谷 好通コラム

2024年09月04日(水曜日)

09.04. 車の手入れは「WAX」だった。から「ポリシラザン」まで

今日もかなり濃密なスケジュールでしたが、

書くべき文章がちっとも進まないので、とりあえず文章を進めてみました。

 

昔、車の手入れと言えば「WAX」であった。

その昔、車の手入れをすると言えば「WAX」であった。自動車用のWAX、カーWAXとは常温で固形になる「蝋(ろう)」であり、洗車をした後、塗装表面に塗られて艶を出した。さらに汚れ落としの機能を持たせるために珪藻土の研磨剤を混ぜたり、練りを加えたり、自動車用品売り場にはWAXコーナーまである程であった。WAXは流動性を持ち、高温になると溶け揮発してツヤがなくなる。揮発すると珪藻土などが汚れと混じって残りしつこい汚れとして残った。これを「水垢」と呼びぶ。WAX掛けの美的効果は短く、月一回くらい必要だった。しかし車の手入れ=WAXがけの常識は車が生まれてから百年以上続いた。

 

長持ちするWAXとしてポリマーコーティングが生まれた。

短命なWAXに替わって、高分子重合体=ポリマーで作られたポリマーコーティングが約30年前から流行した。ポリマーコーティングはフッ素や各種のシリコーンからなっていて分子が重合反応で結合しており、熱が加わっても溶けたり揮発しないので、従来のWAXに比べて艶などの美的効果の寿命がかなり長い。またこの頃、ポリマーコーティングのより一層の高付加価値化の技術として超微粒子コンパウンドとポリツシャーを使用した「鏡面研磨」の研磨技術が発達した。

 

硬い「ガラスコーティング」がより高性能コーティングとして生まれる。

自動車用のガラスコーティングは「ポリシラザン」が使われる。「ポリシラザン」とは無機質で非常に硬く長寿命ではあるが、その構造上非常に薄い皮膜になるので、塗布される塗装面に少しでも凸凹があるとまったく艶が出ないので「研磨(磨き)」との共用が必須。磨き次第でコーティングの出来上がりが大きく変わる。このことで「コーティングは磨きの腕次第」という神話が生まれた。

ポリシラザンを利用したガラスコーティングは無機質であるので、その表面に無機質のミネラル分を含む状水道水などがかかってそのまま乾くと「ウォータースポット」と呼ばれるミネラルの析出物がこびりつき、大きな問題となっている。

 

次回から話

アルコキシオリゴマー(低分子)の硬くないガラスコーティング。

分厚い無機質被膜を実現。研磨が必須でなくなった。

Posted   パーマリンク

2024年09月03日(火曜日)

09.03. 朝8:00~ LABO広島観音店キックオフ~19:00  そして火鍋

今日は9月下旬にオープンを予定している

「KeePer LABO広島観音店」のキックオフミーティングがありました。

 

その前に二つの大きな会議と一つのIRがあって、

 

 

今日は珍しく朝8:00スタートだったので、けっこう大変だったのですが、

新店のキックオフミーティングは、

若い子たちがみんな来てくれる会なので、

本当に楽しいのです。

KeePer LABO広島観音店

もりたさん、みの君。

しげた君、おおしもチーフ。

やすひら店長。

あんどう地区担当

 

 

朝8:00スタートで、ランチミーティング、夜19:00終了で、

私にしてはずいぶんハードでしたが、

そこからの、また「火鍋」は平気なのは、

私は案外まだまだ元気なのかもしれません。

 

Posted   パーマリンク

2024年09月02日(月曜日)

08.02.集中することはまだ容易なのだが、エネルギーが減った。

今日は午前10時から午後6時くらいの短い時間の仕事だったが、

随分くたびれた。

IR(機関投資家からのインタビュー応答)が、

特にその時間の頭の集中度が高いので、

それが一日に3本も入るようになってから、

勤務時間そのものの時間が短くても、頭の疲れ方が違うのかひどく疲れる。

 

今日はまだ仕事時間そのものの時間が短いので、グッタリとはしないが、

明日からの日程は一日12時間以上8件くらいの要件があって、

もちろんIRも3件はあるので、明日からの日程に自信が持てない。

精神を集中して考えたり話をすることは出来るが、

可能な時間数と仕事量は減った。

そろそろ仕事量を減らす必要が出てきたことを改めて思う。

 

だから、

二日前から書き始めた「そもそもカーコーティングとは」の続編は、

今日は書くのを止めます。

明日また書き始めましょう。

Posted   パーマリンク

2024年09月01日(日曜日)

09.01.未来的合理性の「元気の郷」と、 原稿の続き その②

今日から9月1日、台風10号での激動の8月が終わっても、

まだ熱帯低気圧に変わっただけで、大気が不安定で、

大雨の危険性を残したままの9月のスタートです。

関東、関西はまずまずの好調のスタートですが、

これから線状降水帯の大雨が心配な中部の店舗はまだイマイチのようです。

 

今日は、大府事務所の近くにある「元気の郷」に行きました。

「元気の郷」とは、JAが主催する”道の駅”のようなもので、

地元の農家や漁師に関連する商店が「直売」を売り物にして多数出店している。

いわゆる「産直」の大きなセンターのようなもので、ものすごく繁盛している。

安いかどうかは私には分らないが、

商品が、特に野菜が新鮮で素晴らしい(‥らしい)。

意外に小売りマージンの高い

スーパーマーケットより、

商品ロスが恐ろしく多い超大量商品積み上げの立派なモールよりも

造った人に最も近い「産直」が、「新鮮」「割安」、

一番未来的で合理的であるような気がしてくる「元気の郷」です。

「元気の郷」で買ったエビフライとカニクリームコロッケで昼ご飯。

私より一つ上のカンチャンの家に住む「きなこ」

 

 

昨日書き始めた「カーコーティング」についての原稿の続き

その②「車そのものを大切にする意味でのキレイさを求めている。」

 

私がガソリンスタンドの運営で起業して間もない約40年前に買った当時の最新式門型洗車機には「水垢落とし洗車」の機能が付いていた。

だから、ひいきのお客様が買ったばかりの新車のセドリックに早速このサービスを「これはすごくいいですよ」と確信をもって提供した。しかし、この「水垢落とし洗車」をかけたら、白い新車のセドリックは、白いのは当然だったが、「艶」が無くなって白い艶消しのセドリックになっていた。私は何が起きたのか分からず、何かの気のせいだろうとお客様にお返しした。が、さすがにお客様も何か変だと思われたのか、翌日その白いセドリックを持って来られた。私は「そうですね、じゃあもう一度「水垢落とし洗車」にかけてみましょう。」とまた洗車機に掛けたのだが、艶消し状態はまったく改善されずに、むしろひどくなったような気がした。だから、手掛けの固形WAXをかけて、少しは艶が出た状態にして何とかお返しした。

後になって勉強し、理解したのは、この洗車機の水垢取り洗車では、頑固な水垢(汚れたWAX)を落とす為に強アルカリの苛性ソーダ(NaOH)を高濃度でボディに掛け、強力な回転ブラシで擦ったので、水垢が落ちると同時に塗装の油分まで落としてしまってパサパサになり「艶がなくなってしまった」のです。(この危険なサービスは、はるか昔に無くなっている。)

この経験から、「水垢を落とす」ために、塗装そのものを痛めたのでは本末転倒であり、やるべきではないという事。お客様は見た目だけではなく、車そのものを大切にする意味でのキレイさを求めているということを学んだ。

 

「塗装面改善の方向性」という名前の特許があった。

この経験から、当時あったケミカルと道具を使って「水垢取りの作業」と「塗装を守る方法」を考えて、その一連の技術を「塗装面改善の方向性」という文章にまとめ特許登録の為の申請を行った。特許は、それに類似の技術がなければとりあえず登録されたので、「塗装面改善の方向性」という奇妙な名前の特許が一時存在したのです。その考え方が「カーコーティングは塗装そのものを守る為の犠牲被膜であるべき」という今のKeePerの在り方の基礎になっています。しかし、もうはるか昔の話なので、その特許自体はずいぶん昔に有効期限を過ぎて無くなっています。

 

当時はむしろ異端であった。

しかし、当時は「磨き優位」のカーコーティング全盛の頃であり、塗装は磨き削ってでも鏡面平滑を造り出して、それを守るのがカーコーティングの役目であると考えられていた。「カーコーティングは塗装を守る為の犠牲被膜」という今では当たり前になっている考え方は、むしろ異端であったです。しかし、研磨+コーティングは文字通り塗装を磨き削るので、そんなに何度も何度も同じ塗装に対して施工できません。

しかし、「お客様は見た目だけではなく、車そのものを大切にする意味でのキレイさを求めている。」ので、車をキレイに長く乗ろうとしている多くの人が、繰り返すことの出来る「犠牲被膜type」のコーティングを選択し、今では、世の中に急速に広まっているのです。

 

今日の「元気の郷」からの台風10号後の青空。

明日から猛ダッシュです。

Posted   パーマリンク

2024年08月31日(土曜日)

08.31. 変則的な月末。そこで「そもそも、カーコーティングの役目とは」

今日は台風10号絡みで、ものすごく変則的な月末になりました。

私の住んでいる愛知県大府市は、午前中、線状降雨帯に入って激しい雨でした。

しかし、午後からは普通の雨の日になって、空気がゾクッとするほど冷たくなり、

突然、秋になったような変な日です。

近くのスーパーマーケットに行ったら、

土曜日は普通すごく混雑しているはずなのに、

しかも雨で観光地にも行けていないはずなのに、

ガランとしている様子は、不気味なぐらいです。

 

今日は、もう月末の結果は出たので、LABOの様子などは一切書かずに

ある所から依頼されている原稿を半分くらいまで書いたので、

それを載せます。

まだ半分くらいの原稿です。

 

 

「そもそも何故カーコーティングが必要なのか。」

自動車には鉄板や合金のボディーの上に、丈夫な「塗装」が施されていて、「塗装」は防錆、防振、防音などの機能的な役割と、千差万別の色と質感を表現して素晴らしい美観を作り上げています。さらに「塗装」は、自動車の価値そのものの耐久性の一翼を担っています。その塗装も、自動車が使用されるうちに、日光を浴びて紫外線によって傷み、埃や何らかの物質との摩擦によって傷んでいきます。

「カーコーティング」の役目は、塗装そのものより更に美しい艶を演出すると同時に、塗装の上に塗られることによって塗装に加えられる攻撃から、カーコーティング自らが、塗装の身代わりとなって痛み、汚れて「塗装を守る事」。「カーコーティング」とは、一言でいうと美しき「犠牲被膜」。

 

カーコーティングのもう一つの大きな役割「UVカット」で褪色防止。

カーコーティングは基本的に透明で、日光に含まれる破壊力の強い紫外線を吸収して塗装を構成している樹脂を破壊から守ります。と同時に、塗装に含まれている顔料(色粉)の褪色(白ボケ)を防ぎます。特に赤い色粉は、パワーの低い赤い波長の光を跳ね返すから赤色に見える訳だから、その反対の波長の短い”紫色よりもっと”破壊力の大きいを紫外線(UV)を吸収してしまいやすいので、赤い色の塗装は日光に晒されることによって白く褪色しやすい。キチンとしたカーコーティングは赤い塗装の褪色を防止する機能が比較的強い。

 

(例)日本郵政からこんな連絡が入りました。

「街中を走っている赤い郵便car(?)の色が白く色褪せてしまって赤い郵便carでなくなってしまっている。お宅のフレッシュキーパーをやったら、色が赤く戻って、キレイな赤が保たれているという話がある郵便局から入りました。そこで色々調べたら、どうも本物の様なので、全国の郵便局に「近くのKeePer店で郵便carにフレッシュキーパーをやるように」と指示を出します。お受けいただけますか?」と、それで全国約6,600のKeePer PRO SHOPと130店のKeePer LABOに案内して、結局、全国約18,000台の郵便carの内、必要があった約10,000台にフレッシュキーパーをかけました。だから、今、全国を走っている郵便carは、すごく赤くなっている筈です。

 

カーコーティングは定期的に入れ替えるもの。繰り返されるもの。

入れ替え作業が容易であることが重要な要素。

塗装の身代わりとなって自らが傷み、自らが荒れる「犠牲被膜」として、塗装へのダメージの力を受け止める「犠牲被膜」カーコーティングは、ダメージを受け止めた後、一定の作業により容易に除去できることが非常に需要な要素です。と同時に、新たなコーティング被膜を容易に形成出来なければならない。

 

「カーコーティング」とは車を長くキレイに乗り続ける事を目的とした

塗装を守り続ける「手入れ」の「手段」。

カーコーティングは、約40年前、自分の自動車を他人の車よりキレイに見せる為にごく一部の人の為の嗜好品或いは贅沢品として生まれてきました。

しかし、塗装が著しく発展してきた現代、更に自動車が決して贅沢品ではなく広く誰でも日常の相棒として使うようになってきています。だから、カーコーティングも、決して一回だけの嗜好品としてでなく、カーコーティングは何度も手軽なコストと時間で繰り返し使い、車を長くキレイに乗る為にコストパフォーマンスに優れ、洗車の回数が減る事によって良きタイムパフォーマンスが得られるような「日常品」として、広く使われるようになっています。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2024年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.