2025年10月03日(金曜日)
10.03. 初めてコストコに行った。これはカルチャーショックだった。
今日は東京の文京区で一仕事をして、
最近店舗の設置場所を移動オープンしたKeePer LABO市原店に行く前に、
COSTCOに行きました。
前々から気になっていたのですが、やっと行く機会があったのです。
千葉県の木更津です。
人から色々話には聞いていましたが、
COSTCOは人の物欲を刺激する塊のような空間ですね。
素晴らしく清潔であり圧倒的に広い。
そこに置いてある商品は、
小っちゃなコンビニと同じ商品点数(種類)でしかないのに、
一つ一つの量がけた違いに大きく、
しかも一つ一つが本気で厳選されていて、
そこにあるものは絶対に買っても大丈夫なような信頼の妖気が漂っている。
COSTCOのバイヤーは、
売り込まれる物から良さそうな物を選んで買うのではなく、
自らの目で見て、自らの耳で聞き、人々の評価も聞き、
自ら選んで、自ら体験して、自らの価値観と評価、自らの判断力で自ら選ぶ。
売り込んでくる者への遠慮や配慮など、実は全くないのだろう。
あくまでも、それが持ち込まれた物であっても、
自らの目で見て、自らの耳で聞き、人々の評価も聞き、
自ら選んで、自ら体験して、自らの価値観と評価、自らの判断力で自ら選ぶ。
あくまでも良い物を、安く。
販売も仕入れも圧倒的な数量で、安さをカバーする。
自らの目で見て、自らの耳で聞き、人々の評価も聞き、
自ら選んで、自ら体験して、自らの価値観と評価、自らの判断力で自ら選ぶ。
物販業の究極を見た。
私達のようなサービス業とは、
究極の反対側にあるものだが、
極めているという所が、我々も見習うべきだと強く思った。
しかも、私達の対極にある。だからこそ勉強になる。
そのあと、新KeePer LABO市原店に行った。
新しい店はものすごく使いやすくなったという。
しかし、たまたま、
たまたま、お客様が一人もいず、一台もいなかった。
本日の売り上げは、
実績:291,127円
来店台数:17台 (内新規:1台)(平均単価:17,125円)
(PM)2台(CF)0台(DA)4台(EX)0台
まぁ、平均的な実績だから、
本当にあの時は、本当にタマタマだったのでしょう。
さかもと君、わたなべ君、むろおか君、せいみやチーフ
さかもと君が、コンセントの向きが絶体におかしいと指をさす。