谷 好通コラム

2024年08月05日(月曜日)

08.05.この面白いが始まった約40年前の写真が偶然出てきた。

 

フジツボの写真が送られてきた。

とは言っても船舶に着いたフジツボではない。

貝の養殖に使う樹脂製の箱に着いたフジツボの写真です。

 

宮城の海中に入れてから2週間目(らしい)

 

宮城の海中に入れてから2か月目(らしい)。

 

 

船舶に着くフジツボは、

船舶の航行中に水の抵抗になってひどく燃費が落ちるので、

通常、船底にフジツボ防止の特殊な「船底塗料」が塗ってある。

これは生物が嫌うような超微量の毒(多くは亜酸化銅)をを含んでおり、

ほぼゼロの状態の完璧なまでにフジツボの付着を防ぐ。

 

私達が今、東京海洋大学と共同で研究しているフジツボ防止のKeePerは、

フジツボの付着を劇的に減らすが、わずかに付着がある。

しかしこれでは、フジツボ付着が限りなくゼロの船底塗料にはかなわない。

 

しかし、思わぬ活路があった。

貝の養殖で使う樹脂製の箱にひどくフジツボが着くらしい。

しかしその箱の用途が「貝の養殖」なので、

超微量とはいえ「毒性」のある船底塗料を塗る訳に行かない。

そこで、フジツボ防止用の「???KeePer」のコーティングが

毒性が完ぺきにゼロなので、役に立つのではないかと宮城県で実験が始まった。

この会社は面白い、

いつも・どこかで・何かが・前進している。

いささかくたびれもするが、楽したいとは思わないので、

この方が絶対面白い。

この面白いが始まった約40年前の写真が偶然出てきた。

 

恥ずかしい。    ちなみに肩に乗っているインコはピーちゃんです。(たぶん)

Posted   パーマリンク

2024年08月04日(日曜日)

08.04.レースの話から新型コロナ。KeePerの話まできて・・

SGTのレースはテレビの「Jスポーツ」で見ました。

テレビでの観戦には必ずビールがつきものですが、

私は新型コロナの療養中なので、今日はビールなんてとんでもないのです。

 

結果はメインの#38が三位で、サブの#100が二位あった。

300クラスの#61は、途中の事故で戦線離脱。結果はよく分らない。

メインの#38KeePer CERMOは、初の表彰台だったみたいで,

表彰台でトロフィーを受け、

シャンパンシャワーではしゃぐ姿は新鮮であった。

しかし、

良いレースであったことは間違いなく、

実際にはなかったが、最後の最後にアクシデントがあったかも知れず、

サーキットに行っていれば、最後までいたかもしれない。

最後までいて帰路に着けば、帰りの時間は相当に遅くなっていたに違いない。

それでも私自身が運転をする訳でもないので、私は全然平気だったでしょう。

 

新型コロナに罹ったと言っても、

前々日の夜、食事の席でクーラーの冷気が偶然直接あたる席に座って、

ちょっと鼻水が出るかな。と思い、

また今回のレースとかで、たくさんの人と会うので、

あくまでも念のために、体温も36.5℃しかないが、あくまでも念のために

新型コロナのテストキット買って、自分で調べたら、

陽性と出たので、

内科病院に行き、先生の指示どおりに自宅療養(隔離?)を、しているだけです。

しかし、今でも熱は出て来ません。

 

何を言いたいかというと、

自己検査をして損をしたと言っている訳ではなく、

 

このようなケースならば、

新型コロナに罹患しても気が着かずに

ほとんどの人が自分で検査などもせずに、

遊びなどに出てしまうのでないだろうか。

そして新型コロナ菌を、悪気なく撒き散らしているのではないだろうか。

そうやってすべての人が、

新型コロナ菌に罹患して、免疫を持ち、

新型コロナ菌も、人類の中に平和に溶け込んでいくのだろうか。

私が四歳の時に苦しめられてポリオのように。

 

 

ふと、考えると、

我々のKeePerも、

日本中のガソリンスタンドが当たり前のように使うようになっていて、

カーディーラーも、全てのカーメーカーが順番に純正採用していく中で、

KeePerを使えばお客様が喜んでくれるので、

当たり前のように使われるようになる。

・・・・・

そして、KeePerは車の為だけの性能ではないので、

家に中にも、街の中にも形を変えて拡がっていく。

もちろん、同時進行で、海外へも広がっていく。

・・・・・

KeePer LABOも、ものすごく色んなパターンの店舗とコラボしたり。

当たり前のように一緒に有ったり、

とてもいろんなスタイルの店舗になったりして、

世の中に当たり前の自然な存在として、溶け込んで行くのかもしれません。

 

かもしれない。

 

しかし、誇大妄想とは思わないし、

むしろ、そんなことは出来ないと決めつけなければ、出来てしまうものだ。

今までもそうしてきたように。

 

しかし新型コロナの話からなぜこんなことになったのか、

 

コンビニストアと最初から一緒に造った場合と一つのアイデア。

しかし、下記の例はこのままではまだ駄目だ。

小規模のドラックストアを小投資で改造した例。

首都高渋谷線に完成したKeePerの大看板

今年中に出来るKeePer LABO148店舗と、

今現在のKeePer PRO SHOP6,609店を日本地図上にプロットして見ました。

 

今日も明日も、灼熱の日が続きます。

それでも関係なく、子ミミは寝続けています。

Posted   パーマリンク

2024年08月04日(日曜日)

SGT5戦目。コロナ感染、発症二日目、日曜日、体温36.5℃

本日はスーパーGT第4戦、富士スビードウェーでの決勝の日です。

昨日の予選。

トップは#8 ARTAのHONDA、

今回の500クラスはHONDAのCIVIC type Rがとりわけ強く上位3台を占めた。

我らがメインカラーの#38 KeePer CELUMOは、その直後4位

上位3台のHONDA以外のすべてのメーカーの車のトップに着けた。

大湯選手の速さは圧倒的なようです。

そして、

300クラスの#61 SUBARUは、300クラスの1位。

サブでサポートしている#100のスタンレーHONDAは2位

 

だから今回のレース。上々のスターティングポジションだったのです。

 

とても暑そうですが、本当に見に行きたかった。

と、しみじみ思って、深―いため息が出ます。

新型コロナ感染、発症二日目、日曜日、体温36.5℃。

 

 

本日はスーパーGT第4戦、富士スビードウェーでの決勝の日です。

昨日の予選。

トップは#8 ARTAのHONDA、

今回の500クラスはHONDAのCIVIC type Rがとりわけ強く上位3台を占めた。

我らがメインカラーの#38 KeePer CELUMOは、その直後4位。

上位3台のHONDA以外のすべてのメーカーの車のトップに着けた。

大湯選手の速さは圧倒的なようです。

そして、

サブでサポートしている#100のスタンレーHONDAは2位。

300クラスの#61 SUBARUは、300クラスの1位。

 

だから今回のレース。上々のスターティングポジションだったのです。

 

とても暑そうですが、本当に見に行きたかった。

と、しみじみ思って、深―いため息が出ます。

 

Posted   パーマリンク

2024年08月03日(土曜日)

08.03..ひょっとしたら、これが、この会社がこんなに大きくなった原因

39年前に起業して、

最初は二人だったが今は従業員1,200人以上の会社になった。

しかし達成感というものは今も、今までもない。

 

きれいごとを言うようだが

「何を造れば売れるか」「どう売れば売れるか」を追求して

「○○○○○○円を絶対売るぞ!」と目標にはしてこなかった。

しかし、

「何を造って、どう使えば、車がずっときれいにしていられるか。

お客様が喜んでくれるか」を突き詰めて

「商品(主にケミカル)」と「施工技術」を造くった。

それを多くの人に広め、技術を習得した人が世の中に数十万人にまでになって、

お互いに技術を競って高め合うようになり、

こういう「自らの内側から出てくるパワー」が、

「技術認定店KeePer PRO SHOP」を6,600店余の莫大な数にまでに

一切の募集活動無しで増やした。

と同時に当然KeePerの施工台数は大きく成長し、

商品(主にケミカル)などの売り上げも驚異的に増えた。

これは、KeePer PRO SHOPの皆さんが自らの店舗での成功を追い求めた結果、

「自らの内側から出てくるパワー」で造り上げた自然の成果と言えます。

 

この人たちがともに造り上げて、盛り上げてくれています。

 

これは「KeePer LABO」にも同じように事が言える。

KeePer LABOでは商品の押し売りをすることなく、

お客様がお望みの”車のキレイ”をお客様と一緒に考えて相談していく。

こうしてお客様が自らの意志で選んだ商品は、

ほとんどの場合、押し売りされた場合の商品よりもむしろ高価格となる。

更にご自分で選ばれたキレイさに喜ばれたお客様は

再来店(リピート)の率が高い。

しかも、ここに値引き販促が入ったら

全体がぶち壊しになって台無しになってしまう。

しかし、ここの部分が「物販業」の方には一番理解できない部分でもある。

 

そして最も大切な部分は、

KeePerによってお客様がすごく喜んでくれることが

KeePerのスタッフの喜びになり、働くモチベーションになっている事実です。

 

お客様の満足(CS)が、

従業員満足(ES)に繋がり、

これが同時に実現することがKeePer LABOの最も重要な部分です。

しかし、これは単純なヒェラルキーの発生で

簡単に壊れてしまう脆弱な1面をも持っている。

 

しかし、ひょっとしたら、そこが

この会社がこんなに大きくなった原因そのものなのかもしれない。

 

 

Posted   パーマリンク

2024年08月03日(土曜日)

08.03.気温に比して忙しくなっているのに、コロナとはうんざりです。

8月に入って記録的な暑さが続いて、

それに比して、売り上げ的にもすごいことになって来ている。

お客様の心理としては、

気温がうんと高くなって暑いと、

愛車に涼しい洗車をしてあげたくなるのでしょうか、

爽やかなコーティングをしてサッパリしてあげたくなるのでしょうか。

気温の上り方とお客様のご来店数は、比例して上がっているような気がします。

それはそれでありがたいのですが、

スタッフのみんなは、本当に大変です。

 

今日は土曜日、私の仕事は何もない。

夕方近くから娘と孫娘が来ると言っていたから、

それ迄は、何をする予定もない。

 

しかし、昨日はまだサイレント期間中なのに、

仕事が目が回る程にあってしかも私は連日、

オリンピックで深夜2時、3時まで起きていて、

これで体が持つ訳ない、と自分でも思っていたら、

なんかちょっと

昨日の夜から、喉が時々ムズムズして、咳が一つだけ出て、鼻水が少し出る。

しかし体温は全く上がる気配もなく、頭もどこも痛くない。

 

でも、今日は

夕方近くから娘と孫娘が来て、

明日になったら、

朝早くから富士スピードウェに行きスーパーGTの応援がある。

サーキットには数万という人が集まるし、

ご挨拶する人もかなりいる。

ひょっするとイケナイので、

病院に行ったのです。

 

病院で体温を計ったら、36.3℃。

先生いわく

「コロナは5類になってから熱がなければ、検査が出来ない。」というので、

ドラックストアに行って市販の検査器を買い、

自分で検査して見た。(私は一度コロナをやっているので検査は慣れている。)

しかし、ガッカリの、陽性でした。

 

 

 

それからもう一度体温を計ったら、36.5℃。

この前コロナにかかった時もそうでしたが、あの時は、

ほぼ平穏のまま、発症の翌日から5日間、

念のため入院して(基礎疾患がある為)じっとしていたコロナでした。

今回もそうなのでしょうか。

 

今回、

かかりつけのクリニックでは自宅待機で明日から5日間を言われましたが、

大した変わりはありません。

うんざりです。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.