2019年12月30日(月曜日)
12.29.29日はピークの始り、大須店、中川店、甚目寺店、一宮店
12月は21までに約一か月分のお客様がやって来て、
22日から大晦日までにもう一か月分のお客様と仕事がやって来ます。
だから、12月28日くらいまでには、
みんなの体はクタクタに疲れ切っていて、
もう、ほとんど気力だけで仕事をしているような状態になっているのですが、酷なことに、この後の29日から一年の”ピーク”がやってくるのです。
お正月の三連休の前の、あと三日間が一年のピークです。
もう限界を越しての三日間です。
今日はまず【大須店】
大須店も先日新しいブランディングに模様替えしたのですが、
パッと見た第一印象はいまいちですね。
シルバーのバランスの問題のようです。さっそく微調整しましょう。
大御所鬼頭課長、出荷からの応援沖田主任、一級技術資格田村スタッフ。
南チーフとお茶目な酒井係長。名古屋営業所からの応援です。
真面目な江口チーフ。
タオル応援の水谷経理課長、ありがとうございます。
次に絶好調の【中川店】
一級技術資格都築スタッフ、鈴置副店長、松浦店長、
機械課からの応援の荒木主任と水谷チーフ。
一級技術資格田口スタッフ、竹内大輔マネージャー、と名前を忘れました。ゴメン。
【甚目寺店】です。調子が戻ってきて飛ばしています。
重松チーフ、出荷からの応援鷹見係長。
一級技術資格小高スタッフと、畑店長。
また畑店長と一級技術資格増田スタッフ。
一級技術資格三宅スタッフ。
一級技術資格水谷スタッフと一級技術資格横山スタッフ。
地区担当の伊藤マネージャーと一級技術資格山口スタッフ
そして改装前の【一宮店】
購買から応援の小崎課長。
経理から応援の高木主任と実力派の一級技術資格睦浦スタッフ。
福島チーフ。
岩波店長と根占スタッフ。
ここは福島チーフのお父さんがタオル応援に来てくれていました。
ありがとうございます。
Posted パーマリンク
2019年12月29日(日曜日)
12.28.知立店で考えた名案、迷案? 刈谷店、半田店、大府店
28日の後半は私達のルーツの店達だった。
一番古い刈谷店は、35年前に私が起業した場所であり、
KeePer LABOの前身である快洗隊が2001年に開店した1号店でもある。
【知立店】は、その2号店。
たった120坪しかない狭い店でもあり、忘れられがちなのだが
知立店は快洗隊⇒KeePer LAB0を多店舗展開し始めた記念すべき店なのです。
その知立店の今年の年末に行って、いろいろ考えてしまった。
年末ラッシュのピークを迎えていて、
店内にはこれ以上は一台も入らないという程、車でぴっちり詰まっていて、
しかし同じようにぎっしり詰まっていた岡崎店と違って、
店舗の一辺が道路に全面的に繋がっているので、出し入れが自由で、
岡崎店のような絶望的な状況ではなかったが、
それでも、車の整理で二人がかかりっきりになるなど、
店舗全体の効率をガクンと下げることになっていた。
この狭い店で背負っているのは800万円というばかでかい予算で、
しかも、みんな、涙ぐましい頑張りでそれを本気で追及しているのです。
あと三日を残して予算まであとむ159万円、
昨日の48万円のペースでは僅差で追いつきません。
データを見てみると、
他の店も伸ばしている「ミネラルオフ」が121台で、
ピュアの前年に比して220%と飛び抜けて伸ばしているが、
高価格のダイヤモンドキーパーが22台と前年比86%で微減、
クリスタルは79台でも前年比84%と落としている。
だから平均単価は14,416円/台と他店と同等だが、
人時生産性は6,794円と年末にしては少し低い。
この数字から読み取れるストーリーは、
知立店の持っている宿命は「狭さ」であり、
特にブースが1台分だけであること。
だから、ブース内での施工が必要なダイヤモンドキーパーが少なく、
水を使いながら施工するので比較的外施工できるクリスタルキーパーが多く、
それでも大ラッシュで両方とも絶対数は伸ばせず、
だから洗車場でも洗車仕上げ場でも、何の支障もなく出来るミネラルオフに
自然に力が入って、
本当は「新車時に他コーティングをしたので
KeePerが出来ないと思っている人の車」の為のミネラルオフなのに、
店舗の狭さ、特にブースがない為に、仕方なく、
どこででも出来るミネラルオフに走らざるを得なかった。
だから、2,000円の洗車が、
9,000円のミネラルオフにランクアップしているので、
平均単価はダイヤを伸ばしている他店に負けず14,416円/台をキープするも、
ダイヤモンドキーパーシリーズの高効率には、
さすがの洗車効率化のエース・ミネラルオフも追いつかず、
みんなの涙ぐましいばかりの努力にもかかわらず、
ほんのわずかだか、他店よりも、人時生産性を落としている。
その結果が、120坪の店舗でも
その歴史の積み上げを後ろ盾に800万円の過大な予算を課されて
あがいているのが今の知立店なのだろうか。
そうすると、解決策は一つ、ブースを増やすことだ。
今の広い待合室を潰して2台分のブースにする。
そして今の1台分のブースを、狭いけど綺麗な待合室に改造する。
目の前に大きなアピタがあるので、
多くのお客様はみんなアピタに行ってしまうので
この改造はうまく行くはずだ。ついでにスタッフの休憩場も造りたい。
あるいは、最後の奥の手、リプレイスするかである。
【知立店】がんを克服して定年後も働いてくれている大友スタッフ。超ベテラン、超テクニシャンである。
そして有留チーフ。と実力派の一級技術資格横山スタッフ
名古屋営業所からの応援古川係長、デザイナーの本夛さん。
実直の塊のような男。大島店長。
そして最古の【刈谷店】
この店は35年前に私が起業した店で、あれから4度に渡る大改装の工事を行っている。
言い換えてみれば常に最新の店舗であり続けていると言える。
この店は裏から入ることができるので、そうしたら、
遅い5番(ごはん)に入っていた応援の伊藤経理部長が休憩室であんパンをかじっていた。
左は矢島KeePer LABO運営部長、と、キーパープロショップ事務局の磯村さん。
彼女は自主的に一級技術資格を取っていて、この日もクリスタルキーパーをバリバリかけていた。
急襲から応援の鳥巣課長、刈谷店の一級技術資格石井スタッフ。
一級技術資格石田スタッフと一級技術資格百合草シニアスタッフ。
意外と最強コンビか? 富上副店長、矢下田店長。
【半田店】には、
谷基司課長がいた。バリバリだ。
不思議な豊嶋スーパーアルバイトと信頼できる杉浦チーフ。
頼もしそうだ一級技術資格尾田スタッフ。
今年も横山さんのお母さんがタオル応援に駆け付けていてくれた。
一級技術資格磯部スタッフ。
風格が出てきた横山課長。
雲一つない晴天だ。
最後に私の家のすぐ近くの【大府店】
言ってみれば私の町内の人たち。
一級技術資格加古スタッフ、大島チーフ、
店舗部から古巣に応援の林係長、一級技術資格川上スタッフ、一級技術資格佐藤スタッフ。
只今彼女が一人もいないと言っていた桑鶴店長。信じられない。
看板や大きなポスターなどのプリントを
大きなローランドプリンターで一人で一手に引き受けている田島さん。
彼女も自主的に一級技術資格を取っていて、バリバリだ。
うちの人たちはみんなたくましい。すごい。
Posted パーマリンク
2019年12月28日(土曜日)
12.28.三河① 豊橋店、豊田店、岡崎店、安城店、
私は車を運転することが苦手ではないが、
運転するとやたらに眠くなるのを我慢するのがツラい。
だから、今日は地元の店舗でも比較的遠い店舗を周ったので、
無理言って内部監査室長に運転してもらって回りました。
(彼が一番運転が上手い)
しかし、彼はKeePer LABO店舗数軒の店長を歴任しており、
KeePer施工の腕も確かで
年末には、LABO応援の有力メンバーとしてアテにされているので、
私が運転を一日彼に頼んでしまうと、
彼をアテにしていた店舗(今日は安城店)からブーイングが出るので、
運転してもらっての巡回は、
ちょっと遠目の今日だけにする。
まず【豊橋店】
豊橋市は愛知県の東端に位置していて
KeePer技研の本社から80km余り離れている。
1年半前にオープンしている。
平月にもうちょっとで300万円に届くところまで成長していて、
年明けには早々に4人体制を組めるように頑張っている。
この12月は、現在前年同月比184%で走っている。
甲斐チーフと一級技術資格豊田スタッフ。
ますます信頼度を上げている畑田店長。
キレイに乗るってかっこイイ!
次に東名高速で西進して【豊田店】に、
東名高速はもう乗用車ばかりで、台数は多かったがスムーズでした。
豊田店は広い敷地ですが、大変に混んでいました。
一級技術資格石川スタッフ、一級技術資格島本スタッフ。
忙しく動いているスタッフを無理に15秒だけ止めて一瞬撮影。
木村副店長、一級技術資格梶尾スタッフ、一級技術資格青山シニアスタッフ
応援の竹内課長。
高い実力の松川店長。
タオル応援に来ていたサメちゃんの”手”
たった150坪で毎年12月は1000万円オーバーの【岡崎店】
南九州から応援の進藤所長と地区担当の菰田マネージャー。
鎌田店長と一級技術資格北尾スタッフ。
貴重なムードメーカー鶴田チーフ。
どうやって、こんなに詰め混んだのだろうと思うような混雑ぶり。
150坪の店内に隅から隅までびっしりだ。
ここまで入ると、車の移動に二三人必要になってしまう。
この日だけで80万円オーバー。限界だ。
明るい一級技術資格中村スタッフ。
うんと広い敷地にリプレイスした【安城店】
その効果大で、前年比150%で成長中。今月はすでに一千万円オーバー。
広島から来てくれている一級技術資格楢崎スタッフと馬淵チーフ。
すごく成長した)と評判の牧野副店長。
製品部からの応援原田主任、広木マンサノ課長。
事務所からのタオル応援の酒井さん。ありがとうございます。
長谷チーフ、大前スタッフ、一級技術資格楢崎スタッフ。
もう一度広木マンサノ課長。
Posted パーマリンク
2019年12月26日(木曜日)
12.26.雨中の大阪、交野店、鶴見店、尼崎店、宝塚店、箕面店
この年末、大阪府・兵庫県の店舗は絶好調です。
どの店も前年を大きく上回り、うまく行けば全店予算達成すら可能でしょう。
ただでさえ平月の二倍近くの仕事がある12月に好調なのは、
故山戸所長の残して行ったKeePerスピリッツが、
一人一人の心に深く残っているからかもしれません。
「喜んでいますか? お客様は。」
「お客様がまた来ていただくために」
【交野店】は、
愛知出身だけど交野店勤務がきっかけで
大阪にしっかり住み着いた川端店長(右)と相棒の一級技術資格九鬼スタッフ。
この人に会えるだけでも十分に来店の動機になれる一級技術資格野上スタッフ。
来年からこの車は「スープラ」になるので、
どうしましょうかこの看板。
【鶴見店】は、オールテント張りの店です。でも絶対にわかりません。
前年同月比200%オーバーで快進撃。
辻店長と、電話応対中の元全日本バレーボール級選手の安田チーフ、一級技術資格吉川スタッフ。
鶴見店は絶好の場所と大きなキャパシティで大きな可能性を持っています。
それに対して【尼崎店】はたった120坪の立地に、
巧みに造られた店舗は本当にうまくできていて、
二倍以上のキャパシティを持った交野店と、
400万円以上のハイレベルでいつも競っています。
その尼崎店の川端店長(交野店の川端店長とは何の関係もありません)と、相棒の槐島チーフ
尼崎店を支える一級技術資格鈴木スタッフ、
ここは二人チーフ体制です。鷹見チーフ。
そして関西の実績ナンバー1の【宝塚店】
アッチァーの木下店長。CSマインドはピカイチです。
信頼の一級技術資格中谷スタッフ。
頼もしい田村チーフ。
大切なムードメーカー一級技術資格林スタッフ。
ここが元靴屋さんとはだれも信じないでしょう。
【箕面店】は、スタートに躓きましたが、それに倍する勢いで取り返しつつあります。
大阪地区担当の平川マネージャー、誠実さが定評岡田チーフ、信頼厚い石井店長。
Posted パーマリンク
2019年12月26日(木曜日)
12.26.年末の三重県。松阪店、津店、鈴鹿玉垣店、鈴鹿店、四日市店
昨日昼から三重県の23号線沿いの5店舗に行ってきました。
三重県は主要な都市は、
昔で言えば東海道、ちょっと前まで国道一号線、
今はそのバイパスに当たる国道23号線の上に、桑名から伊勢まで
ズラッと並んでいます。
だから私どもの店舗も四日市市、鈴鹿市、津市、松阪市に店舗があって、
あと出来たら、桑名市と伊勢市に一店舗ずつ欲しいと思うが、
中々そう簡単には行かない。
名張市は三重県ではあるが奈良に近く
一連の三重の店舗とは少し趣が違うので、私達も管轄を違う担当にしている。
まず、【松阪店】。
この夏にドライブショップ・ジェームスの中に新規オープンして、
ドライブショップとの連携もうまく行って、
順調に伸びていて、すでに二百万円台を越している。
伊藤店長、辻野チーフ、水越副店長、
続いて【津店】
珍しく少し苦しんでいるが、全員ファイティングスピリッツは健在だ。
年が明けたら必ず巻き返す。
一級技術資格澤田スタッフ、中村店長、一級技術資格白木スタッフ
信頼の高いベテラン杉森チーフ。
【鈴鹿玉垣店】は、
入口が親切だった。
一級技術資格夏目スタッフ
笑顔がとっても素敵な一級技術資格小古スタッフ。
体調を崩した村田店長に変わって藤村課長がいた。
【鈴鹿店】
ここは一時忙しくなりすぎたが、近くに玉垣店ができてちょうどよくなった。
みんなの信頼が厚い田中店長、細井チーフ。
元気な一級技術資格森スタッフ。
【四日市店】は、ホームセンターカインズの中にある。
東店長はお客様からの評判がいい。
野口チーフは少しやせたと自慢してた。みんなから信頼がある。
一級技術資格森田スタッフ。
熱心に何でもやりたいと語っていた。熱い子である。
Posted パーマリンク