谷 好通コラム

2022年02月19日(土曜日)

02.19.それでも勝ちたいのか。何故?

昨日の女子フィギアスケートで、日本の坂本選手が銅メダルを取ったが

それは前日のショートプログラムでトップであったワリエワ選手が、

自らにかけられたドーピング疑惑の重圧に負け、

動揺した精神状態でフリーの演技が大失敗の連続で、

悲惨な得点に終わったので、

坂本選手が繰り上がるように銅メダルを取ったものだった。

 

ワリエワ選手はわずか15歳。

違法薬物を服用したとしても、

自分の意志でその薬を飲んだとは考えにくい。

コーチなどの取り巻きの大人が、大丈夫だからと言って与えたものだろう。

 

15歳の子供は、自分は大人の言われるがままにしていたのに、

自分がドーピング疑惑で疑われ、非難されるのは心外であろう。

そんな乱れた精神状態で、

高度に集中が必要なフィギュアの演技は、非常に困難な事だったろう。

一度ジャンプに失敗したら、もう集中が続く訳もなく、

ジャンプを何度も失敗し、何度も転倒した。

しかし、途中で棄権してしまってもおかしくないのに、

ボロボロになりながら最後まで演技したのは、本当に見ていて可哀そうだった。

 

泣きながら帰ってきたボックスでは、

大きな女性コーチが待ち構え、

「なぜ、力を抜かずに演技をしなかったのか。説明しなさい。」と、

泣くワリエワ選手を執拗に追及する姿がテレビの画面に映っていた。

ワリエワ選手は泣きながら、指で耳をふさぎ、

とうとう泣き崩れてしまったが、

それでも、その女性コーチは怒った表情で怒鳴り続けていた。

背筋が凍るような光景であった。

 

15歳の少女がどんなにボロボロになっていても、

慰める訳でもなく、励ます訳でもなく、

傷つき泣き崩れる少女に

その女性コーチの怒りは収まる様子もなく、非難し続けているように見えた。

こんな冷酷な大人なら、

選手の健康がどうなろうと構わず、

勝たせる為に禁止薬剤を、だまして飲ませるなんてのは平気なんだろう。

 

そんなことを思いながら、

ロシアがドーピングの常習国として、

国としてのオリンピック出場を認められずに、

「ロシアオリンビック委員会」なんて

訳の分からない団体名で出ている意味が解ったような気がした。

 

あの様子を映し出した画面は

ロシアは世界中の目の前で、

そのイメージをひどく落としたことは間違いない。

 

それでも勝ちたいのか。何の為に?

 

こんな国に攻めてこられる国の人々は、

なんて気の毒なのかと、気が重くなる。

 

と同時に

私は平和な国に生まれて、平和に暮らせている事に本当にありがたいと思った。

Posted   パーマリンク

2022年02月18日(金曜日)

02.18.「すごく綺麗なまま、ものすごくラクになる。」

KeePer最新の「ECOプラスダイヤモンドキーパー(略称ECOダイヤ)」は、

コーティング表面が、最新の科学から生まれた特殊な分子構造で
車に乗った埃などの汚れが密着するのを防いでいるので

雨が降れば、その汚れが流れ落ちて、

洗車をしたようにきれいになってしまう。

これを一言で言えば

自然の雨が 洗車になる。」となる

そんな新しいコンセプトを持つ、新しいタイプのKeePerコーティングです。

 

そして、このECOダイヤの

最大かつ特徴的なユーザーメリットは、

洗車の回数がぐんと減って、

すごく綺麗なまま、ものすごくラクになる。」となる訳です。

 

今までのカーコーティングとは、

それぞれに特徴を待ちながらも、結局、

「車がキレイになって」「色と艶が出て」「コーティングと車が長持ちする。」

という効果とメリットがあって、

それぞれにその表現方法と耐久年月と価格が違うが、

基本的には同じ目的を持ったサービス商品。

(キーパーはそれに水シミが着かないというメリットがプラスされるが。)

そして、

その人の自動車に対しての価値観によって、

カーコーティングをやる意味とメリットが決まってきて、

ご自分の車に、何らかのカーコーティングをするかどうかが決まる。

 

自分の持ち物であるその車に数万円(又は十数万円)も投資して、

「もっとキレイにして、その車にもっと満足して」「長持ちさせたい」と思うのは、

自分が持っている車という”所有物”にある程度以上の愛情を持っている人だ。

その多くは男性であることが容易に想像できる。

現に、KeePer LABOに来店されるお客様の85%以上が男性だ。

これまで、何とか女性のお客様にも使っていただこうと、

店づくりを工夫したりもしたが、

男性客85%の壁はいまだに、微動だにしていない。

 

女性の場合はその存在そのものが美しいので、

その美しい髪とかお顔には、女性は美容院に一回一万円以上は使うらしい。

あるいはもっと使うとも聞いた。(初めて聞いた時には本当にびっくりした。)

 

男性でも最近はその仲間に入っている人も多いと聞いたが、

男は基本的に、

自分自身の美に投資する人はそれほどは多くなく

自分の髪は、流行りのQBハウスで10分間1,200円で済ますのが普通だ。

その代わり、ご自分の趣味的な車などの持ち物には、

それ以上の愛情を持って大きな投資をする人は多い。

 

だから、女性は自分の”美”に多くを投資するので、

例えば自家用車はその”美”に投資する対象ではなく、

どちらかと言えば「道具」なので、身だしなみとして洗車ぐらいはしても、

もっと車が美しくなるというコーティングなどには興味がない人が多い。

だから、15%とかKeePerのお客様になっていただけてないのでしょう。

これは専門店のKeePer LABOだからだけではなく、

多くがガソリンスタンドが本業のKeePer施工店さんでも、

ガソリン給油には男女変わらず来られていても、

KeePerコーティングのご注文となると、

やはり男性85%:女性15%の傾向になっていると聞いた。

 

KeePer LABOに来られるお客様は、

もちろん男性が85%だが、ここ一・二年は

KeePerをたくさんのユーチューバーの方に取り上げていただいて、

皆さんにEXキーパーなどを体験して、

その凄さに驚いていただいた上で、

その様子を数多くの動画にしてご紹介いただいたので、

その評判は強烈な影響があり、

KeePer LABOのお客様の年齢層がかなり若くなったことが、

最近のKeePer LABOの躍進に貢献しています。

 

しかし、人類は半分が男で、半分が女性であるのが当然で、

その半分の男性の多くには支持されていても、

もうあと半分の女性には、ほとんど支持されていないとするならば、

それはもちろん、いつまでも放置しておくべきではない。

 

※私は女性がよく乗っている軽自動車(TAFT)を買い

それに1年間、実際に通勤などに乗って、考えました。

 

そして、よくよく考えて造ったのが

「ECOプラスダイヤモンドキーパー(略称ECOダイヤ)」なのです。

 

 

コーティング表面が、最新の科学から生まれた特殊な分子構造で
車に乗った埃などの汚れが密着するのを防いでいるので

雨が降れば、その汚れが流れ落ちて、

洗車をしたようにきれいになってしまう。

これを一言で言えば

自然の雨が 洗車になる。」となる

そんな新しいコンセプトを持つ新しいタイプのKeePerコーティングなのです。

 

そして、このECOダイヤの

最大かつ特徴的な、特に女性を意識したユーザーメリットは、

 

洗車の回数がぐんと減って、

すごく綺麗なまま、ものすごくラクになる。」となる訳です。

 

「車が汚れて汚いと、

だらしなさそうで嫌だから、

仕方なく、面倒な洗車していた。(ドライブスルーに並んだ)

だけど、ECOダイヤをやったら、

どれだけ汚れても雨が降ればキレイに戻っちゃうので

すごく綺麗なままで、洗車をしなくてもいいので、

ものすごくラクになった。」

 

どうでしょう。

美容院に一万円を払う女性の皆様に

ECOダイヤは受け入れていただけるでしょうか。

 

もちろん、男性にとっても、

とても魅力的なサービスになってくれるものと、信じます。

 

私はVOLVOにはEXキーパーを掛けてもらって、

TAFTには、ECOダイヤを掛けてもらっています。

両方とも、もうも一年以上洗車をしていませんが、この間雨が降ったので、

すごくキレイです。洗車をしたばかりのように見えます。

 

まさに、

「すごく綺麗なままで、

ものすごくラクになった。」のです。

 

まだ、これから新しいデザインが次から次へと出てきます。

うんと訴求力のあるものを造らなくてはと、みんなで頑張って行きます。

もう「梅」が咲き始めました。もうすぐ春です。

もうすぐ、本番です。

Posted   パーマリンク

2022年02月17日(木曜日)

02.17.2022年6月期 第2四半期決算説明会

昨日は、久しぶりにこのコーナーを書くのを休みました。

 

今日、東京のアナリスト協会で「第2四半期決算説明会」があったのですが、

私はまだ出張が出来る状態ではなかった為、ZOOMでの出席でした。

それで、会の最初の説明の部分の「今後について」のパートを担当したので、

その話の下書きを書いている間に遅くなり眠くなってしまい

昨夜は、毎日のこのコラムを書くのを、つい、さぼってしまった訳です。

 

今回の説明会には、

アナリストの皆様が会場に21名と、

ライブで個人の方約60名も集まって下さったので、

たった一人でパネリストとして出席した社長も思いっきり緊張していました。

 

さらにZOOMでのライブ配信は観て聴いていただいただけで、

ご質問を受ける事が出来なかったのは残念でした。

 

毎年二回開いているこのような会を、

今後どのように開いていくのか、

また外への配信をどのようにしていくのか、よく検討しなければなりません。

たった1時間の会ですが、

何かやり残したような気がしてならず、消化不良です。

 

というより、他の会社がどのように開いているのか、

よく学ばなくてはいけません。

私たちは、つい、自分たちなりのやり方でやってしまうので、

ある時は個性的でいいのかもしれませんが、

やっぱり学ぶことは大切ですから、素直に学んでみましょう。

 

今日はたくさんの方に集まっていただいた会だったので、

ご質問はかえって少なかったのですが、

これが1対1のIRインタビューになると、

アナリストの皆さんは、

すさまじいばかりの質問と、ご意見と疑問をぶつけてこられるので、

こちらも半端ではないエネルギーを使わなくてはなりません。

しかし、それが故に大変勉強にもなって、

大変ですが、私は1対1のIRが嫌いではありません。

むしろ積極的に出ます。

 

だから、今日のように自分がリモートで、

ご質問も少ない会は、かえって消化不良の感がするのかもしれません。

 

今年6月末の本決算の後、

8月に開かれる本決算の説明会では、

私も元気を取り戻し、万難を排して、

今度こそ是非出席して皆さんにお会いしたいと思いました。

 

まだまだ厳しい寒さの中、

わざわざお越しいただいた皆様、

ライブでご聴取いただいた皆様、どうも、ありがとうございました。

 

もうすぐ春の兆し、沈丁花のつぼみがいい香りを放っています。

Posted   パーマリンク

2022年02月15日(火曜日)

02.15.間違いなく「紅梅」です。

昨日は、一旦退院後の診察・治療と、

別の科で24日からの手術入院の相談で、朝早くから午前中いっぱいかかって、

ほとんど満点の経過と希望通りの入院の打ち合わせが出来た。

そして、

昼からはスタジオで書き物をしたら、何人もの人が来て、

濃密な打ち合わせが何組みも出来て充実した時間になった。

夕方は何カ月ぶりかで眼科に行ったら、意外と視力が維持されていて、

眼底も医師から「すごく安定してていいですね。」と褒めてもらって、

気分良く帰ってきた。

そういえば、

朝の「めざましテレビ」の星占いで、

私の「うお座」が久方ぶりのトップで、いい事が続いた訳だと妙に納得。

今日は、

星占いは大したことなかったが、

午前中のIRから始まって、

午後からも次から次へと行列を成して相談がやって来て、

昨日に負けないくらい、大変充実した一日を過ごさせてもらいました。

 

今回の一時退院の期間は約2週間あるのですが、

ほとんどずっと、いっぱいの予定を入れてくれていて嬉しくてなりません。

一時退院後二月24日から三月2日までの一週間の手術入院の後は、

三月いっぱい、

見事なまでにびっしりのIR取材の予定が入れられていています。

 

人間、人から必要とされている事に大きな幸せを感じると言いますが、

本当に、そうだなと思います。

 

あと、一か月足らずで誕生日が来るのでとうとう70歳になります。

こんな老いぼれになってまで、

人から必要とされているということは幸せ以外のなにものでもありません。

 

 

一時退院の為の約束である節制した食事を徹底する為に、

ひたすら野菜を食べて満腹になっているのは、

少しの美味しい物より、

とにかく何でもいいから腹いっぱいになりたいと思うのからでしょう。

やっぱり、

私にはもともと、デブの性(さが)があるのでしょうか。

あんなに野菜が嫌いであった私が、

空腹を満たすためなら、野菜を本気でうまいと思えるようになっているのは、

自分でバカな奴だと思っています。

 

自分で言うのは何ですが、

私の人生は本当にいつまでも充実していて、

「くつろぐ」のは、大の苦手なので、その手の幸せはよく分かりませんが、

ずっと忙しい、自分なりにすごく幸せな人生です。

今日は娘の誕生日、おめでとうのメールでも送りましょうか。

 

私は前のコラムで、

3月2日の最終の退院の日が来たら、

「桜の花見」をしようと書いていますが、

3月2日では、まだ桜が咲いている訳がない事に気が付きました。

「梅の花見」に訂正しなければなりません。

そう思っていたら、早咲きの紅梅の写真を送ってくれました。

明るい空がバックに梅の木が写っているので、紅梅の赤がはっきりしませんが、

間違いなく「紅梅」です。

今日は日記みたいになってしまいました。

 

Posted   パーマリンク

2022年02月14日(月曜日)

02.14.先走った春の兆しがぼちぼちと見えるようになってきた。

二月ですから寒いのは当たり前ですが、

それにしても寒いだけでなく、首都を含む各地に雪までたくさん降って

今年の二月はみんなにとって厳しい月になっているようで

それでもお客様は、

ホントにたくさん来ていただいています。

寒いながらも充実した二月になっているのは、本当にありがたいことです。

 

この調子でいけば、本来からして盛り上がる春の三月、四月は、

みんなの年末明けの「一週間休み」も全員が消化して、

またフルの体制に戻れるので、

春の需要の盛り上がりをしっかりと受け止められます。

本当に楽しみです。

 

まだ寒い二月の街かどにも、

先走った春の兆しがぼちぼちと見えるようになってきました。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.