谷 好通コラム

2021年06月27日(日曜日)

6.27.KeePer技研も昨日と今日で職域集団接種を受けています。

私は6月10日に地域の大規模集団接種で一回目のワクチンを打ったので、

二回目の7月8日のワクチンを打って四週間経てば、

晴れて約95%感染予防実績が証明されている。

モデルナ製武田薬品製造のワクチンだ。

KeePer技研で65歳以上は私と連れ合いだけなので、

一歩先に私たちだけがワクチンを打ったが、会社の社員もまだ誰も打っていなかった。

訳の分からない硬直した予約制度がブレーキになって

ワクチン接種が遅々として進まない様子が世界中で不思議がられていたが、

ようやく

年齢に拘束されない「職域集団接種」というウルトラCが登場して、

一日100万回の接種も実現して一気に接種が進み、

わが社にも関係の深い会社から声がかかって、接種の幸運がやって来て、

昨日と今日の二日にかけて名古屋と東京など何か所かで、

いっせいに接種を施していただきました。深く感謝です。

 

 

日本で新型コロナウィルスが拡がり始めてから今まで

1年半で

日本国中で約80万人弱が感染し、14,665人が死亡している。

日本の人口がおおよそ1億2千万人なので、

80万/12,000万≒0.0067 つまり0.67%の確率で感染し、

14,665/80000≒0.018 その中の1.8%の人が死亡した。

 

新型コロナで死んだ人は日本全体で

14,665/12,000万≒0.00012 つまり0.012%の人が死んだ。

1年半かかって、ほとんど1万人に一人ぐらいの確率だ。

この死亡率は、日本人の死亡率のトップテンにも入らないのではないだろうか。

 

元に戻って、

0.67%の確率で感染していた病気に対して

94%の予防効果のあるワクチンを接種したのだから、

濃厚接触があっても感染の可能性は6%に過ぎないのだから、

普通に暮らしていれば0.67%✖6%≒0.04%の感染確率となり、

1年半かかっての累計で1万人に対してやっと4人が感染することになる。

何か月にやっと一人が感染するかどうかの確率で、死亡はそのまた1.8%としたら、

0.0004*0.018≒0.0000072 0.00072%

自殺の確率よりもはるかに小さい。何百分の一以下だろう。

 

これはワクチンを打ったら、もう本当に普通の生活をすべきなのではないか。

Posted   パーマリンク

2021年06月26日(土曜日)

6.25.初めてのフランス語通訳さんを入れてのIR取材

株式の時価総額が500億を越したぐらいから

海外の投資家からのIR取材が入り始める。

それでも、相手は海外の投資会社に籍を置いた日本人が

日本語で取材してくるのがほとんどだが、

たまに英語の通訳を介した外人の取材もあります。

そして、今回初めてフランス語の通訳を介してフランス人からの取材を

ZOOMを通して受けました。

別に英語がフランス語になっただけなのだからどうってことはないのですが、

私が答えた言葉を、美しい女性の通訳さんが

流れるような美しいフランス語で説明しているのを聞いていると、

まるで映画を見ているような気分になって、

オーバーではなく、うっとりしてしまって、

つい、自分が何の話をしていたのか忘れてしまいそうになります。

 

英語の場合は、

英語も私は全くダメですが、それでも単語の一つ一つは少しは分るので、

通訳さんの英語を相手と一緒に聞いている訳ですが、

フランス語の場合は、「メルシィー」ぐらいしか音すら分からないので、

まるで音楽を聴いているような気分になって、

ぼーっとして私のどんな話を訳していてくれているのか分からなくなって

話がつながらなくなってしまいそうになるのです。

 

それでもなんとか、1時間のインタビューを終えることが出来ましたが、

普段の二倍以上の時間の長さを感じさせられた

初・フランス語インタビューでした。

Posted   パーマリンク

2021年06月24日(木曜日)

6.24.もうちょっとです。

今日は大好きな人たちとの食事会を、夜7時前に終わって帰ってきました。

とても楽しかったのですが、

外に出た時まだ日が暮れていなかったのは、

とても奇異な感じがして、今の新型コロナ禍の異常さを強く感じました。

そんな異常事態も1年半も続くと、

だんだん異常と感じなくなってきますが、

今日の空の明るさに、その異常を改めて思い出されたのでした。

 

しかしもうすぐワクチンをみんなが接種して、

一挙に普通に戻るのでしょう。

アメリカの大リーグの試合をテレビで見て、

満員の観客のほとんどがマスクをせずに大声を出して観戦している様子は、

ワクチンが新型コロナ禍解消の切り札であることを確信させます。

もうちょっとですね。

 

しかし、ワクチンを単に怖がって接種しない人を

差別してはいけないとテレビが言っていました。

差別をするつもりなんかはないが、ふざけるなっ!とは言いたい。

ワクチン接種は自分が感染するのを防ぐのが目的なのだけではなく、

自分が他の人にうつすことを防ぐためにもするものです。

自分が怖いだけでは、他の人への感染防止をしない理由にはなりません。

頑張って全員がワクチンを接種して、

体に強烈な抗体を造って免疫を身に着け

この異常な感染防止生活に終止符を打ちましょう。

 

 

本文と関係なく気に入った写真を数枚。

Posted   パーマリンク

2021年06月23日(水曜日)

6.23.年末まで新店が続きますが、既存店の改善も続いています。

今日の開示で来期(2022年6月期)になってから年末にかけての

新店オープンの計画とリプレイス(店舗移動)と拡大店のお知らせをしました。

新店が6店と2店の移動・拡大で、

年末前の11月までは大忙しになります。

 

今朝、リプレイスするLABO大府店の新しい店の工事現場に行ってきました。

大府店はKeePer技研にとって地元の店舗でもあり、

今の場所でリニューアルがしたかったのですが、中々条件が合わず、

たまたま近くの場所に土地の売り物件が出て、

これも運命と思って思い切って買い入れ、

100%の自由度を持って設計し、建てているものです。

建てている途中で敷地が広くなったので、追加設計を行うために行きました。

これもある意味運命なのでしょうか。

余計に広々としたとてもいい店が出来上がりそうです。

 

最近、本当にいい場所ならば買い入れもOKにしていたら、

とてもいい物件が出るようになっています。

11月にオープン予定の前橋店も土地を購入しての建設で、

群馬県前橋市の中でも最高に良い場所が調達出来て、とても楽しみな新店です。

 

以前から予定されていた新店が、

遅ればせながら年末にかけてバタバタとオープンするので、

今あちこちで工事や設計が大忙しで進んでいます。

 

とは言っても、昨年から精力的に行っている

コーティングブースの断熱化工事と、照明のLED化の改善工事も、

新店が忙しくなっているからと言ってスピードダウンすることなく、

ハイペースで進んでおり、年内にはほぼ全店が改善工事が終わる予定です。

 

既存店の実績の前年比アップの実現は、

KeePerのSNSでも評判の高さでネームバリューが上がっていたり、

予約システムがうまく稼働していたりしている要因に加えて、

ハードを精力的に改善していることも影響しています。

 

国内では色々な意味で工事がどんどん進んでいますが、

今日は、台湾から新しいPRO SHOPの出来上がり直前の写真が送られてきて、

とても、新鮮です。

Posted   パーマリンク

2021年06月22日(火曜日)

6.22.かれこれ一ヶ月くらい音楽ガンガンの会長室に帰っていない。

今日は若い営業部のスタッフ全員が全国から集まっての研修会です。

全員マスクで固めて、広い会場にソーシャルディスタンスをたっぷり取って、

感染防止の対策をがっちり取っての研修会でした。

長いコロナ生活でオンラインでの会議や研修会に慣れてしまっていたので、

たくさんの人が集まっての研修会は新鮮です。

ましてや、今回の研修会は私たちが受ける側であって、

いつもキーパー技術研修会を開く側に慣れてしまっている皆にとっては、

なおさら新鮮で、新しい発見がいっぱいです。

しかし、それにしても、皆が若い人たちを盛り上げてその気にさせているのに、

私は、つい、小言じみたことを言って、

いよいよ小言ジジイになってきた自分が、ちょっと情けない。

 

 

元々ポリオでちょっと不便な足が歳とってから変形の進行が止まらず、

いささか不自由が進んでいるが、

行動的であるべき社長職を降りて、会長になり、

会長とは文字通り(チェアマンCHAIRMAN)だから、

机の前(主に会議の机だが)に座って仕事をする機会が増えて、

一応、帳尻は合っている。

会長職になってスタジオの事務所に自室を移して、

理想であった音楽をガンガン鳴らしながら原稿を書く生活を手に入れたが、

本社での会議がどうしても続き、

その延長で皆の相談を会議室で受けているうちに、

会議室に出勤して会議室から家に帰るサイクルになってしまって

かれこれもう一ヶ月くらい音楽ガンガンの会長室に帰っていない。

 

私は自分の予定表がびっしり詰まっているのは好きな方だから、

忙しいのは一向にかまわないし、むしろ楽しいが、

出張が無くなっただけで、むしろ余計に目まぐるしく忙しくなったのは

毎日が充実しきっていて自分なりの幸せをいっそう感じる。

 

新型コロナのワクチンを全員が摂取する見通しが立って、

やっと、元の生活に戻れそうになってきている。

私もあと二週間で二度目の接種が終わります。

みんなも、関係が深い会社のおかげで全員が摂取できることになったが、

しかし、こんなせっかくのチャンスを拒む者がいることは信じられない。

意外なところで新型コロナ禍の終結を阻害する者がいた。

 

人間は不可解に複雑だが、

この子たちはどこまでも愛らしい。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.