2021年10月03日(日曜日)
10.03.主観的・2021年9月のKeePer LABO直営店実績
【前書き】
この解説は、先の「開示」が客観的であるのに対して
これはあくまでも私の主観的な見方を主とした解説であり、
先に開示されたものに対するものではありません。
例えば数値的に差異があれば、それは先に開示された情報が正しいものです。
——————————————————————————-
9月の天候は、前年に比べると降雨量が多いのですが
最初の頃だけ8月の延長のような雨が降っていて我慢の日が続いたが、
中旬以降、残暑が残りながらも過ごしやすい日が続いて天候に恵まれました。
8月の長雨で一旦は沈み込んだお客様のキレイにしたいマインドも、
ようやく復活したようで、どの店も活発な運営が出来ました。
8月の反動的な意味もあるのか来店台数は既存店前年比141.3%と、
前年の1.5倍近いたくさんのご来店があり、
すべてのジャンルのKeePerコーティングもそれぞれ大きく伸びているのですが、
“それ以上”に「洗車」も多くあって、その単価の低さによって
平均単価は前年比95.4%の14,376円/台になっています。
その結果、既存82店での売り上げは、
来店台数141.3%✖平均単価95.4%(14,376円)= 134.7%(536,283千円)
これに今年6店の新店が加わった全店88店舗で
前年比141.7%の564,146千円の大巾増収となりました。
前々年(2019)の9月が消費税の増税前の駆け込み需要があったことで、
その翌年である前年(2020)の実績の伸び率は大きくはないが、
本年度の実績は、
その増税前駆け込み需要のあった前々年よりも
153.7%とさらに大きく伸びていることが特徴です。
Posted パーマリンク
2021年09月30日(木曜日)
9.30. ほっとけ ばかやろ
この歳になると単に検査と言っても大掛かりになってけっこう大変だ。
しかし、何が大変と言って病室でずっと一人だということで、
コロナ対策だからと病室に一切の外部の人を入れないのは、
当然であり、安心なのだが、
普段の生活では誰かが必ず一そばに緒にいて、
いつも言葉を交わしながら生活している者として、
病室を個室に取ったばかりに、
看護師が来る時以外はずっ~と一人はつらい。
誰も何も手伝ってくれる人もいず、
かまってくれる人もいず、ご飯もただ食べるだけ。
テレビもスイッチが入っているだけで見る気にもならない。
無人島に取り残されたロビンソンクルーソーの気分だ。
しかし、時間だけは無情に流れて行く。
みんなとバカ話をしたい。
何か共通の話題で議論をしたい。
ふと思うのだが、
人は人と関わる事で、生きている手ごたえを感じることが出来、
喜怒哀楽の感情を得て、生き甲斐を得ることも出来る。
そういう意味では、
懲役刑とか禁固刑というのは、
罪に対する罰として、
その人の人生の時間を無駄遣いさせられる罰という意味なのかもしれない。
とするならば、
「ひきこもり」なんてものは、
自分で自分を罰しているということになるのか。
もったいない。
私は、もう少しになってきているが
天から与えられた決まった時間の人生を、無駄遣いすることなく
目いっぱい生きて、たくさんの人が喜んでくれるような生き方をしたい。
しかし、
さっき病室に入ってきた栄養士のお兄ちゃんが、
分かり切った栄養アドバイスを言いつつ、
「この年齢で、まだ働いているんですか?」と気の毒そうに言う。
ふん、俺は好きで働いているんだから、
ほっとけ、ばかやろ
Posted パーマリンク
2021年09月29日(水曜日)
9.29.今日から用心の為の検査入院、しかも携帯電話喪失
昨日の株主総会を終えて、早速の入院という訳ではないが、
たまたま日にちがこうなってしまい、
計画していた色々な検査の為の入院が総会翌日になってしまったものです。
それはそれでいいのですが、
今、病院では新型コロナウィルス感染の予防に厳戒態勢であって
入院者に対して「付き添い」とか「お見舞い」の類が禁止されていて、
今まで何かで入院した時は、ずっとではないにしろ、
いつも妻か誰かが付き添ってくれて、
ちょっとした用事をやってくれたり、話し相手になってくれていたが、
今日、私は生まれて初めて、一人ぼっちの入院を経験することになったのです。
毎朝恒例の「めざましテレビ」の星占い、今日の「うお座」は祝「第1位」。
素敵な人と出会えるようなことが書いてあった。
しかもラッキーパーソンが「肌のきれいな人」とあった。
それはそれで期待もするが、
もちろん本気にはしない。
星占いは何となく当たるのが良い所で、お気楽なところ。
・・・・・
・・・・・
しかし、今日から入院というのに、
昨日の総会の始まる前に携帯電話をどこかに忘れてきてしまった。
どっかからすぐ出てくるだろうと高をくくっていたが、
出てこない。
私は、全く付き添いのいない寂しい入院から、
ほとんど唯一の娑婆との連絡手段である携帯までがなく、
がっかりである。
しかし、
占いはバカにしたものではない。
今回の超短期検査入院 意外と楽しいかもしれない。
Posted パーマリンク
2021年09月28日(火曜日)
9.28.KeePer技研株式会社 第29期株主総会に出席して
今日はKeePer技研株式会社の第29期株主総会。
この総会では、その準備段階から私は何もしないで事が進んでいました。
自分が何かすることを我慢してみんなに任せた訳ではなく、
私は私でやらなければならないことをやっていて、
その上で、
誰もが私に助けを求める訳でもないので、
私は総会について何もしないまま、今日の日が来て、
準備が万端に整った株主総会に代表取締役の一人として出席したのです。
一昨年の総会までは交通の便が良い名古屋駅前のホテルで行ったので、
集まっていただいた株主様は200名を越したが、
今年の総会は、新型コロナウィルス感染対策の為、
去年に続いて大府市の本社トレセンで行われたので、
株主様にはご不便をおかけし、
それでも約50名様ものご出席をいただきました。
KeePer技研の株主総会は、例年、緊張感の中にも
「また今年も会えましたね。」と
おっしゃっていただけるような顔見知りの株主様も多く、
KeePer技研の応援団の集まりのような雰囲気に溢れているのです。
総会議事として決まった言葉に加えて、
いっぱいの自分の言葉でKeePerとKeePer技研の事を語り報告します。
株主様からの質問も10も20も出て、
その一つ一つに私たちも通り一遍のセリフで答えるようなことはせず、
すべてに精一杯、丁寧にお答えするようにしています。
だから、今日の総会も約2時間もかかりました。
総会としての議事にかかった時間は、その内の約15分程度で、
後の1時間45分以上のほとんどは、
応援団との談話会のような前向きな楽しいやりとりが続きます。
総会は何事もなく短く終わる総会が良いとされている普通の常識からすれば、
私たちの総会は落第生の総会なのかも知れません。
その中で私は約15分も話して、
出席していた娘から「お父さんは話が長い。もっとコンパクトに話さなきゃ」
と、あとで言われる始末で、面目ない限りなのでした。
今年の総会は、前準備には全く関わらず、
話だけ長すぎたパッとない私であり、
みんなは大変でしたが
(^^)/ 私は超らくちんでした。
Posted パーマリンク
2021年09月27日(月曜日)
9.27.みんなでやる事、知る事の力
企業が始まって成長していく時は、
起業した者が、その持っている価値観と創造力で
ぐいぐいと事業を引っ張って行くことで力強く成長していく。
会社としての価値観と行動の方向が一つの価値観で通っているから、
それが行動の決定の速さと判断の一貫性があって、
一番力があって成長が早いし、力強い。
よくあるパターンだ。
しかし、
その事業が成長しつつ継承される時、
今度は必ずしもそのリーダーの持っている価値観と
行動の方向性が一致することはなく、
多くの場合、会社全体としての行動方向がブレる。
ブレることによって、会社の構成員全体が共振するかのようにブレて、
その会社の成長過程で造り上げられてきた価値観と行動の方向性がブレて、
著しく弱くなってしまうケースが多い。
それに気が付いた創業者が、あわてて復活したり、再デビューする場合がある。
しかし、この会社ではその轍は踏みたくないし、それはしたくない。
それを解決するのが、みんなでやる事、みんなで知る事なのだろうか。
この会社の成長を造ってきたみんなが、
新しい情報と事態をみんなで知る事と、
それぞれが持っている価値観と行動の方向性を持ち寄って、
新しい行動を作り出していく事で
その共通項として会社の意志が造り出されて、会社としてのブレが無くなる。
賀来現社長が、LABO実績日報を送るメールにこんなことを書いていました。
スタッフから聞いた事です。
「ここ最近、店舗の実績があまり良くないので、
店舗のスタッフみんなでYoutube動画を見てみようとなりました」
そしたら、お客様の気持ちになれて、KeePerに更なる自信が出て、
みんなで見たのは凄く良かった。そして、実績も上がりました」と聞きました。
意外とこんな事で変われるのかもしれません。
「みんなで見る」という事が良かったのです。
私はこれを読んで嬉しくなりました。
本当にその通りなのです。
Posted パーマリンク











