谷 好通コラム

2025年07月04日(金曜日)

07.04. 10年後以降、何千軒も必要とされるようなKeePer LABOが❓

 

KeePer LABO店は今、

新店オープンがハイペースになっています。

7月は既にLABO盛岡店と、LABO青森店がオープンしていて現在157店舗。

月内にもう一軒LABO札幌西店(仮称)がオープンして158店舗になります。

 

KeePer LABO札幌西店(仮称)

 

そこから更にスピードアップして、

建設中、建築許可申請中、申請準備、プラン進行中の段階まで入れると、

来年の3月迄には185店舗までなる事は決定しています。

(工事遅れが無ければ)

 

 

年内に26店舗がオープンするが

その内、13店舗がFC店なので、

ここから年内は、

直営店とFC店が半々のオープンになります。

来年6月末までの今期中には、

検討中の物件のうち何軒かがオープンになれば

ひょっとすると、大台の200店舗に届くかもしれません。

 

こんなハイペースが続けば、

5年後には、

ひょっとしたら計450~500店舗になるかもしれません。

その段階では、

直営店とFC店が全体で半々になっている可能性があります。

 

パソコンでchat GPTに聞くと、10年後、燃料販売が50%になると言います。

それまでにガソリンスタンドの相当数が、

KeePer LABOのFC店に応募してくれれば、

あながち夢でもないと思うのです。

 

 

さらに、

その過程で、燃料のマルチ計量器が1基、

KeePer LABOの中の設備として残っていると、

地元のドライバーにとって、すごく便利な存在になると思うのです。

 

 

今後、EVが急速に普及していくにしても、

圧倒的に燃費のいいPHEVも相当数存在しているはずだし、

現在の車両でも平均的車齢(寿命)が10年近くあるので、

10年後でも、

内燃機関の自動車も半分程度は残っているはず、

とすると、

燃料消費量全体としては大幅に減って、

スケールメリットを生かして採算が取れている店舗は存続が難しいとしても、

燃料を補給する場所が半分以下に減ってしまったとしたら、

相当数残っているPHEV車を含む内燃機関を持つ車両は、

燃料の補給にひどく不自由するはずです。

また、そんな時代が相当期間続くとしたら、その不自由さが更に増すはず。

 

そんな時代に

燃料のマルチ計量器が1基、

給油設備として残っているKeePer LABOがあれば、

燃料の販売量が相当少なくても、、

KeePer LABOの高い収益性で十二分にカバー出来る。

そうすると、

地域にとっては、すごく便利で存在価値のある店舗になるのではないだろうか。

 

 

さらに、その設備の中にタイヤのメンテナンス、交換を出来る機能があれば、

重量が非常に重いEV車はタイヤの消耗が非常に早いと言いまず、

そんなEV車にとっても、タイヤの機能を備えたKeePer LABOは、

非常に便利なKeePer LABOになるはずです。

KeePer LABOにはEVも、PHEVも、ガソリン車も全部来ますから。

 

そうなってきたら、

5年後には450~500店舗でしかないKeePer LABOも、

10年後以降には、

何千店舗も、世の中から必要とされるようになっているのではないか。

 

 

昔、世の中に何万軒と存在していた「たばこ屋」と「酒屋さん」が、

専売として世の中に存在していたものが。

すべてコンビニエンスストアの中に入ってしまい、

人々にとっては、かえって便利になったように。

当たり前のように計量器も1台あって、タイヤ交換もできるKeePer LABOも。

 

車にとって、キレイさはずっと必要であり、

利用する頻度も減るものではないとしたら、

KeePer LABOは、

車にとって来店頻度の一番高い存在として、

色々な機能が集積することによって、普遍的な存在になるのではないだろうか。

 

 

これまでにオープンしたLABO店舗の写真が貼ってある壁が、

店舗が急激に増える今、

写真を貼る場所が今期内に無くなってしまうのを心配しながら見ていて、

そんな夢物語のような妄想を、考えたのでした。

Posted   パーマリンク

2025年07月03日(木曜日)

07.03. 面白い奴がいました。

 

今日のKeePer LABO日報報告のメールで面白い奴がいました。

 

LABO足立店

予算 17,100,000円

——————————————————————————

本日は洗車・コーティング共に多くのご来店がございました!

特にコーティングのご予約が沢山あり、多くのお客様にご満足頂けました。

これからは足立店は売り上げが右肩上がり絶好調になりますので

足立店大航海時代を乞うご期待してください!

 

足立店 舞永 尊

========================

【本日】

実績:931,042円

来店台数:33台 (内新規:2台)(平均単価:28,213円)

(PM)4台(CF)0台(DA)4台(EX)2台

 

人時生産性:10,768円 /時

累計前年比:164.2%

累計予算差:174,667円

——————————————————————————-

 

国語的にはちょっと心配ですが、

これくらいの調子のいい、勢いのある奴がいるのは、

今のLABO足立店が絶好調である証拠でしょう。

 

ちんまりと収まって上の顔色ばかりを見ているような奴には

いい仕事なんて絶対出来ません。

お調子者ぐらいの方が一緒に仕事をやっていて面白いし、楽しいものです。

いい奴は、たいてい、よく叱られます。

 

しかし、

こういういい奴を、

言葉巧みにハメて、陥れ、

得をした自分を利口だと思うような奴は最低です。

 

いい奴はたいてい、褒められるより、怒鳴られる方が好きです。

だから、困ったものです。

 

 

みんな、猛暑の中で、

夏用ユニフォーム・冷感速乾インナーで少しだけマシですが、

無心にならなくては車はキレイになりません。

こんな猛暑になると、かえって、店は忙しくなります。

冷房の建物の中にいると、

かえって後ろめたさに苛まれますが、

そんな涼しい職場で仕事をしていることを得したと思い、

自分を利口だと思う奴は、

さっきの嫌な利口な奴と同じように最低な奴です。

 

KeePer LABOのみんなも、

KeePer PRO SHOPのみんなも、

すべての仲間達が、この猛暑を無事に乗り越えられることを、

心から祈ります。

 

今年の11月オープンの(はずの)スケジュールに入っている

KeePer LABO 高崎店(仮称)。

Posted   パーマリンク

2025年07月02日(水曜日)

07.02. LABO新FC店舗と、キャンピングカーと自転車。

今日、7月2日。

岩手県に初のKeePer LABO盛岡店がオープンし、

明後日、7月4日には青森県に2店目のLABO青森店がオープンします。

両方共、地元でガソリンスタンドを経営している会社が運営するFC店です。

 

地方の県においては、

その地元で商売をしている方が運営する会社の方が、

すでに地元においての人脈や強いつながりを持っているので、

私達が直営店で開店するより、うんと早く、確実に立ち上がります。

 

 

今日、7月2日オープンのKeePer LABO盛岡店は、

岩手県花巻市で県トップクラスの

キーパープロショップ花巻店を運営の三田商会さんが、

新規に土地を開発して重装備のKeePer LABO 盛岡店をオープンします。

 

 

岩手トレーニングセンターを併設です。

 

 

明後日の7月4日にはKeePer LABO青森店

青森県ではすでに弘前市において

LABO弘前店が、この6月も500万円超の立派な実績を出しており、

今度のLABO青森店も、

LABO弘前店の運営会社、弘善商会さんが

2店舗目としてのFC店、LABO青森店が開店です。

 

これまでのLABO直営店では、

何年か前の既に数十店あった初期型のKeePer LABO店を、

大掛かりな工事を伴ったキャパシティアップの改造を行って

既存店の販売を大きく伸ばしながら、

新店を確実に増やしていました。

だから、

既存店の販売を大きく伸ばしながら、

新店数も伸ばしてきたので、全体の実績も大きく伸ばしてきたのです。

 

今は、キャパシティアップを謀るべき旧型店舗が無くなり、

新しいタイプの店舗ばかりになってくると、

既存店の(キャパシティアップによる)伸びは概ね終わり、

新店の数の成長による伸びのみになって、

その分、時期の天候による影響を大きく受けるようになっています。

 

ここに至り「コーティングと洗車の専門店」の型が決まってきたので、

今後は、需要の高まりのスピードに遅れることなく、

国内にこのビジネスモデルを定着させる為に、

更に出店スビートを上げて、

直営・新店の開発のスピードを上げつつ、

FC店を解禁して、

ガソリンスタンド数減少の傾向を補いつつ

FC店の出店ペースを上げていく。

 

 

それと同時に、

「コーティングと洗車の専門店」を軸としつつ、

車検、板金、保険、車のリース、タイヤ販売、車の買取りなど、

車に関わるビジネスのレパートリーを一つずつ増やして行き、

自動車の全てを賄う「モビリティベース」としての店舗づくりを目指していく。

 

これに、

カーディーラーとの関わりが大きな役割を持ち、

カーコーティングと言えば「KeePer」が標準であるような・・・・・

・・・・

 

 

会社の新年に当たって、

将来を見据えた考えを整理し始めたら、

止めどもなく、やるべき事、やりたい事があふれ出てきます。

さらに、海外、

自動車以外のコーティング・・・

 

今日はこれくらいにしましょう。

 

でも、とりあえず、

小さな所から

KeePer LABOのメニューに、

キャンピングカーと自転車を加えました。

Posted   パーマリンク

2025年07月01日(火曜日)

07.01.  2026年6月はスタート初っ端からプラン会議で迷案か?

今日は7月1日。

当社にとっては新年度の元旦に当たる初日。

その朝一で、私が信頼している経営者の方との面談があった。

人は話をしていて、

この人の話はストートにそのまま聞いていいと分かる人がいる。

だから、逆に私もそのまま素直に話せるので、

意外と自分の考えがまとまっていない事に、逆に気が付く時もある。

今日の会社の正月の仕事始め、良いスタートが切れたような気がした。

 

それでも、今日の愛知は最高気温37℃だと言っていた。

まだ、7月に入って初日だというのに37℃、関東埼玉では38℃。

先に配布していた「冷感インナーシャツ」が具合良いと聞いていたが、

37℃、38℃は、本当に大変だ。

今年の5月は梅雨のように雨が多く、6月は逆に雨が少なかった。

気候変動は、5月を梅雨にして、6月からを夏にしてしまったのかもしれない。

とすると、

今まで梅雨が6月、夏と言えば7月8月、残暑が9月であったものが、

これからは梅雨が5月になり、

6月、7月、8月、9月が夏になって、

ようやく10月が、残暑になるのかもしれない。

これは、私達も本気になって地球の事を考えるべきなのでしょう。

 

 

午後3時からは、今期初の店舗プラン会議。

その会議に上がる予定店舗の地域を担当する部長と会長・社超・専務など

そして店舗開の発関係者たち、

新しい店舗を企画プランニングするのだから、

ものすごく集中するが、

新しい店の企画はすごく楽しい。

とはいえ検討件数が多いと、一番疲れる時間でもあります。

 

特に、ここしばらく建設費が急騰していて、

店舗の有用性だけでなく、

建設費用の最小化を図る要素も重要な検討要因になる。

そこで、

今日は一つ、楽しく盛り上がった物件があった。

出て来た不動産情報の中の一つに

土地全体に「2階建ての立体駐車場」が覆っている物件があって、

これを、費用をかけて解体し、更地にしてから貸してくれるらしい。

そこで、

私がひらめいたのは、

この立体駐車場を壊さなくていいので、

地主さんが浮いた解体費を、土地の敷金代わりにしていただき、

私達は、その「2階建ての立体駐車場」をそのまま使って、

一階部分を壁で覆って、

冷房が効いたお客様の待合室と「洗車スペース」を造った上で、

二階部分の広い面積の部分に、

据え置き式の「キーパーブース」を並べて、

あとは看板とパラペットで形を整えて、

今までとは全く違う発想と機能のKeePer LABOが造れるのではないか。

と、私一人がはしゃいでいたら、

みんな白けていて、この迷案は、絶対に採用される事は無さそうです。

 

さあ、今年いっぱい、また新店ラッシュが始まります。

Posted   パーマリンク

2025年06月30日(月曜日)

06.30.  2025年6月期が終りました。毎年、会社も私も変わります。

6月が決算のこの会社、今日6月30日で今年度が終わりました。

しかし、だからと言って特に何をする訳でもなく、

いつもの月曜日と同じで、

朝一から1時間のKeePer LABO部長会。

現在の割引き制度をみんなで見直しました。

 

10時から新テレビ番組の検討会。

これは始まったばかりの「RACING LABO SGT+KYOJO」について、

関係者皆をリモートで繋ぎ、毎週月曜、朝10時から30分検討会を開きます。

今回は、

レース番組であるこの番組が、

ファン層を広げようとバラエティ番組っぽくなってきた事を、

やはりレース番組である基本的なコンセプトを離れると、

コアのファンを失うおそれがあるとして、軌道修正しました。

今後は、もっとレース番組としての特長を出す方向に修正して行きます。

レース好きの方は、もう一度、土曜日24時からの

RACING LABO SGT+KYOJO」を、是非、ご覧になって見て下さい。

 

 

午後からは、

腰の診察でいつもの病院に行きました。

そこで、

今、腰の痛みがすっかり引いている現状から、

ひょっとしたら、手術をしなくてもいいかもしれないという方向で、

治療の方針が修正されました。

最高です。

もう一か月以上も痛み止めを飲みながら、

足腰に負担を掛けないよう車イスを使っていたことが効いたのでしょうか、

 

関係ないとは思いますが、

お酒をもう一か月以上飲んでいません。

先生の「手術をしない方向で…」の言葉が嬉しくて、

そろそろ酒を飲んでいいかどうかを聞くのを忘れました。

だから、今度の診察までの2週間、また酒無しの生活が続きます。

 

私は、死ぬまで酒を飲み続けると言っていましたが、

意外と酒無しでも平気なものだと、変に、自分に感心しいます。

 

 

 

それにしても、

今年の6月は、観測史上一番、猛暑日が多かったそうです。

体がまだ暑さに順応していない今、

暑さが、体に一番応える筈ですが、

みんなの店舗日報を見ていても、

それを察しさせるような言葉が、まだ、見当たりません。

事前に講じた「暑さ対策」のいくつかが、効いているのでしょうか。

それとも、6月の終盤、

雨の予報が出ていたのに晴れて、

たくさんのお客様が来られた忙しさが嬉しくて、

暑さも忘れるほど楽しいのでしょうか。

 

会社の大晦日である今日、

私は予想外の嬉しいニュースに喜び、

みんなは、いっぱいのお客様のご来店の忙しさで喜び、という事でしょうか。

 

 

 

今日の最後は、

KeePer技研創立40周年記念パーティーの打ち合わせでした。

もう、みんなが発言して、

みんなが積極的に動いていて、

出席者も、今の感じだと3,000名では収まりそうになく、

3000坪の会場に連結してもう一つ2,000坪分の会場を借り足しました。

 

私はだんだん出る幕が無くなってきます。

毎年、会社も私も変わります。

 

などと

言いながら、

40年ずっとこの会社にいたのは、私と連れ合い二人だけなので

40周年パーティー当日は、

私は私でしっかりと出しゃばって、かき回してやろうと思っています。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.