2020年02月07日(金曜日)
2.07.最後の最後に誉めることが出来ればいいのだろう。
約1年前に社長から会長に退いた時、
退いたからにはあまり出しゃばらないようにしようと思って、
会議などでも自分からの発言をなるべく控えていた時期があった。
しかしすぐ、ある時から、そんなことはきっぱり止めたのです。
思った事を、そのまま思った通りに、何の遠慮もなく発言することにしました。
それは、新しく社長になった者は、
社長の力を身に着けたから社長になった訳ではなく、
私が年を取って、これから先の健康上の不安もあって私が社長から退いたから、
新しく社長という地位になった訳で、
このまま私が楽をしてしまえば、
会社にとっての不足が発生するのは当然で、
それは社員の皆にとっても、株主の皆さんにとっても、
何よりKeePerを大切にしていただいているたくさんの皆さんにとって、
申し訳ないことになる。
それは本意ではない。
私は、新しい社長に、この会社の社長としての価値観を伝え、
あらゆる意味で社長の力量を備えるように、
教え育てる義務があると思えたのです。
そのためには、
よく言われることに、山本五十六の言葉通り
「やって見せ、言って聞かせて、やらせて見て、誉めてやらねば人は育たぬ。」
と、まず、やって見せるを、とにかく全力でやることにした。
一切の遠慮をせずに、
この会社をここまで引っ張ってきた価値観をもって、
リーダーシップを発揮して、新しい時代へ向けてこの会社のやるべき事を、
全力で実現していくことにした。
それがあらゆる意味において、やって見せる事になるはず。
何年かかってもいいので、
私は私として全力でリーダーとしての仕事を全うする事で、
この会社のあるべき指導者として皆を育てることにもなる。
だから何の遠慮もなく、アクセル全開で突き進もうと思ったのです。
ただ私は歳を取って、外を駆け回る体力が無くなっているので、
あまり外出はせず、月に一二度東京に行くぐらいで、
めったに遠くまでは出ていかないが、
あらゆる会議に出て、意見を出していき、
この会社のポリシーを隅まで染み渡らせることに全力を尽くす。
やって見せるとは、言って聞かせるとは、
自らが、全力で実践することに違いない。
一切の容赦はしない。
そして、最後の最後に誉めることが出来ればいいのだろう。
その日が来るかどうか、そんなことも考えず、
一切の容赦もなく、自らの体力、気力が許す限り、全力で進めばいいのだろう。
Posted パーマリンク
2020年02月06日(木曜日)
2.06.三歳の時から大好きだったおねェちゃんと結婚した北村店長
KeePer LABO東海店のある東海市は愛知県の中規模都市である。
しかし、周りのマーケットが圧倒的に濃い東京都にある足立店に、
その実績として肉薄し、
80店舗中トップの座を脅かす東海店は、
能力の高い北村店長を中心としたチームワークが素晴らしい。
その北村店長が、今年1月4日に結婚をした。
今日は朝から会議室を訪れる人がひっきりなしで、
私も目が回るほど忙しかったが、
夕方、若い二人が挨拶に訪れてくれたのは新鮮で、ものすごくうれしかった。
なのに、私は若いお嫁さんの名前を聞くのを忘れてしまったのは、
お嫁さんのとってもかわいい表情に見とれてしまっていたのかもしれない。
お嫁さんは,北村店長の3つ年上だと言っていた。
そして、北村店長が3歳の時からの近所の知り合いで、
小さな時からいつも一緒にいた人だったという。
だから、北村店長から見ればお嫁さんはずっと「おねェちゃん」で、
ずっと大好きで、
ずっと好きでい続けて、この年になってやっと一緒になれた。
三歳の時から想い続けて、23年間ずっとずっと想い続けて、
26歳になって、想いが実って結婚した。
「キレイでしょ」と、
本当にそう言うのだから、新鮮だ。
こんなことって本当にあるんですね。
Posted パーマリンク
2020年02月03日(月曜日)
2.03.洗車しか出来なくなっている人のために
今は、一般の人は自動車を長く乗るようになって、
街を走る車の平均車齢もまだ伸び続けています。
そのおかげで、新車の販売台数が減っていますが、
全体としての保有台数はほとんど減っていない奇妙な現象になっています。
いずれにしても、販売台数の伸びないカーディーラーでは、
一台当たりの収入を上げなければ経営が成りゆかないので、
台当たりの付加価値を上げることに躍起になっています。
その一環がカーコーティングで、新車販売時のオプションとして付帯率は
かなり上がっているそうです。
しかも、高級車になればなるほど付帯率が高いのだそうで、
今やカーコーティングはカーディーラーさんにとって
貴重な収入源になっているのです。
消費者である自動車のオーナーは、決して安くない新車を買うのですから、
それを守るカーコーティングは比較的抵抗なく、
しかも新車購入時にオプションで買えば、
新車のローンに乗せることも可能で便利です。
ですので、今は新車時のカーコーティング付帯率はかなり高くなっています。
しかし、カーディーラーは新車販売時だけで、
カーアフターマーケットでのカーコーティングは断然KeePerが多く、
新車時にやったカーコーティングよりも、
中古車になってからのKeePerの方が良かったと評判をいただき、
その評判がSNSなどで広がり、
新車販売時でも、わざわざカーディーラーさんでのコーティングを断って、
キーパープロショップやキーパーラボで、
新車にKeePerをかけられる人が増えました。
しかし、やはり日本においては、カーディーラーさんの信頼は厚く、
しかも前述のような事情もあって、
カーディーラーさんで新車時にカーコーティングが多く施工されます。
しかし、そのツヤと撥水は5年保証も持つことはなく、
何年もしないうちに撥水はなくなって、ツヤも褪せてくるのですが、
他のコーティング、例えばKeePerを掛けると、
すでに掛けてある新車コーティングの保証が利かなくなるし、
十万円近くもかけた新車コーティングが勿体ないような気がして、
結局「洗車しか出来なくなっている」のです。
「洗車しか出来なくなっている人」は、
いくらツヤが褪せてきても、撥水が鈍くなってきても洗車しか出来ないので、
セルフ洗車機のワックス洗車や○○コーティングで洗車をして、
「俺は”洗車”をしたのだ」と変に自分を言い聞かせています。
しかし、多くの場合、現代のガラスコーティングは、
固いポリシラザンでできていて丈夫なので、
いくらツヤが褪せたり撥水が鈍くなっていても、
コーティング被膜自体は存在していて、
しかし、被膜表面が無機質なので水道水等に含まれるミネラルが固着しやすく、
そのミネラルが膜を作って、
表面のツヤを褪せさせ、撥水を鈍くしているのです。
※キーパーのクリスタルやダイヤのガラスコーティングは、
表面を有機質のレジン被膜で覆って、
このミネラルを固着させない構造になっています。(特許登録済み)
ミネラル膜が固着したコーティングは、その表面が無機質になっているので、
余計にミネラルを引き寄せ、固着がひどくなると「水シミ」になります。
そんな「洗車しか出来ない人」の悩みは、
どんなKeePerででも一発で解消されるのですが、
残念ながら、かたくなに「洗車しか出来ない」ので、洗車しかしません。
そんなお客様に対して、
「3つの洗車コース」を用意しました。
Aコースは、普通の手洗い洗車。LABOでは純水手洗い洗車です。
Bコースは、Aコースホィールクリーニングと運転席の掃除機掛けなどを加え、
手洗い洗車プレミアムとして、ちょっといい洗車として人気があります。
そして、
Cコースは、Bコースに加えて「ミネラルオフ」を用意しました。
一番いい洗車というコンセプトです。
ミネラルオフに含まれる独自の特殊な軽い粉体が、
固いガラス状のコーティング被膜をそのままに、
表面のミネラル膜だけを削り取ります。
すると、コーティングを仕立ての時のツヤと水はじきが戻って、
お客様は大変喜びます。
そしてこれは、違うコーティングをした訳でもなく、
お客様は「ミネラルオフ」という種類の洗車をしたのです。
「洗車しか出来ないお客様」は、全体の半分以上もいて、
せっかく店内受注をしても、洗車しか出来ないのですから、洗車しかしません。
だから、
洗車のレパートリーを増やして、
洗車で満足できるような付加価値の高い洗車を用意したわけです。
こうすると、
12月ではAコースが洗車全体の40%~50%、
Bコースが35%~40%、
そしてCコースが15%~20%あって、
洗車全体の平均単価は4,000円になります。
Aコースだけでやっていた時の約2倍の単価になって、収益に貢献します。
また、「3つの洗車コース」のパウチの裏には、
「洗車のついでに頼めるオプションメニュー」があった、
これが意外にご注文をいただくのです。
いままで、「洗車しか出来ない人」は、
洗車・コーティング収益の単価を下げるだけの存在であったのが、
ボリュームのある需要層に変えます。
そして、何より大切なことは、
洗車のコースを選べるようになって、一番喜ぶのは、
「洗車しか出来ない人」そのものなのです。
まだ完成形ではありませんが。たとえば。
Posted パーマリンク
2020年02月02日(日曜日)
2.02.複数の人間が熱心に話し合うことで出来ること
私は、仕事で何かを考えていると、不意に、
それまで思いもよらなかったことを突然思いつくことがあります。
しかし、私はクリエーターではないので、
ゼロから何かを生み出すのではなく
本当は何かの延長線上で思いついているに過ぎないのですが、
いずれにしても、今まで無かったことを思いつき、組み立てることが得意です。
これは事業を発展させていく過程でぜひ必要な要素なので、
ぜひ、伝えたいことの一つですが
しかし、この特技は中々伝えることは出来ないので
結局、いつも、自分でひねり出すことになりますが、
しかし、それに代わる方法が一つあって、
それは、議論できる人たちを集めて、
活発な議論を盛り上げると、
思いもよらない名案が話の中で浮かんで、役に立つことがあるのです。
皆で話し合って、案をひねり出すこと。
すでにある事を持ち合って打ち合わせることではなく、
お互いに違うものを寄せあって、新しいものを生み出すことが目的です。
しかし皆を集めるのは、それぞれが予定を詰め込んでいるので
平日が難しくなっているので、つい、土日を使うことになって、
事務員が誰もいない事務所の会議室で、
土曜日も、日曜日も、頭を持ち合って話し合いです。
土曜日、幹部会、
日曜日、特販部ミーティング、
こういう時に会社の活動の大切な部分が決まっていくので、
話し合うだけでも本当にくたびれます。
今日は珍しい人と会いました。
本社の近くですが、共和テクニカル店という板金の店があったのを、
板金に強い会社に借りてもらったのですが、
それに連れて先日転籍した高橋君と杉浦君と会ったのです。
二人とも元気で、はつらつと仕事をしていました。本当に良かった。
Posted パーマリンク
2020年01月31日(金曜日)
1.31.見た目だけでは何も判るものではない。
人を面接して社員として採用するかどうかは、大変大きな責任を伴う仕事です。
面接は、その人がこの会社の使用人として
「使い物になるか、どうか」を品定めする場ではありません。
その感覚は社員を「道具」として見ている者の価値観であり、
そんな見方しか出来ない者が経営しているその会社の方に問題があります。
面接では、
その人がこの会社と共存していける価値観を持って勤められるか、
ここが一番重要で、これが無いと
みんなの仲間として役に立つ仕事が出来ません。
相手の喜びを自らの喜びとして感じる感性=共感性を持っているかどうか、
この一点があるかどうかで、
お客様が喜んでくれることを”目的”に、
車をキレイにするこの仕事が出来るかどうかが決まります。
例えば、自分の過去の経歴を、”口汚く人のせいにする人”はまずダメです。
過去の経歴そのものはそれほど影響ありませんが、
自分の過去の経歴を、誰かを悪く罵るかのよう否定する人は
共感性どころか、仲間を傷つける凶暴性すらある場合があります。
その人のフィジカルとしての能力とか、
みんなとうまくやって行ける能力があるかどうかなんてことは、
実際に働いてみなければ分かりません。
しかし、共感性を持ち合わせているかどうかは、
この仕事に共感できるかどうかの境目であり、
そこに共感もできなければ、
残念ながらどんなに訓練をしても、車をきれいにすることは出来ません。
そこを見極めることが面接をする者の唯一の仕事です。
ましてや、見た目が良いかどうかはほとんどどうでも良いことで、
そんなものは、面接をする者の感性によって左右されるもので、
実際、判ったものではありません。
我が家の「小ミミ」は毛皮の模様が「鯖(さば)トラ」で、
魚の「鯖」の皮の模様に似ています。
この鯖トラは、保護猫の引き取りの皆さんに一番人気が無い猫で、
いわゆる見た目が悪い猫になるわけですが、
実際に飼ってみると、人なつっこくて、甘え上手であり、
トイレのしつけも最初からできて、夜は自分のケージでぐっすり寝ます。
そんな信じられないような”いい子”なのです。
見た目は皆さんに人気のない模様ですが、
たくさんの猫を飼ってきた経験からしても、こんなにいい子はいません。
他の猫や犬とも仲良くやっていけます。
本当に見た目では判らないものです。
見た目が悪いと言えば「”ぼて福”のお好み焼き」
今にも倒れそうなヨレヨレの爺さんがご主人のこのお好み焼き屋”ぼて福”は、
広島風でもなく、大阪風でもない、
最初はまだしも、食べ始めるとぐちゃぐちゃになるが、
ものすごくおいしいので、近所では大人気です。
お爺さんがヨレヨレと店内を歩く姿は、気の毒なまでに見えるのだが、
お爺さんは、お客さんが「おいしい」と喜んでくれるのがうれしくて、
満面の笑顔を浮かべながらヨレヨレと歩いています。
Posted パーマリンク