手段を取った訳だが、それには私自身の事情もあった。

 

 

43話.その⓶ 2019年.社長を退き、代表取締役会長兼CEOに就く。

 

私はその約二年前2017年に体を壊していて、あまり行動的な動きが出来なくなっていた。(今現在は2021年の手術を経て完全に全快している。)

そんな事情もあって、2017年から2018年にかけて焦りが出て、無理な出店ペースで初の減益の失敗をした背景もあった。

しかし必要に駆られてという事情があったにせよ、結果的にこれは良かったのでしょう。私が出張をほとんどしなくなり、営業の現場にも出て行かず、客先ともほとんど会わず、店舗の現場にもあまり行かず、ほとんど事務所にいて、訪問客とお会いしたり、企画関係の仕事に精を出して、社内会議にほとんど出席するいわゆる普通に経営責任者CEOらしくなったのです。実務は新しい社長と専務が先頭に立ってくれているので安心です。それで、業績も落ちることなく安定して成長しています。

 

それまで私は、それが営業先であれ、店舗であれとにかく現場を精力的に回って、いっぱい見て、いっぱい考えて、いっぱい意見を言って、指示も出し、自分の思い通りに会社を動かそうとしていました。しかし会社が大きくなってくるにつれて、うまく行かなくなっていることは間違いなかったのです。しかし中々モードを変えられずにいたのですが、体を壊したことを機会にガラッと仕事のスタンスを変えて、実質的に実務の部分を若い幹部にすべて承継してしまうことが出来たのです。病気のことなど不本意な部分があったにせよ、ある意味、結果的に大成功でした。と、思います。

 

 

しかし、社長を退いた当時、私はこんなことをこのブログに書いていました。

—————————————————————————–

ひょっとして、色々な面において「早すぎた」かもしれないが、

「早すぎた」は、

「遅すぎた」よりも100倍マシであって、

「遅すぎた」は、ほとんどの場合において、取り返しがつかないが、

「早すぎた」は、比較的容易にリカバリーできる。

仕事の上においても、

やるべきことは、早くやって、それが早すぎたとしても、

早すぎてマズイことはほとんどなく、実行されるが、

やるべきことを、やるのが遅すぎるのは、

大抵の場合、機を失して出来なくなっていて、実現しないことが多い。

 

さっさとやるべきことを、なかなかやらない人に、

なぜやらないのかを聞くと

「まだ、やらなくてもいいと思った。」と必ず言う。

まだやらなくても出来るかもしれないが、

まだやらないことで得られるプラスは何があるのか。

ちょっとの間、しないというラクをするだけではないか。

やるべきことは、やれるならば、とっととやってしまえばいい。

早すぎたとしても、ほとんどの場合。何もマイナスも無ければ、損もない。

早すぎる方が遅すぎるより100倍マシなのだ。

——————————————————————————-

引退当時は、何とも言えない後悔に似た感情に耐えていたようです。

 

リンダも当時、こんなに小さかった。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2024年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.