谷 好通コラム

2017年09月17日(日曜日)

9.17. みんなで大きな声で、あからさまに笑い飛ばして、

時に大きな組織では、それまでの歴史のいきさつで、
たとえば、
仕事がうまく行かない理由、又は言い訳になるようなマイナス要素が、
随所にたくさん存在していて、
大体がほどほどの成功と、マイナス要素で仕方ない不成功がほどよく調和し、
下手にそのマイナス要素を突破して仕事すると
過去においてその仕事が出来なかった者の面子がつぶれるので、
身内からやっかみが入ったりで、
かえって動かしがたい不活性が組織を支配していることがある。

 

私たちの会社も下手に大きくなったりしているので、
不活性の芽が育ちつつあるのかもしれない。

 

そんな不活性を突破する素晴らしい方法を見た。

 

しがらみも、何もあらゆるマイナス要素を、
みんなで、
はっきりと大きな声で、
あからさまに笑い飛ばして、
みんなが、みんなの為に夢中になれることに集中して、
みんなの力を集める中に自分の集中も没頭して、バカになって
バカ全開で、
一心不乱の無我夢中。
みんなの力が集まって強大になり
それが、みんなの為になって、
そして明らかに自分の為にもなることを信じられる事実を積み重ねていく。

 

これを何百人単位、何千人単位で巻き起こしていくと、
組織の一人一人が実に活力に満ちた働きをするようになって、
素晴らしい結果を出すようになるのですね。
ここにストックビジネスの論理が加わって、
信じられないような結果の継続が生まれると、もう最強です。

Posted   パーマリンク

2017年09月13日(水曜日)

9.13.あと一週間もすると5000になってしまいます。

実は、今日のこのブログの「隠しナンバー」は4993話です。
このところけっこう毎日書いているので、
このままいけば、あと一週間もすると5000話になってしまいます。
以前「5000話になったら自由参加の「大飲み会」をやりましょうか。」
と、書いたのですが、
あれから全く具体的にならぬまま、今日に至り、
「任せてください。」と言っていた鈴置君も、
西日本中を激しく走り回っていて、
ほとんど帰ってこない日々で、計画が進んでいるとはとても思えません。
彼らは忙し過ぎます。
一か月以上先の予定までびっしりで
一週間後に「大飲み会」があっても出席する事すら難しいでしょう。

それに、
最近の私は普段あまり飲まなくなったと同時に、飲むと少々酒癖が悪く、
酒を飲んで帰って来てから、
深夜、酔っぱらって打つメールが少々凶暴で、
「お前は引っ込んどれ」とか「ダメダメダメダメ・・」なんて、
どっかの国会議員の車を運転する秘書に対する「ハゲーっ」暴言みたいです。
すぐ寝てしまうので、よく打っても一二通ですが、
次の朝、チェックしてみて驚く。「あちゃーやってるわ」
今のところ大問題にはなっていないが、
次の日、訂正と謝りのメールを書くのがカッコ悪い。

 

どうでもいい言い訳をダラダラ書いているが、
早い話が、5000話記念大飲み会は実現しそうにないのです。

 

このブログは2001年から自分が好きで書いているだけで、
それが5000話になろうが、
誰も知ったこっちゃない訳で、そう思うと迷惑な話でもあるし、
5000話大飲み会は、引っ込めた方がいいと自分で思い始めた訳です。

 

何かKeePerとしての記念すべき会があった時に、
尻馬に乗って、どさくさに紛れて、一緒にやれば、
誰も気が付かないかもしれないし、
みんなも勘弁してくれるかもしれません。

 

今、考えるところがあって、
キーパーラボ店を一か月に2店舗ぐらいのハイペースで開いています。
今、直営59店舗で、
FC店さんも入れると全店で70店舗です。
このままいくと、全店100店舗に届くのが1年半後くらいで、
直営だけで100店舗に届くのは2年後くらいです。
そのどちらかでパーティーを開いて、そのどさくさに紛れましょうか。

 

少なくとも、あと一週間後に大飲み会はありません。
たぶん、不可能だと思うし、迷惑だと思うので、やりません。

 

そうしようと、さっき思いました。ごめんなさい。

Posted   パーマリンク

2017年09月13日(水曜日)

9.13.最後の一日で勝敗が決まった常勝「湊」店

株式会社金沢丸善のワンダフルセルフ「湊」店は、
1000Klクラスの大繁盛セルフSSです。
車検、保険などにおいても、すべてにおいて圧倒的であり、
キーパー選手権では2013年冬、2014年夏の二度全国優勝し、
準優勝など毎年全国トップクラスにランキングされる
圧倒的な力を持った常勝のキーパープロショップさんです。
正に地域ナンバー1店舗と言って過言ではありません。

 

その「湊」は、今夏を「技」と抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げ、
最後の1日で「勝った。」と思ったのですが、
集計してみて、僅差で敗れたことを知りがっかりしたそうです。

 

負けて準優勝に甘んじたと言えばそうですが、
選手権に参加した全国二千数百軒のプロショップの中での”二位”。
しかも一位の「技」627,8万ポイントと、
二位の「湊」店の615,6万ポイントはわずか12,2万ポイント差であり
三位以下を150万ポイント以上引き離したぶっちぎりの一位と二位。
「技」と「湊」の両店が”勝った”選手権だったとも言えます。

 

それでも、あえて「なぜ負けたのですか。」と聞くと、
「準備を始めるのが遅かった。」
「”技”に負けるかもしれないと気付くのが遅かった。」
と、”遅かった”という言葉がいっぱい出てきます。悔しいですね。
でも、十分に立派です。

 

 

湊店も、いつものようにリピーターが中心の受注で、
得意な「車検」には、必ずKeePerをご案内して、
きっちりダイヤモンドキーパーなどを施工させていただいていました。
ここでも、リピートのお客様が90%、新規のお客様が10%の構成比です。

 

活躍の主役は、フィールドの若者達。
セルフ給油のお客様にお話をして、

 

 

ゲストルームで、じっくりとお話をして、

 

 

和田所長。素晴らしい準優勝でした。

 

 

和田所長推薦の一番の貢献者「即取りの坂角さん

 

Posted   パーマリンク

2017年09月11日(月曜日)

9.11.休眠リピーターへのTELといつものリピーターで「技」優勝

今年の夏のキーパー選手権優勝「技」店の金沢丸善さんは、
昨年のキーパー選手権では、各店舗は出場を禁止されていた。
「年末はお客様が車を一番キレイにしたい時なので、
リピーターのお客様のお車を一台残らず洗ってキレイにして差し上げたい。
そういう時に選手権に出ると、
ただでさえ一番キーパーが多い時なので、
つい競争に気を取られて、洗いそびれた車が出てしまう心配がある。
だから、年末のキーパー選手権には出るのを一度だけ禁止しました。」

 

多分、出ていれば
また優勝争いに絡んで来るような戦いが出来たはずだ。
それでもお客様の年末を大切にするために年末は出場を辞退したということ。
すごいですね。本当にすごいと思います。

 

その上で今年は「夏」の選手権には出て、
また、実に深い戦いをして「技」が優勝し、ライバル「湊」が2位とはすごい。
そしてこの夏の「技」の戦い方がまた泣かせる。
プランは「技」のスタッフ達が自発的に考えた「技」オリジナル。

 

「技」のプランは「スリープしているリピーターの掘り起し」、
選手権前の7月の最初からピュアキーパー、クリスタルキーパー、
ダイヤモンドキーパーまですべてのキーパーについて
再施工を超えて来ていないお客様をリストアップし、
一件ずつ丁寧に電話をしました。
全部で500件くらいに電話した。
この電話が思った以上に手ごたえがあって
クリスタルキーパーを中心に130件ぐらいが予約され、
実際の施工につながった。
スリープ客に対するお電話作戦でヒット率約25%は素晴らしい。
これが8月の選手権中に得たポイントの約半分で、
残りはいつものリピーター様のルーティンでの施工だ。

 

だから8月中に施工したキーパーの約90%がリピーターであった。
電話で獲得した予約も、ルーティンでの再施工も
7月中に予約をしていただいたお客様には10%割引きと
「前席掃除機掛け」「全席内窓拭き」「洗車予約権」のいずれかをプレゼントした。
金沢市も今年は雨が大変多かったそうだが、
「予約」のお客様はほとんどキャンセル無しで
雨が降っているのに施工をさせていただいた。

 

何ともすごい。
この「技」店はKeePerの休眠リピーターの掘り起しと、
ルーティンのリピーターへの施工90%で、新規のお客様への施工10%で、
全国優勝を果たした訳です。
しかも無理して販売してないので、
優勝ポイントにほぼ等しい販売金額であったそうです。

 

また、この店舗のキーパーのお客様は50%が女性だという。
「技」はイオンモール松任の敷地内にあるセルフスタンドに併設されている。
私たちKeePer技研も、
イオンタウン彦根にLABO彦根店、
イオンタウン西熊本にLABO西熊本店、
イオンモール水戸内原にLABO水戸内原店があるが、
イオンは女性客が多いせいか、
立ち上がりになかなか時間がかかっていて、どちらかと言うと苦戦している。
LABOへの女性客は30%位で、他のLABOよりは女性比率が多いが、
イオンに来ているお客様は70%が女性なので、まだまだ女性比率は低い。

 

「技」の女性比率が50%であることには驚いて、
「どうやって女性客を増やしているんですか?」と聞いたら、
南課長が「電話も店頭での受け付けも、女性が担当しているからだよ。」
私は「えっ、女性が受付。たったそれだけ?」
南課長「そうだよ。」
私「それだけの事? イオンではすっごい苦労したんですよ。なのにそれだけ?」

 

「技」店での話は、KeePerタイムスに載せるつもりで取っておいたのですが、
考えれば考えるほど面白かったので、
ブログを読んでいただいている人よりも、
タイムスを読んでいただいている人の方がたぶん10倍は多いので、
先にブログで書いても怒られることは無かろうと、
無理に言い訳を言いながら書きました。すみません。
タイムスには、もっと違った見方や
ライバル「湊」店とのことや、もっといっぱいの事を書きます。
写真ももっといっぱいあります。タイムスをお楽しみに。

 

ちなみに、今年の12月の選手権には、
みんなの「出たいパワー」に押されて、
どうしようか本当に迷っていられました。

 

Posted   パーマリンク

2017年09月10日(日曜日)

9.10.全力を出すこと、キツイことが”損”だと思う人は、損する人

自分の持っている力のすべて、全力を出すことで、
初めて、自分が鍛えられ、自分の力が上がっていくのが当然で、
スポーツのトレーニングがそうであるように、
全力を出さずに力を抜いて楽していても、新たなる力は全く着いて来ない。
進化せずに楽して生きているだけになる。

 

全力を出せば筋肉には乳酸が貯まってキツイが、
キツイ分だけ、その筋肉は確実に太くなって、
そのスポーツにおいて進歩し、上達して、新しい力が着いていくことになるが、
キツイからと言って、力を抜き、楽していると、
少なくとも、そのスポーツにおいては全く前進することなく、楽しただけで、
何も身に着かないので、その時間は無いのと同じであり、つまり無駄であり、
限られた人生の中で、与えられた”時間”を無いのと同じにして、
つまり無駄にして、
つまり、このスポーツにおいては生きてなかったことと同じになって、
ものすごい”損”をしたことになる。

 

それと同じように、仕事においても、
全力を出さず、同じ給料もらうなら楽しなきゃ損だと思って
キツクなく仕事をしていると、その仕事においての力は全くつかないので、
ずっとそのポジションから進歩することなく、
同じスタートだった人がどんどん上に上がって、所得も上がっていっても
楽している人はいつまで経ってもポジションも変わらず、所得も変わらず、
下手するとポジションはむしろ下がって、
”損”をすることになる。

 

その瞬間々々を楽するのか、全力を尽くすのかは、
短期的に大きな差になって、楽する者は、取り返しのつかない損をすることになる。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.