谷 好通コラム

2025年10月23日(木曜日)

10.23. 目まぐるしい予定の中、新店LABO札幌インター店キックオフ。

今、あまりにもたくさんの用件が目まぐるしく予定の中に詰め込まれています。

昼ご飯に、コンビニで買ってきたパンとかおにぎりを、

毎日、連れ合いと一緒に食べるのが休憩みたいな時間なのですが、

その時間にもいろんな社内の人がいろんな物を持ち込んで、

相談やお喋りをして行くので、本当の意味で言えば休憩ではありません。

でも、私はそれが嫌いではないので、嬉しいのですが、

それにしてもたくさんの人と話をします。

今日は特に、複雑な難しい話があったので、さすがにくたびれました。

 

ものすごく集中して話しましたが、

会社では取締役会の総意が、私一人よりうんと優先しますので、

ある意味では、私はどんなに頑張っても従うしかありませんから

それはそれで気が楽でいいのですが、心残りはあります。

 

 

いっぱいの話があったその中でも、午後からは、

KeePer LABOのFC新店LABO札幌インター店のキックオフがありました。

この店舗がオープンすると、

確実に既存のLABO札幌店、LABO宮の沢店、LABO白石店から、

(LABO手稲店はけっこう離れている。)

新店LABO札幌インター店の方が便利なお客様は、

新店の方に行かれます。が、

あえて、

新店がオープンする前から既存店の待合室には、

新店がオープンする事を知らせる大きな地図ポスターを貼り出します。

 

KeePer LABO新店が増えることはお客様にとって便利になることなので、

既存店から新店の方が便利なお客様が流れることを承知で、

新店を紹介する地図ポスターを貼り出します。

 

お客様は、ご自分の為に来店するものであり、

お客様が便利ならば、喜んで新しい店を紹介します。

すると既存店は一時的に減りますが、

新店が増える事でお客様にとって利便性が増し、認知するお客様も増えるので、

1年も経つと両方のお客様が増えて、

既存店も1年も経てば元に戻り、新店も既存店と同じレベルまで増えます。

 

サービス業であるKeePer LABOでは、

お客様を取り合うのではなく、

お客様を奪い合うのではなく、

地域の店舗の皆で、多くのお客様を増やして分かち合います。

ここが物販であるガソリンスタンドと違い、

欲求は、必要量(ニーズ)が限定的ではないので、

お客様を増やしながら、それを多くの店舗でお客様の便利に分かち合います。

ここが解っていただければ、

お客様から見て、

直営店かFC店か全く区別できないKeePer LABOのチェーン店の仲間入です。

 

いがらし店長

よしだチーフ

としま君

こばやし君

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.