2025年07月31日(木曜日)
07.31.日本最高温度記録更新と、週末の台風9号に雨期待。
昨日は、東京に日帰りの出張であったが、
東京駅から新幹線に乗って名古屋駅に着いてホームに出た時、
まともに5℃くらい暑い空気を感じてびっくりした。
関東は台風9号の影響で30℃くらいしかなく涼しかったのです。
その感覚で35℃を越える名古屋の熱気に触れて驚いたのです。
しかし、それどころか、
昨日はネットのニュースによると、日本の気象史上記念すべき日で。
「気象庁によると、2025年7月30日、兵庫県丹波市で41.2度を観測し、
国内観測史上最高記録を更新した。 これまでの記録は熊谷市(2018年7月)、
浜松市(2020年8月)の41.1度。」だそうだ。
国内の最高記録更新の日だったとは、すごいというか、なんというか。
前の2018年7月埼玉県熊谷市での41.1℃の記録の日、
たまたまですが、私は新幹線「熊谷駅」に降り立ち、
駅の階段を降りる時に”めまい”がして、
出張続きで体力的に無理が来たのかと真剣に心配しましたが、
その日の夜、熊谷のビジネスホテルで最高記録更新のニュースを見て、
自分の”めまい”が、体力的な問題ではなく
日本記録更新の熱気のせいだったことを知り、ホッとしたことを覚えています。
だから、KeePer LABOの店舗も、
今後は、今までは外で作業をしていた「洗車」も、
必要な時期だけでも空調の効いた室内で出来るように
店造りを変化させています。
昨日行った東京の新店「KeePer LABO明治通り 尾久店」も、
ブースを横並び一列から4台×2列の大きな空間にして、
真夏とか真冬には、洗車も空調の効いた空間で作業出来るようになっています。
昨日、オープンした札幌市4軒目の「KeePer LABO宮の沢店」もそうです。
北海道の店舗は元々寒さ対応でそのような構造になっていたので、
「KeePer LABO宮の沢店」必然的にそうなっています。
LABO宮の沢店からオープンを報告してきたメールに、
写真がありました。
その猛暑も、太平洋上を北上しつつある台風9号が、
大量の雨と共に、一瞬であろうと、吹き飛ばしてくれる期待を
今、日本国中の人が待っています。
しかし、二日後の土、日曜日は
富士スピードウェーでスーパーGTの4戦があります。
構いません。
雨のレースは、雨のレースとしても面白さがあり、チャンスもあります。
それに、雨がいっぱい降ってくれると、
キーパーコーティングをやってある車がみんなキレイになって、
皆が喜んでくれます。