2003年05月19日(月曜日)
712話 突然開ける視界
今朝、朝早く帯広から札幌にやって来た
帯広には快洗隊が4軒もあり、立ち寄りたかったのが
昨日は日曜日、今朝は朝早く発たなければならなかったので
今回はご無礼してしまった
(また、十勝24時間の時、たっぷり来れるし?)
帯広から札幌に抜けるには
車で行くか
列車に乗るか
私はほとんどの場合列車で行く
それが一番早いし、楽である
それに列車でパソコンやったり、自由度が高いので
そして
車で行くには
2つの方法がある
帯広から襟裳岬の方へ南下し
しかし、襟裳岬まで行ってしまうと遠回りになるので
その途中から西に向けショートカットし
どんどん西に行って苫小牧に抜ける
そして、苫小牧から高速の道央道に乗って北上し、札幌にたどり着くのだ
このルートは、山越えが少なく高低差もあまり無いので
重量物を積んだ車両などがよく使う
あるいは、襟裳岬まで行ってしまえば
「陸が海に沈んでいく」ように見えるすばらしい襟裳岬を見ることが出来る
少し遠回りだが一度だけ通ったことがある
それはすばらしい光景であった
車で抜けるもう一つの方法
「日勝峠」を越えて、日高に抜け、夕張に至り
夕張から高速の道東道に乗り、夕張JCTから道央道、札幌に着く
このルートが
一番多く使われているようだ
当社の札幌営業所の“高”所長も
帯広に行くときには、必ずこのルートを使っているようだ
インスト日記にも何回か“日勝峠”が登場している
今回は、このルートを通ってみることにした
高さんの“話”だけでは、なかなかピンと来ない
十勝サーキットもそうであったが、「百聞は一見にしかず」である
帯広市のはずれから高速の道東道に乗る
帯広側は、わずか30kmぐらいしか開通していないので
あっという間に、「帯広清水IC」に着く
そこが日勝峠の入り口となる
日勝峠ルートに入り、すぐに霧が出てきた
それも徐々にではなく
突然、周りが真っ白になってしまったのだ
ぶったまげた!
それでも、登坂車線に入らず
トラックとかゆっくり走る乗用車を追い抜いたりしたのだが
どんどん霧が濃くなってきて
さすがにビビッてきて
後ろから空荷のトラックが追い上げてきたのを機会に
さっさと、登坂車線に入る
ア~怖かった
あとは、そのトラックの後について走った
“室蘭”ナンバーであったが、日勝峠をよく使うトラックなのであろう
快調に走っていく
私はその後に着いて行けばいいので
大変楽をさせてもらった・・
そういうと聞こえはいいが
そのトラックを見失ってしまうと、周りが真っ白で
先がどうなっているのか分からず
真剣に怖いと思ったのだ
写真で見ると、大したこと無いように見えるが
走っていると、もっともっとすごく感じるのだ
ひたすら、そのトラックに着いていく
その濃い霧は
トンネルの中まで入ってきていて
霧で前が見えにくく、しかも暗いトンネルが、こんなに怖いものとは知らなかった
後で写真を見たら
内窓まで曇っているではないか
霧で外が白かったので、窓の内側が曇っているのに気がつかなかった
なんと恐ろしい
札幌の高さんは
しょっちゅうこんな道を走っているのか
しかも、しかも
冬には、この道路は凍結してしまって、ツルツルだという
?外は霧で真っ白
?道は小さなコーナーが連続する急勾配
?冬季の路面はガチンガチンの“凍結路”
こりゃ、道路悪条件・三重苦
私は、??の二重苦で、十分に悲鳴を上げてしまったのだ
私は、少なくとも
冬季の帯広⇔札幌は「ぜったい列車にしよう」と、足らない頭に、強くインプットした
日勝峠もいよいよ頂点に近くなったとき
少し長めのトンネルがあった
当然入り口には霧が入り込んでいて、白く、しかも暗い
しかし
出口に近くなったら
向こうがいやに明るいのだ
そしてトンネルを抜けたら
突然の晴天
ほとんど雲も無い、
さんさんと輝く太陽がまぶしい
明るいお天気であったのだ
※トンネルを抜けた直後の写真
「ほぉ~~~~っ!」
私は思わず感嘆の声を上げてしまった
遠くに雪が残る山が見える
トンネルのこちら側は「濃霧」
あちら側は「さんさんの太陽」
??????
そこで思い出した
おとといのプレコラ709話「一つ一つやれば」に使ったあの写真
(海から押し寄せた霧を山がせき止めている)と、書いたが
あれは違ったのだ
帯広側に発生した霧(雲か?)を
日高山脈がせき止めていた様子であったのだ
こんな感じになっている時
私は、霧がびっしりとかかっている側から
トンネルを抜けて
何も無い側にスッポンと抜けてしまったらしい
この不思議な現象を
私は、空の上からと
霧の中から、反対側に実際に抜けたのと
両方を経験してしまったわけだ
「こりゃ~すごい」
思わず自分で悦に入ってしまったのでした
今日の昼からの札幌の仕事
残念な結果に終わってしまった
進めていた一つの事業を断念したのである
予想はしていたが
無念の感は禁じえない
しかし、私はいい経験をした
あの霧のように
先がいつになったら見えるのかと思っていても
突然、その霧が無くなって
急に、突き抜けた視界が開けることもあるものだ
一つの目標に向かって
決してあきらめない
あきらめないことが、突然の開けた視界につながるものだ
それを信じて、決してあきらめないこと
また、いい経験をした
Posted パーマリンク
2003年05月19日(月曜日)
711話 見てしまったら
18日、日曜日の朝、釧路を出発して約120km
帯広の“十勝サーキット”に行ってきた
釧路から帯広の道中は、あくまでも北海道で
延々と続く海岸線に沿った真っ直ぐの道に始まって
制限速度60km/hを、80km/h(ほんとか?)に抑えて走るのが精一杯
それでもまるで40km/hぐらいで走っている感覚
それほど、真っ直ぐで、路面が良く、空いていて
安楽な道である
それでいて、海岸に打ち寄せる波がすぐそこに見えていて飽きない
道が内陸に入ってくると
今度は、牧場と広大な畑の連続だ
2回行ったドイツの田舎の風景と、ダブル部分がある
もっともドイツの場合は
田舎道の制限時速は100km/hなので
流れる風景の速さがまるっきり違うが
ホントに、北海道の道は
スピード違反との闘いである
5月中旬の今、帯広は桜のシーズンでもあった
しかし
畑の風景が
牧場の風景が
とことん気持ちいい
2時間足らずで十勝サーキットに着いた
サーキットの前の「道の駅」から
到着したのは12時前
ちょうど体験走行の車が1台マーシャルカーに先導されて出て行くところであった
事務所を訪ねる
前もって清水さんが、スーパー耐久の事務局の人に話をして
十勝の「村岡」さんを訪ねていけばいいことになっている
村岡さんは今出て行ったマーシャルカーに乗っているとの事で
今の体験走行が帰ってきたら
すぐさま、私も体験走行させてもらえることになった
すぐ私の番
私の体験走行は、私がレースに出ていることを知っているので
かなりのペースで引っ張ってくれる
この日の私の車はレンタカーの「カローラ」
ごく普通のカローラで1500cc
引っ張ってくれるも、まったく着いていけない
それにホイールキャップが着いている車であったので
コーナーでキャップが飛んでいってしまいそうでヒヤヒヤした
十勝のコースはMINEとまったく違う印象であった
コース幅が広く
90゜コーナーがほとんどで、タイトなコーナーもなく
アップダウンもほとんどない
カートのコースを馬鹿でかくしたような、そんな感じがした
ストレートも長い
この時はショートコースを走った
耐久レースではフルコースを使うこともありうるといっていたので
そうなると、ダブルストレートとなり
1周で2回休憩が出来る
MINEの第3コーナーのように怖いコーナーもなさそうだ
「あまり疲れないな、これは。楽しそうじゃん」
たった2周なので
それが、24時間、交代で走るうちにどんな印象を持つか
まったく見当がつかないのだが
とにかく、楽しそうな印象を、とりあえず持ってしまった
十勝サーキットは、設備がなかなか充実している
グランドスタンドも大きいし
椅子の座り心地もよさそうだ
ピット裏はエントラント専用で広さもたっぷり
コースのあちらこちらに芝生のキャンプ場があって
ここでキャンプをすれば
レースを忘れてしまいそうだ
(実際には、コースのすぐ脇なので、レースカーの爆音はすさまじいだろうが)
体験走行が終わって
村岡さんは、コースの清掃に出て行ったので
私は、レストラン!で食事をする
あいにく普段は営業していなかったので
したの売店でカップラーメンを買い
売店の親切なお嬢さんにお湯を入れてもらって
レストランのテーブルで食べた
そこからはコースの1部分が見えて楽しそうな場所である
昼から「村岡」さんと、たくさんのお話しをした
彼は、気さくな方で
いつも笑顔を絶やさず、非常に好印象
非常に丁寧に、24時間レースでのことについて
事細かに教えてくれる
スーパー耐久の化け物のような車と
私たちのような草レースしか走ったことのない者が
一緒に走るのは、“迷惑”ではないだろうか
それが一番気にかかっていたことだが
「まったく問題ありません。」
「ぜひ出てくださいよ。大歓迎ですよ。」
と、言ってくれた
いっぱいのことをお聞きして
清水さんに電話
村岡さんと直接いろいろなことを話してもらう
今年の24時間レース
十勝は遠く経費もかさむので
出場台数がなかなか集まらないという
やっぱり
見てしまうと
十勝を直接見てしまうと
「走りたい!」とつくづく思ってしまう
百聞は一見にしかず
見てしまうと・・・・
十勝24時間レース
出たいなぁ~~~~ッ、と思ってしまったのでした
Posted パーマリンク