谷 好通コラム

2024年11月02日(土曜日)

11.02.新幹線の運転見合わせで、昼間っからやけ酒?

今日は昼過ぎに愛知は豪雨になるらしい。
私は宇都宮に行くから、その時間にはもう愛知にはいませんが、
一つだけ楽しみがあります。
自分の車を会社の露天の駐車場に置いていくので、
きっと、豪雨ですごくキレイになるだろうことが楽しみなのです。

と・・・・・
ここまで、朝、書き始めました。
あとは新幹線に乗ってから書こうと思っていたのですが、
そうも行かなくなったのです。

 

 

朝10時ごろ名古屋駅周辺に着いたら、いやに周辺の道が混んでいたのです。
それだけではなく、大きな駐車場まで「満車」になっていて、
ちょっと離れた駐車場に止めて、
名古屋駅に車イスで入って行ったら、ものすごい人、人、
スムーズに歩けないぐらいたくさんの人が構内にいっぱいいました。
さすがに今年最後の三連休の初日だけあって、出かける人がすごいのか。
と、思ったら、
「只今、新幹線は運転を見合わせています。」との案内。
だから、
名古屋駅の構内に人が溢れていたのです。
しかし、豪雨は今晩からのはずなのに、なぜ朝から新幹線が止まるのか?
?????そう思ったが、
それが何故なのかを知ったとしても、
たとえそれが理不尽だとしても文句を言えば新幹線が動く訳でもなく、
新幹線が動いていない事を知って、すぐに、
何も考える事も無く、宇都宮行きをとっととやめてしまった。
いろいろ工夫をしてまで行く理由もない。
スーパーGTも見ようと思えば、スカパーのJスポーツで見られる。
ビールを飲みながら、ゆっくりとだらしなく見ればいい。
それでは感動も何もまったくないが、
とりあえず、レースは見られる。

それに「午後からは動く見通し」と言っても、何の約束でもないし、
「安全のため」と言えば、何でも出来るのだからまったくアテにはならない。
宇都宮にはレースを見るだけではなく、
新店LABO上尾店とLABO宇都宮店に行きたかったのだが、
これら店舗はこれからもずっとあるのだから、
今、行かなくてはならない理由もない。
それで、とっとと引き返すことにしてしまったのだが、後味が悪い。
朝9度過ぎに会社を出たのに、なんやかやでもう11時を過ぎている。

会社に戻ったら、鈴置専務が仕事をしていたので、
あまり意味はないが「やけ酒」を一緒に飲むことにしまったのです。
すぐ近くのウナギ屋で、ウナギをほとんど食わずにやけ酒です。
このウナギ屋の親父は、毎日毎日、
同じ「ひつまぶし」と「うな丼」を作っているだけに飽きているのか、
昼間っからウナギを頼まずに、
酒のつまみを頼んで、ビールを飲む私達を歓迎してくれる。??

ウナギ屋でたこブツ。

 

いずれにしても
昼間っから酒を飲んでしまい、午後からは熟睡してしまったので、

後から知ったのですが、
スーパーGTの予選が「#38、4位」「#61、5位」であったのは驚いた。

しかも、#38のそれがエース大湯選手ではなく、石浦選手のタイムで取ったらしい。
これは、嬉しい誤算だ。
明日の本戦は本気で勝てるような気がしてきた。
そう思うと、やっぱり行きたかった。
とも思いつつ、テレビのニュースで、
大雨の為、また新幹線は止まっていると言っていた。
まさかの事故を事前に防ぐため、
その確率が限りなくゼロに近くても、
何百万人もの人が、容赦なく拡大事前規制で立ち往生です。

(安全な所にいるからそう思えるだけなのですが。)

今日、私はそれを避けて、昼間っから酒を飲んでしまいました。
ほんの少しだけ、後ろめたさはあります。

でも、明日はまたピールを飲みながら、JスポーツでスーパーGTを見ましょう。
ひょっとしたら、勝てるかもしれません。

 

中村カメラマンから今日の予選の写真が送られてきました。

Posted   パーマリンク

2024年11月01日(金曜日)

11.01.月末から月初にかけてミーティングの嵐。明日はSGTもてぎ戦へ

昨日は10月31日の月末で、今日は月初。
12月の最繁忙期と、来年からの新店ラッシュを見据えて、
今、色んなミーティングがびっしりと続いています。

去年の今頃はBM社に関わる風評被害収拾の為の「オータムフェア」が成功し、
店舗も忙しい日々が続いていた。
今年も「オータムフェア」を開催したが、
昨年のような大きなサービス提供は縮小し、
期間も約2か月間と長くして、来店の集中も少なく落ち着いた開催とした。
しかし、
年が明けてからの新店ラッシュの為の店舗プラン会議が続き、
KeePer LABOのみならず卸しの部門も
来年からの新しい次元の活動の為に、今までにない会議も加わって、
このところのミーティング漬けになっている。新しい次元の成長の為に。

そんな真剣なミーティングの合間に、
年明けの「オートサロン」参加の為のブースのデザインの会議もあった。
こういう会議は、みんながウキウキして楽しい。

今回は、周囲の派手なブースに対して
KeePerはシックなムードを出して1つ目のデザインが出た。

しかし、
この絵はバックが黒いのでシックなブースでもその良さが浮き出ているが、
周りのブースはド派手になるので、
実際にはそのシックさがただ目立たないだけになってしまうのではないか
そう考えて、
昨年と同じように実際のKeePer LABOに着いているパラペットを巻いてみた。
これはこれでいいのだが、こうなると、内部のデザインも修正しなければ。

と言うところで、とりあえず今日のところは終わり。
文字にしてしまえば、これだけの事だが、
話は議論伯仲で、やっぱり一時間はかかっている。

みんなで意見を出し合って、ああでもない、こうでもないとやると、
途中でめんどくさいなぁと思うが、
この「ああでもない、こうでもない」を、みんなで出来る事が
KeePerの未来の力になる。
そう思ってやっぱり「ああでもない、こうでもない」をいっぱいやるのです。

明日からは、
久しぶりにスーパーGTの「もてぎ戦」を見に行くことになっている。
しかし、また明日の予選日は大雨になるようで、予選はまた中止だろう。
それもあって、明日はゆっくり
KeePer LABOの新店「LABO上尾店」と「LABO宇都宮店」に行って、
みんなとゆっくり会って話をしたいと思っています。
「ああでもない、こうでもない」は本当に必要なのですが、
やっぱり、LABOのみんなと会って話をする方が、やっぱり、大好きです。

 

Posted   パーマリンク

2024年10月30日(水曜日)

10.30.今日のこの雲の意味は何だろう?

一昨日の”うろこ雲”は翌日の雨を当てた。

しかし、そのまた翌日の今日は晴れたが、

今日もまた、意味ありげな雲が空いっぱいに広がっていた。

これは、何の意味なのだろうか。

月末に近くなると、つい、空の雲を見て明日のお天気を考えてしまう。

ただ単に、空高き秋の空なんでしょうか。

Posted   パーマリンク

2024年10月29日(火曜日)

10.29. あ~、やっぱり冷たい雨が降りました。もう秋です。

「うろこ雲」の予告はすごいですね、

当たっても嬉しくありませんが、やっぱり雨が降りました。

ここに至って気温もぐんと下がり、というか、やっと寒いぐらいになって来て、

ここらへんから年末を意識し始めます。

 

しかし今年の年末にかけては、本当に大変です、

昨年、各店舗のキャパシティアップの工事が一巡してきているので、

昨年この時期の実績は、結構すごかった(11月124%、12月122%)のです。

しかし今年は新店が多く

1店舗当たりの平均実績数は相対的に減ります。

(しかし、店舗数は増えているのだから絶対的実績数は上がります。)

 

しかも地域においての店舗密度がかなり高くなっており、

更に、ここに至ってカーディーラーへの浸透も加速しているので、

新車ヘの施工数は相対的には減ります。

会社全体としては順調に実績が上がっても、

各地域のLABO店舗がカーディーラーとの協力関係が、

まだそこまで出来上がっていない時点では外注仕事はまだ少ないので、

LABO単体としてはまだ少々苦しい局面が続くかもしれません。

 

しかし、こんな状況下でも

各店舗は予約枠の拡大や施工品質の向上、

お客様に対する大歓迎の姿勢で対応すれば十分に耐えられるはずです。

しかし、部分的には、

お客様の急激な増大の時期に、

店舗でオーバーフロー現象があった店舗もあり、

そんな店舗が歓迎の基本的姿勢を見失っていることもあったりして、

こちらの都合で、

つまり、こちらの人員数を元に

受け入れの予約数を絞ってしまうような

サービス業の本分として主客転倒してしまっているような店舗もあり、

早急な修正を急がなくてはならない店舗も部分的にあることはあります。

 

そんなことを考えながら、

今のうちにやっておかねばならない事をやって、

その上で、今年だからこそ出来る事を企画して、

今年の年末をどのように盛り上げていくかを考えるのです。

これは毎年同じことです。

こうやって、この会社はここまでやってきました。

 

今年はこれから年末にかけて、手ごわい年ではありますが、

考えてみれば楽ちんな年末なんて、これまで一度だってありませんでした。

いつも課題が山積している中で年末の最繁忙期を乗り切ってきたのです。

そういう意味では、

今年は、いっそう遣り甲斐のある年末になりそうです。

 

ぐんと気温が下がって、

秋が本格的になってくると、

いつも年末に向けて考える時期になります。

一年で一番ワクワクする時期でもあります。

 

 

今思い出しても胸が熱くなります。

みんな、すごい仲間達です。

 

でも、またしばらくは、一生懸命LABOの事を考えさせてもらいます。

 

 

Posted   パーマリンク

2024年10月28日(月曜日)

10.28.うろこ雲・さば雲・いわし雲・ひつじ雲は”秋の雲”、もうすぐ雨?

今日、本社のテラスから見事な「うろこ雲」が見えた。

 

早速、インターネットで調べてみた。

——————————————————————————

うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲は

低気圧や前線が近づいている時に現れやすいため、

天気が下り坂になっており、雨が近づいているということが読み取れるそう。

 

昔から、「うろこ雲(いわし雲)が出たら3日のうちに雨」

「ひつじ雲が出ると翌日雨」などの言い伝えがあります。

——————————————————————————-

雲はキレイだが、

もうすぐ雨が降り始めるのは、残念だ。

昨年の10月は、

8~9月に起こったBM社にまつわる風評被害に対して

「オータムフェア」としてBM社風評被害に対する是正のDMに

数々のサービス提供の案内と共に数十万枚送って、

既存客を掘り起こす販促を企画を実行した。

結果として、この企画は大成功で

全店での前年比124.0%、既存での前年比114.1%を記録している。

 

今年はその実績に対し、全店で挑戦する為に

全店で再び「オータムフェア」を企画した。

とは言っても、昨年のように

風評被害を吹き飛ばすためという大義名分がある訳でもないので、

イベントサービスは「アンダーウォッシュ」に限り、

DMの送付規模も、昨年に比べれば限定的にはなったが、

それでもお客様の反応は良く、たくさんの方がDMをお持てご来店された。

そのせいもあって、

どの店舗も忙しい毎日を過ごさせてもらっていた。

快調であった、と言っていい。

しかし今日の「ウロコ雲」は、明日からの雨天を予告しており、

月末に来ての連続の雨予報は、お客様の心理にどのように影響するか、

客足がどの程度まで続くのか。

 

あまりにもキレイな「うろこ雲」、「さば雲?」「ひつじ雲?」を、

みんな心配そうな顔が目に浮かぶようです。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.