谷 好通コラム

2024年03月06日(水曜日)

03.06.初のプロバスケットボールの試合は完璧に若者のものだった。

 

今日は、午後からのLABOマネージャー会議に出た後、

一件の大切なIRがあって、それなりにエネルギーを使った後、

ひょんな縁で、なんと、プロバスケットボールの試合を見る事になっていて、

実際に見てきました。

 

びっくりしました。

 

あれは、実際に行って見ないと絶対分かりません。

とんでもない重低音の炸裂の連続と、目もくらむばかりの激しい動き。

その場にいるのは、1時間が限界で、

私は、試合の途中で逃走してしまいました。

私は、間違いなく72才直前の、・・ジイさんでした。

プロバスケットの試合は、激しく、あくまでも激しく、完全に若者の、

しかし、これからのスポーツであり、ゲームであり、エンターテイメント、

あるいは、ライブです。

少なくとも、私が見に行くものではないですが、未来は間違いなくあるのでしょう。

私がダメだったという事は、正解なのかもしれません。

 

写真からあのキチガイぢみた重低音の巨大爆音が聞こえてこないのが残念です。

 

Posted   パーマリンク

2024年03月05日(火曜日)

03.05. 花粉・黄砂・融雪剤・・・梅!・梅!・梅!・・・桜台!・・?。

 

ここからのお客様のニーズは、花粉・黄砂・融雪剤をキレイに落とすこと。

 

 

先日の日曜日は、近くの農業センターで、・・・梅!・梅!・梅!

梅!・梅!・梅!・梅!・梅!・梅!

 

そのあと、

近くの私の出身高校桜台高校に

43年ぶりに行ったら、ほぼそのままだった

・・懐かしいやら、情けないやら。

Posted   パーマリンク

2024年03月04日(月曜日)

03.04.日本国中の白ボケ郵便車が、フレッシュキーパーで赤く蘇る。

はっきり報告をもらった訳ではないので、確かではないが、

LABO大府店で近所の郵便局の郵便配達車を、

フレッシュキーパーで真っ赤に戻して差し上げたら、郵便局の方がびっくりし、

それが話題になって、日本郵政が動き、

日本国中の白くボケて褪色している郵便配車に、

全国のKeePer施工店でフレッシュキーパーを掛ける事になった。

1月初めの頃の事です。施工期間は3月末日までに(決算までに)。

 

最初は、私達、スケベ根性を出して

KeePer LABOだけで出来るだけ多くの郵便車にフレッシュキーパーを、

と企んだのですが、

この会社に、こんな楽しい企画を秘密でいられる訳が無く、

あっという間に、KeePer PRO SHOPの皆さんに拡がって、

全国に18,000台もあるという郵便配達車が、真っ赤に戻ってきています。

郵便配達車は、地元のガソリンスタンドでガソリンを必ず入れているので、

郵便車がいつもガソリンを入れているガソリンスタンドに

「KeePer」の看板が有ったら、その店へ「フレッシュキーパーを・・」と、

郵便局の方が自らお話をされたようなのです。

 

このニュースを察知した大手の石油販売会社で、

多くのKeePer PRO SHOPを持っているので、全国に一斉に号令をかけて、

何千台ものフレッシュキーパーを短期間に施工された会社もありました。

 

それに比べたら、みんなおっとりしているKeePer LABOの連中は、

それでも2,000台ぐらいは施工できそうですが、全然負けています。

でも、全国の白ボケてしまっていた郵便車が、

フレッシュキーパーで素晴らしくキレイに、真っ赤に戻ったのは最高です。

(赤いバンパー部分は樹脂パーツなので、褪色せず白ボケしていない。)

 

フレッシュキーパー ⇩

Posted   パーマリンク

2024年03月03日(日曜日)

03.03 33話.海外は仕事が一番面白い? でも結局、遊びだったのか?

洗車屋快洗隊からKeePer LABOに変わる前後、全国でKeePerPRO SHOPが爆発的に増えている頃、私は海外出張をいっぱいやった。中国には70回以上行って、アメリカにも20~30回、ドイツにも20~30回。パスポートの有効期限内に入出国スタンプを押すページが足りなくなり期限の途中でページを貼りたして追加したぐらいです。その他にも、オランダ、スウェーデン、フィンランド、シンガポール等々、渡航の為の飛行機代など出張費用は何千万円にもなったはずです。しかしその結果、KeePerとして造られたビジネスは残念ながらゼロに近く、私が自ら嬉々としてやった海外進出の結果は失敗でした。失敗の原因は、その行動の目的を海外へのKeePerケミカルの販路拡大そのもの(つまり、売り込み)で、その結果が失敗でした。

それに対して、国内のKeePerの活動の目的は、KeePerを使うコーティングビジネスの提案であり、KeePerを使う人たちの成功を提供してきたからビジネスが拡大しました。その結果、KeePer PRO SHOPなど施工店さんにKeePerケミカルの供給が拡大され、KeePer技研㈱のビジネスとして成功したのです。つまり、国内での活動と海外での活動では「目的と結果」が逆だつたので国内では成功し、海外では失敗したという逆の結果になったようです。

これを教訓として、新型コロナ禍後の今の海外進出の活動は、まず、海外でKeePerの海外法人直営のKeePer LABOを成功させた上で、そのビジネスモデルを基礎として、海外でのKeePer 事業の成功を進めています。ただしそれは、私はもう体力が無いので、若い新しい社長が中心になっての事です。

 

では、十数年前の約十年間の私の海外活動の失敗を後悔しているかというとそうでもありません。まぁ、莫大な費用と時間を費やしてしまったとしても、掛け買のない教訓を得た訳だし、あれがあったからこその成功がこれから造られるかもしれないので、失敗は失敗としての意味はありでした。十分に。

 

それに、あの頃の海外出張は、毎回どこへ行っても最高にエキサイティングで、とにかく面白かったのです。海外の国には仕事で行った方が生のその国を知り、何よりも、生の生活・仕事を体験し、真剣に人と接し、つまり、その国の人間と同列でそのものの生活の中に体験する訳なので、観光とは別次元の体験をして来れるのです。だから、毎回どこの国へ行っても最高にエキサイティングで、とにかく面白かったのです。あれは結果として失敗でしたが私の人生にとってはかけがいのない経験であり、結局、私にとって最高に贅沢な遊びだったのかもしれません。

 

仕事の合間に、サンフランシスコから車で4時間の

国立ヨセミテ公園に行ったことがあります。

まるで別の宇宙のに来たかのような空間で、感動的だったのだが、

 

その中の巨大なセコイヤ杉の森からの花粉が、

まるで黄色い雪のようで悪魔の粉ように見えました。

日本もいよいよ花粉のシーズンが始まりましたが、

こんなのを見ると、日本の花粉はチョロイものです。

 

 

 

Posted   パーマリンク

2024年03月02日(土曜日)

03.02.春・ドライブショップ一体型LABO谷和原インター店キックオフ

まだ寒さは残るが、

三月になって、皆、完全に「もうすぐ春」モードになっています。

KeePer LABOも、まるで冬眠モードから醒めたように元気です。

毎度の1月2月の閑散期が終わって、

ここから、いつものKeePer LABOの毎日が始まります。

そんな今日、

土曜日にもかかわらず関東のLABOから6名のメンバーが集まって来ました。

 

この三月は3軒の新しいKeePer LABOがオープンします。

・KeePer LABO谷和原インター店 (茨城県)、直営

・KeePer LABO長峰店 (熊本県)、アイビー石油㈱運営のFC店

・KeePer LABO宇都宮店 (栃木県)、直営、宇都宮トレセンを併設

 

今日はその中の一番手

「KeePer LABO谷和原インター店」のキックオフミーティングです。

 

この店は、ドライブショップ(ジェームズ)と一体型で造られた初の店舗です。

「ジェームス谷和原インター店」の建物に、

食い込んだ形で「KeePer LABO 谷和原インター店」が造られています。

新しい協業の試みです。

レジ・清算はドライブショップ側で行い、

レジカウンターにもLABOのパンフレットなどの販促品を置きますが、

あくまでもKeePer LABOでの施工運営は、LABOのスタッフが行います。

更に、

LABOに注文をいただいたお客様が、

ブースの作業を見ながら待てるLABO内の”待ちペース”もあるが、

ドライブショップの中のゆったりとした待ちスペースも自然に使えて、

フリードリンクもお客様が自由に使えます。

 

今後、早々に増えてくるカーディーラー内のLABO。

ガソリンスタンドを縮小しながら協業していく形のLABOなど、

これからの協業スタイルKeePer LABOの在り方の、

実践的かつ重要なケーススタディとなって行くはずです。

 

店長は、LABO運営手腕と接客に定評のある熊谷さん。

2年目になったばかりのすずき君。

そめや君。

どいチーフ。

 

東日本 安藤副部長。

統括 野崎部長

担当の小川マモージャー。

12月のピークを乗り越えて、長い閑散期を終え、

しかしその間に、残らずのスタッフが楽しみだった1週間休みを取り、

いよいよ本番が始まります。

気温はまだ低くても、

全国124店のLABOから、もう本番が始まった素晴らしい実績報告が来始めました。

 

KeePer LABO谷和原インター店、3月22日オープンです。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.