2020年12月30日(水曜日)
12.30.昨日、大阪・鶴見店が大台突破、それでもなんと27位!
いつのまにか、KeePer LABOの連中にとって、
12月に洗車とコーティング等の売上げで
1,000万円の大台を越すことが一つのステータスになって、
みんなが目標に1,000万オーバーを掲げるようになりました。
トップの足立店が初めて1,000万をクリアしたのは10年も前ではない。
ほんの数年前の事だが、
じきに鉄粉取りで東海店も1,000万を越してきて、
それから続々と1,000万越えを目指して頑張るようになった。
それから2018年には10店が、
2019年にはなんと16店がオーバーしてきて、
今年はかなりの数になるかもしれないと思って、
毎日の日報を何気なく見ていたら、
大阪の鶴見店が29日現在で1,008万なって、
初の大台オーバーに届いたのだが、鶴見店の”順位”を見てぶったまげた。
なんと27位!だったのです。
ということは、
まだ二日間を残して、
1,000万を越しているのがすでに27店舗もあるということになる。
しかも、この時点で1,000万に王手を掛けている店舗も何軒もある。
私は以前、20日現在で、
1,000万オーバーの店舗が30店舗”近くになるかもしれないと書き、
30店舗までは行かないが、
それに近い所まで行けるかもしれないと書いたのだが、
私の予想は見事に外れるのかもしれません。
大台に届くかもしれないと手ごたえを感じた時の、
みんなを突き動かすモチベーションは大きく、
考えられないような力を発揮するものなのかもしれない。
敬服するばかりです。
今年は、新型コロナウィルス禍のこともあって、
年齢的にも基礎疾患的にも危険な私は、
県境を越さない年末にすることにしました。
だから、関東にも、東北、北海道、関西、中国、九州にも行かず、
ほとんど愛知県内だけでの移動にとどめています。
わずかに岐阜県に少しだけ入り、
明日は雪の具合によっては三重県に行こうと思っているぐらいです。
みんなに会いに行きたいのはやまやまですが、マジに自粛しています。
今日は愛知最後の四店を廻りました。
まず【甚目寺店】
改めてみると、この店は狭いし、古くなりました。
だから、1,000万を目標にしていないことを引け目に感じている様ですが、
800万にも届くその実績は立派なものです。
しかし、それにしても畑店長は太り過ぎです。
畑店長は自分でグルメだと思っていますが、ただ単に食い過ぎなだけです。
一級技術資格横山スタッフ、おデブさん、一級技術資格増田スタッフ
一級技術資格小高スタッフ、
だいぶ前に退社した河村君が応援に来てくれていました。ありがたいですね。
重松チーフ。
【高針店】
この店は全LABO中、もっとも小さい店舗でありながら、
永井課長が赴任してきてから大きく実績を上げて、
この年末も1000万に挑戦しています。たぶん達成です。大したものです。
来年4月に新卒入社予定の小楠君が応援に入っていてくれた。永井課長。
鷲見副店長、一級技術資格波間シニアスタッフ、
一級技術資格早川スタッフ。
LABO最小の店舗です。
今年オープンの【石川橋店】
リッチ層の住む町で、着実に成長しています。
松川店長、加古シニアスタッフ。
島本チーフ、新加入の、名前を聞き忘れました。
石川橋店の隣地に大きな高級食材マーケットが建設中です。
マーケットからこの面が見えます。アピールしましょう。
チャンスです。
高針店のライバル【鳴海店】です。
ライバルの高針店とは正反対のLABO最大級の大型店で、このライバルの競り合いは見ものです。
喜田店長、応援の竹内部長、一級技術資格東スタッフ。
応援の総務神谷マネージャー。
基常副店長。
一級技術資格伊藤スタッフ、
応援の伊東マネージャー。
Posted パーマリンク
2020年12月30日(水曜日)
12.29.確実なステップアップの春日井店、守山店、長久手店、東郷店、
この4店舗は、オープンしてから数年経つ店舗で、
2年目のジャンプ、3年目の飛躍のような華やかな伸びは終わって、
それぞれが次の段階、
年末1000万達成の段階に向かって確実なステップアップを踏んでいる店舗です。
まず【春日井店】
着実な陸浦店長。
一級技術資格松浦スタッフ、新加入の名前を聞き忘れてしまいました。
一級技術資格鈴木スタッフ。
覆面三浦部長。
川村副店長。
【守山店】
一時伸び悩みましたが、着実に伸び始めています。
一級技術資格武藤シニアスタッフ、頼りになる坂崎店長、
松下チーフ。
着実な一級技術資格谷本スタッフ。
【長久手店】
一級技術資格高井チーフ、田中副店長、
一級技術資格野口スタッフ、一級技術資格中根シニアスタッフ。
援の中島デザイナー
梶田店長。
最後に【東郷店】に向かいます。
東郷店には、
元鳴海店店長で、家の都合で退職した成住君が、
今年もまた年末の手伝いに来てくれていました。立派な戦力です。
しかも、今年は自分の息子さんを連れてきてくれていたのです。
本当にうらやましいですね。いいですね。素晴らしいですね。
左から応援の佐伯課長、飛躍の白石店長、応援の成住君、
一級技術資格石田スタッフ、友田チーフ。
一点の星、一級技術資格木村スタッフ。
一級技術資格北尾スタッフ。
新加入の、名前を聞き忘れてしまいました。
Posted パーマリンク
2020年12月29日(火曜日)
12.29.最新の形・新一宮店、ポジティブ・イオン彦根店と大垣店
31日大晦日が大雪になるという予報を聞いて、
今日は廻る軒数を増やすことにしました。
まず、出かける前に、今日は出荷倉庫で
最後の大量出荷があるはずで、その様子を見に行く。
出荷の田中スタッフと責任者の鷹見課長、
まず【一宮店】
約一年前に、旧店を壊して新築した最新形のLABOで、
作業環境が非常に良い筈であったが、断熱が足りなくて改善した。
しかし、新しい形として優れた部分が多く、今後のLABOの一つの基本形になる。
一級技術資格古川スタッフ、一級技術資格山口スタッフ、大物岩波課長、
福島チーフと、毎年手伝いに来てくれる福島君のお父さん。
うらやましい。
新加入の富田スタッフと一級技術資格根占スタッフ、
一番奥に4連のコーティングブース、
店舗の裏の空地には、スタッフ用駐車場が効率よく。
【イオン彦根店】は、
ここ数か月、劇的に実績が上がり、運営が改善された。
何が変わったのか、担当の平川マネジャーに聞くと、
「川添店長になって、接客受注から予約の入れ方まで、
すべてにおいてネガティブからポジティブに変わりました。」だそうだ。
ポジティブシンキングの川添店長、頼りになる相棒の武村チーフ、
一級技術資格竹内スタッフ、一級技術資格熊沢スタッフ、
彦根店の飛躍は、これからのLABOのキーになるのかもしれません。
【大垣店】
そのポジティブシンキングで一段上がった大垣店は、更なる飛躍を模索しています。
一級技術資格浅野スタッフ、福本店長、
杉山副店長、棚橋チーフ、
Posted パーマリンク
2020年12月28日(月曜日)
12.28.昨年比212%豊橋店、既に1000万突破の岡崎、豊田、中川店
今日は現在昨対比212%で進行中の注目のLABO豊橋店と、
すでにもう1000万を突破して記録を伸ばしつつある三店を訪問しました。
まず、【豊橋店】は、
オートバックス豊橋店の店舗の中、
車検整備場の通路に造られた小さな店で、
三年前にオープンしています。
視認性が良い店舗ではなかったので、
開店当初は実績も目立たなかったのですが、
三年目にして、それまでの品質と評判が積みあがったのか、
二年目のジャンプもあったのですが、
ここ何か月か前年同月比200%を連続して記録し、
繁忙期の12月ですら、28日現在で前月同日比212%と快進撃している。
まるで三年目の爆発のようです。
それも、28日で817万円と、
ひょっとしたら1000万に届くかもしれない高い実績なのです。
どうして、こんなに高い実績を出せているのか。
畑田店長の独特な話しぶりの接客受注と、
その店長を100%信頼している三名のスタッフ達のチームワークの良さが目立ちます。
畑田店長、甲斐チーフ、一級技術資格豊田スタッフ、
一級技術資格山本スタッフ、
今日は、応援が来ておらず四名だけでの営業でしたが、
バタつく訳でもなく、
ブース内の三台と、洗い場と仕上げ場の四台が整然と作業が進んでいました。
ここは、こんなに狭い店で少ない人数なのに、
本当に、今年、1000万に届いてしまうかもしれません。
だとしたら、本当にすごいことで、
我々が学ばなければならないことが多いのかもしれません。
【岡崎店】は、
かの昔、当時の快洗隊全体を引っ張るエース店として存在していました。
しかし、その150坪足らずの狭い店舗でもあって、
新しい関東の店舗などに次々とその実績を追い越され、
岡崎店は愛知県三河の普通の特に目立たない店舗になって行ったのです。
とは言っても、12月の1000万越えは当然のように果たし、
決して落ちぶれていた訳ではなかったのです。
新加入の日浦スタッフ、鎌田店長、一級技術資格栗本スタッフ、応援の鷹見課長、
チーフの智恵ちゃんを久し振りに見ました。
私があまり岡崎店に行っていないのもありましたが、
岩崎智恵ちゃんは二度目の産休を取っていて、無事に二度目の復帰したのです。
三人目のお子さんだと言っていました。
当社は、産休からの復帰率が今のところ100%であって、
自慢の一つです。
岩崎チーフ、一級技術資格中村スタッフ、
プラス馬淵チーフと、右端は《応援》の増田部長、
狭い店舗で限界を感じ続けていたのですが、
ところが、看板やパラペットの模様替えの時、
店内の洗い場と仕上げ場の位置と向きをガラっと変えたら、
驚くように、店内の作業がスムーズに行くようになって、
また、新たな可能性が見えてきたのです。
この店はまた一段と伸びるのかもしれません。
【豊田店】は、
コロナ禍のあと、他の店が一斉に実績を上げていた時も、
自動車製造の大きな工場がある鈴鹿店と共に、あまり振るわなかったのですが、
ここに至って、いつもの年末のように早々の時期に1000万を越して、
豊田店らしくなってきました。
応援の林係長と青山チーフ、
一級技術資格小林スタッフ?、木村店長、応援の一級技術資格小島スタッフ、
新加入の名前を聞き忘れました。
一級技術資格石川スタッフ、一級技術資格押尾スタッフ、
最後に【中川店】は、
何がきっかけになったのか突然前年比を大きく伸ばして、
KeePer LABO、84店舗のベストテン入りしてきました。
28日で、もう1200万を楽に越しています。どこまで伸びるのか楽しみです
大繁盛ぶりです。
松浦店長、応援の鬼頭課長、
ブースの中も外もびっしりです。
一級技術資格若松シニアスタッフ、
服部副店長、
新加入の木村さんと一級技術資格前村スタッフ、
一級技術資格都築スタッフ、
一級技術資格後藤スタッフスタッフ、
Posted パーマリンク
2020年12月27日(日曜日)
12.27.超繁忙期の準新店可児店、江南店、小牧山店、師勝店、&半田店
12月もあと6日を残すばかりとなって、
昨日くらいから、いよいよ年末らしい超繁忙が始まっています。
今日は朝から、比較的新店に近い何軒かの店と、
今年初めて一千万の大台に挑戦している半田店を訪ねました。
まず、愛知県と岐阜県の県境に近いLABO可児店
一級技術資格須藤スタッフ、一級技術資格加藤シニアスタッフ、渡辺店長。
新加入の可児店二人目の女性スタッフ羽藤スタッフ。
一級技術資格直前です。
次に【江南店】
一級技術資格杉山スタッフ。
江南店は迫力満点の造りです。
一級技術資格内田スタッフ、塩崎店長。
元技術研究課員、望月チーフ。
【小牧山店】
只今山田グループトップ、本当に小牧山店も成長しました。
一級技術資格古田スタッフと武藤店長。
一級技術資格長瀬スタッフ、横井チーフ、新加入の瀧川スタッフ。
【師勝店】今年は800万確実、次は1000万狙う店舗に成長しました。
奥岡副店長、一級技術資格羽飼スタッフ、最強の応援・沖田主任、玉城店長。
【半田店】
新加入の一級技術資格渡口スタッフ、一級技術資格尾田スタッフ、杉浦チーフ。
1000万必達の横山課長とそのお母さんはもう10年も年末応援を。一級技術資格磯部シニアスタッフ。
Posted パーマリンク























































































