谷 好通コラム

2022年03月29日(火曜日)

03.29.デザイナーさんまで全員1級技術資格を取得したそうです。

この会社の一番の強みは?と、問われれば

現在約700名の社員のほぼ全員が、

店舗経験或いはKeePer施工技術1級資格を持った技術者だということです。

 

社長、専務はもちろん、役員の多数、

KeePer LABO運営事業の取締役部長から現役のスタッフまで全員、

そして役員まで含むすべての営業部スタッフが一級技術資格を持っていて

さらに、店舗部、広報課、出荷業務の社員

企画課に所属する11名のデザイナーさんまで、

全員がKeePer施工技術1級資格を持っています。

先日、最近入社の

カメラマン兼任の久原君が一級技術資格資格に合格したというので、

これで企画課も全員が一級技術資格になったのでした。

 

ただし、ベテランなのに一級技術資格を持っていない者が1名だけいて、

それは私、谷 好通です。

私は一級技術資格の為の技術のほぼすべてと、

一級技術資格の検定内容と用紙、

検定マニュアルと合格基準をみんなと一緒に作り出しましたが、

そういえば、私は検定を受けていないので、

会社でほぼ唯一、一級技術資格を持っていない者になります。

 

そんなことは、どうでもいい事ですが、

 

KeePer一級技術資格を、

社員が取得することをノルマにしている訳ではなく、

強制や、奨励をしている訳でもないのですが、皆、自主的に取っています。

私と社長の秘書を兼任し、

他の仕事もやっている働き者の女性、磯村さんも、

言われた訳でもなく、自分から一級技術資格を取ったそうです。

 

この会社の社員は、

みんなKeePerが大好きで、

KeePerがキレイに施工されて、

お客様が大喜びされることが大好きなので、

そのKeePerの一級技術資格を取ることが嬉しいし、

みんなの仲間入りできるような気がして、

言われてもいないのに一級技術資格を自分から取るようなのです。

 

そして、技術とはおよそ関係の無さそうなデザイナーさん達も、

KeePerの技術とケミカルを使って

車がどんな風にキレイになるのか、

それがどんなに嬉しいのか、実感として理解できていないと、

どんなチラシでも、看板でも、Web画面でも、

自分もKeePerを出来るようになって、

つまり一級技術資格を取ってこそ、

お客様の喜びと一致した嘘の無い販促品を造れる事を知っているのでしょう。

 

実際の店舗で、お客様のお車に直接KeePerをしてキレイにする者も、

技術開発室で新しい製品と技術を開発する者も

トレセンでKeePerの技術をトレーニングする者も、

客先に出向いてKeePerを紹介し、販売する者も、

注文を出す者も、品質管理する者も、出荷倉庫でKeePerを発送する者も、

事務所でお電話を受ける者も、

KeePerを紹介し広める役割の者も、

KeePerを世間に知っていただく為の看板や、

パンフレットや、たくさんの案内や、アナログからデジタルまで、

日本国中のすべてのデザインを手掛ける11人のデザイナーまで、

ほとんどすべての者が、

KeePerでお客様に喜んでいただく術である一級技術資格を取っている事、

それも、みんな自分の中からの動機で自ら取っている事、

 

そう言う事実が、この会社の強みであり、KeePerの強みであるといえます。

ただ一人、一級技術資格を持っていない私の思った事です。

 

KeePerの印刷物や販促物は全部社内のデザイナーさん達が造ってくれるのです。

 

Posted   パーマリンク

2022年03月28日(月曜日)

03.28.あれっという間に、桜が満開になった。

昨日から富山の娘と孫娘が帰郷して来て、

ついでに、息子も便乗して帰郷、家がとても賑やかになりました。

孫娘が希望の高校の受験に合格したこととのお祝いと、

私の70歳、古希のお祝いと、ついでに便乗で息子の誕生日のお祝いで、

うなぎ屋に行って、うなぎだけでなく酒のつまみも色々取って

つかの間の酒宴でした。

三代揃っての食事は華やかで楽しく、

これが、いつか四代揃っての集いになる日はあるのでしょうか。

 

私の父親と母親がまだ生きていた頃、

一度だけ、私の親と、私たちの代と、

子供たちと、彼らの子、つまり私たちの孫の代の赤ん坊達の四代で、

お正月のお祝いの食事の会があったような気がしますが、

さだかではなく、ひょっとしたら無かったかもしれません。

 

そう考えてみると、親子四代揃っての宴会というものは、

なかなか実現が難しいものですね。

自分の場合でも、今の孫たちが16・7才ぐらいなので、

あと10年は待たないと、

”ひ孫”まで訪ねて来てくれて、私達と同じ宴会に参加することは無いでしょう。

あと十年後には、私は80歳になっていて、

それまで酒を飲めているかどうか、むずかしいところです。

ひょっとしてあったにしても、それが10回も続くことは絶対にないでしょう。

そんなことを考えると、自分の代が、

今を生きている人間の中では、一番上の、年寄りの世代になって、

自分の最後の時間になったことをひしひしと感じます。

 

 

みんなが訪ねてきてくれて、ガヤガヤしている時は楽しいのですが、

一斉にみんなが帰って、また二人になると、静かな寂しい時間がやってきます。

 

時間は、いっときの停止もなく、あくまでも粛々と流れ続けます。

昨日7分咲きだと思った吉田小学校の正門の桜が、今日は満開になっていました。

孫娘が撮ってくれました。若い娘が撮ると写真まで華やかですね。

Posted   パーマリンク

2022年03月27日(日曜日)

03.27.藤原紀香/劇 to店舗プラン会議 to火鍋・・・価値観と感性

昨日のお昼、名古屋最大の演劇ホール「御園座」で、

あの藤原紀香と久本雅美のダブル主演のブラックコメディ演劇を見ました。

お世話になっている方からチケットをいただいて、

改築して素晴らしい建物になった御園座での観劇です。

私は、大昔に一度だけ古い御園座の時に何かの演劇を見たことがあるので、

今度の新しい劇場が素晴らしいものに変わったことは解かりますが、

大昔のその時の演目が誰の何だったのかは全く記憶にありません。

 

今回の公演は、テレビで宣伝していたことを知っていたので、

ガラガラではないだろうとは思っていましたが、

その予想は見事に外れて、ほぼ満席でびっしり状態でした。

びっしり満席は「まん防」が終わっているので問題はなく、

出演の藤原紀香さんたちも、

最後の舞台あいさつで「久しぶりの満席で感激しています。」と言っていた。

 

ぐるっと見渡して一番多い層は身なりの良い奥様とそのお連れの旦那様、

あるいは現役を退いたご主人のご夫婦、

あるいは、いかにも地主様、大家様、

現役の男子は会社関係の私達のような人がパラパラしかいず、

圧倒的には、ある程度のお年を召された女性と現役以後の男性であった。

 

上演時間は約3時間(途中休憩兼弁当時間20分)で、

さすがに上等の劇場だけあってシートの座り心地良く快適であった。

肝心な演劇は、中々その感性について行けず、

ハッキリ言ってよく分からない。

藤原紀香がキレイなのは皆さんが言うとおりであったが、

周りの観客が笑っていても、その場面で何が可笑しかったのか分からない。

みんなが一斉に拍手をしていても、なぜ拍手しているのか分からない。

演劇そのものは、知らず知らずに夢中に見ているほどで、

決して面白くない訳ではない。

が、ストーリーは全く判らず、今時点で何も憶えていない。

 

たぶん、こういう演劇の感性と価値観は、

これをご覧になっている客層の方に一致していて、

現役で仕事をしている者にとっては、

そのストーリーが非現実的かつコメディであればあるほど、

刺激的で面白くはあっても、理解の範疇に無く、

理解と記憶の網にかかって来ないのではないだろうか。

だから面白かったのではあるが、憶えていない、残っていないに、なるのだろうか。

 

今度誘われたら、また行くか。

もちろん行く。

面白かったし、今度の時は、少しは年月が経っていて、

もう少し実務から距離が出ているかもしれず、

こういう演劇を見てみんなが笑ったら自分も少しは笑えるように

もっと自分の感性と価値観が、

この客層に近くなっているかもしれないから。また見に行こうと思う。

 

 

観劇に一緒に行ったのは店舗部の連中と、LABOの設備に関わる連中で、

観劇が終わったら、

そのまま「店舗プラン会議」に直行なのは当然だ。

KeePer LABOの店舗は、

直営店が90店舗になっている。

つまり、少なくとも新しいLABO店舗を90店舗創ったことになり、

新店を造っても今はもう無い店舗が2軒(相模原店と芸濃店)と、

改装(例えば刈谷店では2回全面改装)とか、

リプレイス(立地移動:例えば鳴海店や安城店、大府店)で、

新しく店舗プランをし直さなければならなかった事も多く、

店舗プランそのものは、150店舗分はやっているのではないだろうか。

最初は、私がほとんど主体になってやっていて、

途中で他の価値観と感性が入り込んで崩れた時期があり、

何故かよく分からないが、

その時期の店舗は、造って以来、不振がどうしても取り去れずに苦労している。

それからずっと、プラン作成には必ず自分がちゃんと関わって、

自分が納得いくように造ってきたが、

十何軒か前の店舗から、

何となく、店舗を造って行く要素への”感性と価値観”が、

少なからず一致してきたような感じがしてきて、

随分、自分が主体にならないようになっているのです。

だから私にとって店舗プラン会議が楽になって、楽しくなっているのですが、

ちょっとだけエキサイティングさは薄れているみたいです。

少しつまらないと言えばそうですが、

こうなることを理想としてきたことも事実です。

 

この日の最後は、

旧大府店の跡地に出来た中華の「火鍋屋」で、

10人で火鍋を食べました。

とっても美味しくて意外とヘルシーなので好きなのですが、

彼らの火鍋の具の作り方が、いかにもインチキで、

肉なんて、鶏肉も豚肉も、牛肉も、ラム肉も、

これ以上絶対に出来ないくらいペランペランに薄く切って、

野菜なんかも入れ物にふんわりと乗せてあって、値段の割には量が少なく、

何かにつけて見え見えで割高になるように造ってある。

薄すぎる肉は食べてもカロリーが低くくって、

私にはかえっていいので、気にならないが、

全体の値段はそこそこのいい値段になって、決して安くはないが、

私はあの味が大好きなので、そんなに不満は無いが、

薄すぎる肉などのあのやり方は、日本の感性と価値観ではかえって不愉快で、

私は火鍋が大好きなので

彼らの感性と価値観は日本では通用しないのではないか、

ひょっとしたら日本人には受け入れられないか、と心配なのです。

 

 

感性と価値観は、お国柄でも違い、

同じ日本人でも、性別と年代などでかなり違いがあるのに、

生物としての種類が違うのに、

猫の小ミミと犬のリンダは、

同じような感性と価値観の生き物であるように見えます。

変な奴らです。

「桜」が咲き始めました。

不思議に吉田小学校の正門の桜は、入学式に合わせて全開になります。

だから、今日はまだ5分~7分咲きです。

近所の石ヶ瀬川沿いの堤防の桜は、まだ3分咲きぐらい。

でも全開はもうすぐです。

🌸桜は、日本人の感性と価値観にピッタリなのです。

Posted   パーマリンク

2022年03月25日(金曜日)

03.25.「プロパガンダ」とは”宣伝”、もしくは民衆を操る為のペテン?

最近のテレビニュースでは

ウクライナを侵攻するロシアからのプロパガンダが伝えられ、

それを聞いていると本当に腹が立ってくる。

狂ったプーチンのロシア軍が、

ウクライナの学校や病院を攻撃して

一般市民をも無差別に大量殺戮を繰り返しているのに、

「ウクライナ軍が学校を攻撃したので、それを守る意味で反撃をした。」

と、ロシア側が発表するのは、

明らかにロシア国民向けへのプロバガンダであり、

腹立たしさを越えて、恐怖すら覚える。

こんな恥知らずの連中が、

人類を絶滅する核兵器の発射ボタンの鍵をにぎっている事は恐怖でしかない。

 

しかし、ウクライナの病院や学校が、

ロシア軍に爆撃など無差別の攻撃をされて、

一般市民が大量に死んでいる事実を、

ロシアの国民は知らない。

ロシアのテレビもラジオも新聞もそれを全く報じず、

SNSまでも厳しい検閲でことごとく削除し、自由な声は国民には届かない。

だから国民は、ロシア軍がウクライナで何をしているのかを知らないのです。

 

戦時中の日本軍が、報道を完全に管制して

「鬼畜米英」、「神国日本」、「勝った勝った、また勝った」と、

大多数の国民に信じ込ませたのと同じです。

事実を、事実として知らせずに、

自分に都合のいい「嘘」を繰り返して、虚構を信じ込ませる。

 

プロパガンダとは直訳では「宣伝」というが、

昔から、強権的独裁者が、

自分の都合の良いように事実を捻じ曲げるために、

事実のそのままを民衆に伝えようとする報道機関を徹底的に弾圧して、潰し、

自分の都合のいいようにでっち上げた「嘘」を宣伝する。

そういう意味での宣伝を「ブラック プロパガンダ」という。

 

大日本帝国だった頃の日本も、大多数の国民が、

ブラックプロパガンダで造り上げられた「神国日本」の虚構を信じた。

同じ頃、ナチスドイツだった頃のドイツでも、

ヒットラーがでっち上げた

「ユダヤ人を悪の権化とするブラックプロパガンダ」を

多数の国民が信じ、ユダヤ人大虐殺の罪を犯し、ヨーロッパの国々を侵略した。

 

反対に、強権的独裁者から一方的に侵されている者は、

その事実そのままを出来るだけ多くの人に知らせて、

つまり事実そのものを宣伝して助けてもらおうとする。

これを「ホワイト プロパガンダ」というそうだ。

(ウィキペディアにそう書いてありました。)

 

報道が全く規制されず管制されていない今の日本において、

すべての人からの言動を聞くことが出来、

すべての映像を見ることが出来るほとんどすべての世界の人にとって

ロシアのプーチンが言っている事がブラックプロパガンダで、

同胞を死から守る為に、必死で事実を伝えようとしている

ウクライナのリーダーのやっている事、言っている事が

ホワイトプロパガンダであることは、

疑いようのない事実だと、誰もが知ることが出来る。

 

しかし、世界中にはロシアをはじめとして言論の自由がない国も複数ある。

SNSが自由にならないのはロシアだけではない。

ロシアより完璧にSNSが管制されているのは、むしろ中国だという。

何の為に自由なSNSを規制し、不都合な記事を削除しまくって、

何をしようとしているのか、

何の為にプロパガンダしようとしているのか。

そのプロパガンダは、果たしてブラックなのか。ホワイトなのか。

Posted   パーマリンク

2022年03月24日(木曜日)

03.24.四月オープンのLABO福岡山王店が出来るまでの「絵」

来月、四月にオープンする「LABO福岡山王店」は、

 

1.福岡でLABOに一番と思えるような「好立地」と、

2.オープン即大繁盛の「LABO姫路店」と同じ「店舗の構造」で、

3.福山店の開店で凄まじい勢いで実績を上げ続けた「安藤店長」が店長で、

と、これ以上ない

記録的な超スタートを実現しそうだ。

 

その「LABO福岡山王店」の看板計画の為に、

店舗部の中島デザイナーが、

パースの面白い絵をいじっていたので、

「面白いから、それをちょっと俺に送ってくれ。」と、

無理を言って、絵をJpg.にして送ってもらったので、

今日は、ちょっと手抜きで、これで今日の話を済ませてしまう事にしました。

 

大繁盛間違いなしの「KeePer LABO 福岡山王店」が、

出来るまでのまるで写真ようなパースの組み上げ。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.