谷 好通コラム

2023年06月10日(土曜日)

06.10.本日2件目のキックオフKeePer LABO福生店

今日はLABOのキックオフミーティングのダブルヘッダーです。

2軒目は東京都福生市に、

東京都12店目の「KeePer LABO福生店」、

八王子店、昭島店、昨日オープンの武蔵村山店、近日オープンの府中店などと

西東京の地域を網羅していく。

詳しくは、明後日月曜日に出される開示を載ります。

たかぎ君

ふじい君

なかざわ君

松村店長

Posted   パーマリンク

2023年06月10日(土曜日)

06.10.秋田県初開店のLABO秋田”南”店のキックオフ

今日から連続4店舗のキックオフミーティングです。

まず、

秋田県に初めての「KeePer LABO 秋田南店

秋田県のほぼ真ん中に位置する秋田市にあるので「秋田店」でもいいのだが、

この店が秋田県の人が誰でも知っている秋田”南”高校の隣にあるので、

あえてKeePer LABO 秋田”南”店とした。

地元出身のしばはら君とやまひら君の意見を尊重しました。

詳しくは、明後日月曜日に出される開示に載っています。

たまやまさん

しばはら君

やまひら君

さとうチーフ

おくざわ店長

Posted   パーマリンク

2023年06月09日(金曜日)

06.09.昔からの可愛い共存。

キーパーの出荷倉庫には何匹かの猫が住み着いています。

全部、野良猫です。

出荷される製品を汚さないように皆で十分に注意していますが、

野良猫達は倉庫のみんなに大事にされて、

みんな幸せそうに見えます。

その中に一匹が、子猫6匹を産みました。

 

6匹の子猫たちは、

事務所の人や倉庫の人達にみんな貰われていきました。

結局「譲渡会」には一匹も出さずに、それぞれ貰われて行って、

貰われて行った先で、家庭の子供さんたちにすごくかわいがられ、

とても幸せそうにしている話を聞きました。

その結果にみんなが喜んでいます

私もそんなみんなが大好きです。

 

お父さん猫は、それが誰なのかは分っているのですが、

本当に憎たらしい程うまく捕獲機から逃れて、

エサだけをうまく食べてしまいます。

 

本当に見るからに憎たらしいオス猫なのです。

お母さん猫は、子猫がまだ二匹残っている段階で無事、避妊手術を受けました。

 

 

倉庫の荷物用の段ボール置き場に仮のすみかがありました。

猫と人間は昔からの可愛い共存の相手です。

いろんな形で倉庫には、今、チビとネネとグレオ、

そして兄弟みたいな二匹が、常連でいて、

よそ者が時々、何匹か来るそうです。

Posted   パーマリンク

2023年06月08日(木曜日)

06.08.新しい素敵な共存。

今日はすごく暑く感じます。

気温を見ると26℃程度なので大したことはなさそうなのですが、

昼過ぎから降ると予想されている雨の影響で湿度がすごく高いようです。

湿度が高い暑さはジメジメしていて、

温度が高いだけの暑さよりも一段と不快感があります。

 

ところで、昨日と一昨日、東京でした。

たった一泊ですが最近は宿泊を伴った出張も出来るようになってきました。

少しずつ遠い所への出張も出来るようになってきましたが、

北海道や東北の北の方面・四国などのように飛行機で行くような所へは

行く機会を、中々まだ、自分から作ろうとはしません。

先月末には5泊三日でドイツに行ったのですが、

もう一度行こうと思うのは、一生懸命頑張ってももう無いかもしれません。

東京行を含めて、何処かに一泊の出張は月一度ぐらいがちょうどいいようです。

 

20年、30年前の昔から何年か前までは、

ひと月の内で家に泊まるよりも出張先に泊まる数の方が多かったぐらい

出張漬けの毎日でしたが、

70歳を越した今は昔と同じ自分とは考えられないくらい体力が落ちていて、

一泊二日、東京で二日間仕事をするだけの出張で、

自宅に帰った時の安堵感は昔のそれとはまるで違い、本当にホッとします。

 

 

そんな今回の東京出張は、

二日間、多岐にわたった仕事で面白かったのですが、

特に昨日の「KeePer LABO有明店」訪問はとても面白い経験でした。

「KeePer LABO有明店」は、

トヨタ直系のトヨタモビリティ東京が、

東京で一番の花形の地「有明」に、

トヨタ店とレクサス店が日本で初めて一つの建物に収まったカーディラーに、

「KeePer LABO」がショップインショップの形で導入された店舗で、

カーディラーとしても初めて、LABOとしても初めての形であり、

色々な意味で注目の的です。

 

この「KeePer LABO有明店」がオープンしたのは5月13日、

オープンから一か月も経っていませんが、

25日間(週休二日なので実質営業19日)で、

すでに700万円を越しているということは

月1000万円が目の前であり、

これがLABOの新店として新記録だけでなく、

これが、たった3基のコーティングブースだけで成された数字であり、

スタッフ数が常駐4名だけであり、

平均単価3万8千円の異様な高さと共に、私たちも大変驚いています。

トヨタ店、レクサス店からの仕事ももちろんありますが、

大半が、LABOに直接予約してきたお客様です。

LABOにとって、

このような立地と在り方が

こんな大きなポテンシャルを持っていたことは、新鮮な驚きです。

 

しかも来店の大半がベンツ、BMWなどの外車であることも新鮮です。

有明地区は外車が大変多い地区ですが、

KeePer LABOがある事によって、

国産車のカーディーラーに、外車がたくさん来店されるのは、

外車ユーザーとの接点を多く持てることでもあり、

LABOの存在が、ディーラーさん側にもメリットを提供できているのは

大変嬉しいことで、将来に向けて大きな可能性を感じさせる嬉しい出来事です。

 

そして、もっと嬉しかったのは、

「KeePer LABO有明店」KeePer技研㈱のスタッフが、

トヨタモビィリティ東京の皆さんに

とても大事にしていただき、受け入れられていて、

その中でKeePerのスタッフ達もすごく楽しそうに。

生き生きと働いていてくれたことです。

 

新設の巨大なディーラーは、

スタッフ達ための設備的にもすさまじいくらい恵まれていて、

ある意味、「KeePer LABO有明店」のスタッフ達は

KeePer LABOの中で、一番恵まれている連中かもしれません。

 

東京でいっぱいカメラで写真を撮ったのですが、

本当にアホなことですが、うっかりSDカードを入れ忘れていて、

一枚も撮れず、今日、電話をして、

有明店のみんなに自分たちで写真を撮って送ってほしいと頼んだところ、

こんな楽しい写真をいっぱい送って来てくれました。

 

私は彼らの事が一人残らず、大好きです。

トヨタ店の方、レクサス店の方、LABOのみんな、なんて素敵な共存でしょう。

 

いわせ店長(マネージャー)

あら君、きくち君、さとうさん、

さとうさんは、有明店の中でダントツに人気者です。

当然、人気者のもがみや君、

きくち君も人気者です。

LABOは、この三台分だけです。これで月1,000万円はホントにすごいですね。

カーディーラーさんの整備が終わった車用の洗車機です。 

四人分のデスクをもらっていました。

こんな優遇は、LABOの中でもここだけですね。

Posted   パーマリンク

2023年06月07日(水曜日)

06.07.新しいポジティブなテーマ

ダイヤモンドキーパーやクリスタルキーパーなどのKeePerコーティングには、

もともと、雨で汚れが落ちる自浄効果がある程度はありました。

それから約三年前に

圧倒的な艶と肌触り・耐久性を持つ「EXキーパー」を開発して

そのEXキーパーに強い自浄効果があることを偶然見つけて、

その自浄効果を取り出したものがエコダイヤでありフレッシュキーパーです。

 

商品開発の時系列で言えばこういう順番ですが、

この間には劇的な変化がありました。

 

KeePerコーティングは、

最初の頃からその「艶」と「耐久力」

さらに「水シミ」が着かないことを売り物にしていて、

またその性能が、世間によくある売らんが為の宣伝文句ではなく、

言っている事が”本当”であることが広く広まったから。

更にその広まりが数年前から

YouTubeなどSNSで急激な広まりになって今日まで来ています。

しかし、

KeePerコーティングを買われるお客様は

基本的には「車好きの男性」が圧倒的に多く、

KeePer LABOでの男性率は実に92%にまで偏っていたのです。

それを、

「雨が洗車になる」ので「洗車の回数が激減する。」という、

車を、生活の中の便利なツールと考えているだろう普通のドライバーが、

便利だ、欲しいと感じてくれるだろうメリットを強調した

 

「フレッシュキーパー」をKeePerコーティング加えたことで、

お客様の層の幅を大きくがりました。

これはKeePerにとっては画期的なことです。

フレッシュキーパーの登場は単に商品レパートリーが増えただけではなく、

今までKeePerには全く興味を持たれなかったお客様の層、

特に女性のお客様にご利用いただけるような新しい類の商品の登場です。

 

すると、KeePer LABOの

お客様のご来店パターンが少し変わったような気がするのです。

 

今までは、

雨が降っていると洗車をしても洗車の意味がないので、

雨が降ると、洗車でのご来店が減ります。

しかし、

KeePerコーティングなどでのご来店が多い商品は、

ほとんど予約のキャンセルは少ないので、

雨の日の店舗では、売り上げは

「単価の高い予約」はほとんどキャンセルなく、

「単価の低い洗車」の予約はほとんどキャンセルになるので、

店舗の労力が低くなる割には、

売り上げはあまり下がらないという現象になります。

だから、KeePer LABOビジネスにおいて、

雨は、ほとんどネガティブ要素ではなかったのです。

余程、雨が長く降らなければ、影響はほとんど出ません。

しかも、

雨が降った後は、

キーパーをかけていない車はちゃんと汚れるので、洗車に来られることが多く、

そんなお客様が受注の段階でKeePerを注文される人も多いので、

雨の後の店舗はむしろ活性化します。

 

 

ところが今は、

古いKeePer LABOの多い地域の店舗において、

今までのようなサイクルが微妙に違ってきているのです。

昔からKeePer施工車が多く

特に自浄効果のあるフレッシュ・ECOダイア・EXKeePerなどが

本格的に出始めてから、変わってきているような気がするのです。

先日の5月の連休の終盤にキレイな雨が降った時、

その雨で、驚くぐらいキレイになっていた自分の車を見て

これは、KeePer LABO店舗の密度が濃く、

KeePer PRO SHOPの数も圧倒的に多く

キーパーが比較的多く普及している三河地区では、

KeePer施工車は洗車に来ないのだろうなと、ふと感じたのです。

雨が降って車がキレイになってしまうと、

ある期間、私たちの出番が少なくなるのです。

雨で車がキレイになってしまうと、来店台数全体が減るのです。

 

キーパー”未”施工車が多い所では、

雨が降ると、普通に車が汚れるので、

ドライブスルー洗車機の前に行列ができるように、洗車が忙しくなるのですが、

KeePer LABO店舗が20年近く近所にあって、

しかもその店舗の密度が比較的濃い三河地区では、

KeePerコーティングを施工してある車が比較的多い地域では、

雨が降った後、かなりの数の車がキレイなので

店舗の「洗車」の様子がかなり違うのです。

雨が降ったら汚れるKeePer”未”施工車に対して

雨が降ったらキレイになるKeePer施工車の数の率が高い地域では、

雨が降った後、

店舗へ洗車で来店される人の数が少なくなって、

店舗が比較的、暇になってしまうような新しい現象です。

 

5月の最初、そんなことを感じながら、

そういう目で日次実績を見ていたのですが、

雨が降ったらかえって暇になるような現象が

現実になって来ていると感じました。

 

雨が降ったら車がキレイになるのは、

お客様にとっては、もちろん嬉しいことで、

多くの皆さんに喜んでいただいていることは、

私たちにとってももちろん嬉しいことですが、

雨後の洗車ラッシュが無くなって、かえって少し暇ななるのは、

今後、どのようにしていくのか、

これを勿論ポジティブにとらえた上で新しいテーマが与えられたような気がします。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2023年6月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.