2018年09月23日(日曜日)
9.23.大府、鳴海、豊橋、豊田、刈谷、知立、先週の新・市原
やっと晴れた日曜日の今日も、翌日の月曜日には雨予報がくっついていました。
それでも、昨日までのあまりにも長い雨降りに、
お客様の車を洗いたいマインドは高まっているはずです。
今月初めての晴天日曜日、
思ったままに店舗を廻ってきました。
まず、一番近い大府店から。
先日の面接でアルバイトから社員になったばかりの一級技術資格浅田スタッフ。
一級技術資格野口スタッフ、調子が戻ってきた村田店長。
明るい一級技術資格大島スタッフともうすぐ九州に帰る一級技術資格南スタッフ
つづいて鳴海店に行く。
鳴海店はやっとリプレイスの目途がついた。
コンタクトですっきりした一級技術資格大田スタッフ、貫録の野口チーフ。
一級技術資格小栗スタッフ、マルチスタッフの一級技術資格永津スタッフ、一番右がキリッとした山田スタッフ。
そこから思い切って愛知県で一番遠い豊橋店に行く。半年ぶりだ。
豊橋店のみんなは明るくって本当に気持ちいい。
一級技術資格本田スタッフ。畑田店長、鶴田チーフ。
狭い場所をうまく使っています。
東名高速を使って一気に「豊田店」に来る。
三河担当の菰田課長、一級技術資格木村スタッフ、一級技術資格青山スタッフ、一級技術資格島本スタッフ。
店長になってすっかり店長っぽくなった松川店長。
ぐるっと回って刈谷店に、
初めて会ったアルバイトさんの辻野スタッフと、古川店長。
お父さん一級技術資格杉浦スタッフ。
大切な仲間一級技術資格資格石田スタッフ。
こんなきれいな空なのに明日は雨が降るのであろうか。
知立店に行きました。
伝統ある三河の店舗の中でも120坪と一番狭い知立店は、
今月、今現在トップを走っているのです。
一級技術資格山田スタッフ、大島店長。
信頼厚い有留チーフ
狭い店舗です。
先週、面接の為に東京に行った時に、
8月20日オープンした千葉の市原店に行ってきました。
市原店はコンビニ跡の物件で、交通量の激しい国道の交差点にあり
足立店に似た立地で、その可能性が期待されています。
本田チーフ。
一級技術資格秋葉スタッフ。
金井店長。
大きな店舗を大きく使うことができるかどうか。
先日、アルバイトさんから社員になった一級技術資格中園スタッフ。
Posted パーマリンク
2018年09月22日(土曜日)
9.22.今日の星占い、うお座は幸運№1だったのに
私は朝、「目ざましテレビ」で”星占い”を見る。
信じている訳ではないが、いつも気になって見ている。
私は3月18日生まれの「うお座」
それが、今日は幸運№1だったのです。
運勢が悪い時は、注意だけを気を付けて、
しかし今日は幸運№1なので、手放しで喜んでいれば良い。
ご機嫌で、朝の出社はデザイナーたちがいるスタジオで、
一條デザイナーと三日後の株式総会でのプレゼンのパワーポイントを作った。
すでにあるIR用の説明書のパワーポイントを、
総会でのプレゼン用に改造して作る。
どう作ろうか、前夜より色々と考えるがいいアイデアが浮かばず
結局、朝9時からのぶっつけ本番で作り始めたのですが、
一條デザイナーとMACを挟んで
やりはじめたら意外にも次から次へと場面を思いついて、
手持ち時間の2時間ちょうどで出来上がってしまったのです。
それも、なかなかいい出来だったと思うのです。
さすがに今日は「うお座」幸運№1です。
ひょっとして総会にご出席の方がお見えでしたら、どうか楽しみにして下さい。
11時からは、総会後に復活する「事業サポート本部」と、
新しくできた「製品部」の人事交流と仕事の振り分けの会議を行った。
難しい会議なので、前もって草案を考えておいたのだが、
常務や各部署の課長級の人達と話し合いを始めると、意外にもスムーズに、
しかも、彼らの意見に名案があって、
2時間の会議の末、草案以上の良い体制が出来上がりました。
さすがに今日は「うお座」幸運№1です。
昼ごはんに珈琲のコメダにみんなで行って、
私は味噌カツサンドを食べて、
午後2時からは「12月キーパー選手権の企画会議」
営業責任者の一部と企画チームが集まって、今日の一番楽しいはずの会議。
しかし、やおら応援ツールの横断幕やポスターの話になって、
最初にあるべき、次回の選手権のコンセプト、テーマが出ず上滑りだ。
話を無理やり戻して、あるべきストーリーに乗せる。
しかしこういう話は、前もって考え自分の考えがないと中々意見が出てこない。
気が付くと私ばかりがしゃべっている。
これではイカンと、自分は黙って、
とりあえず、みんなの話に耳を傾けることにするが、
中には、黙って下を向き時間が過ぎるのをひたすら待つだけの者もいて、
一向に議論にならないし、名案など出る訳がない。
このままではイカンと自分から話し始めるが、話が愚痴っぽくなって、
かえってみんなの口は重くなって議論が積み重なる様子はまったく無い。
特にテレビの向こうの人はまるで石になっている。
最もいけないパターンだ。
おかしい。
今日の私は、”さすがに今日は「うお座」幸運№1”のはずなのに、
もうどん底になっている。
こういう場合は、私が会議の場から席を外すしかない。
私の”さすがに今日は「うお座」幸運№1”は、
わずか午前中で賞味期限切れになってしまうようだ。
Posted パーマリンク
2018年09月21日(金曜日)
9.21.ちょっと雨が降り過ぎですね
猛暑の夏が過ぎたら、猛烈な台風が来て、
その後は秋雨前線がずっといて、雨が果てしなく降り続きます。
今年の秋の懸垂幕は「天高く、もっときれいに」と、
秋晴れを意識したコピーでしたが、だめですね。
たまに晴れ上がっても、
週間天気予報の晴れマークの後ろの日に必ず雨マークがあって、
これでは洗車マインドが上がるはずがありません。
しかし、洗車での来店台数が大幅に少なくても
キーパーコーティングの注文はいつも何台かあって、
それなりに仕事はあり、売り上げもそれなりにあります。
ここまで雨が降って
洗車の来店客数が減っても、
ダイヤモンドキーパーの施工台数は、意外にも、前年より伸びているぐらいで
来店台数が減るほどには、売り上げは減りません。
それでも洗車がないと手持ち無沙汰で店はまったく盛り上がりません。
洗車があると、
車内清掃もあるし、ウィンドコートもあったり、
ヘッドライトクリーン&プロテクトがあったり、
もちろんキーパーコーティングや、
ホィールコーティングやアンダーコートなど色んな仕事があって、
変化に富んだ一日になって、
お客様の喜びも色々あって、楽しく盛り上がります。
「洗車」とは「車を洗う」という限定的な意味だけでなく、
「車をキレイにすること。」全般を表すので、
車を洗う”洗車”が多いと、色々なキレイの仕事に広がって、活気づきます。
しかし雨が降り続いて、
予約でお受けしているダイヤモンドキーパーなどの仕事だけだと
ほぼ、その仕事をこなすだけなので、
ヒマな店になりがちです。
そんな時に、売り上げがそこそこあるので、
余分な人を置いても人事生産性の数字はある程度確保できるので、
余分なスタッフを置いて、掃除をしたりすると、
その店は、間違いなく汚くなります。
ヒマな時に掃除をする店は、
ヒマでないと掃除をしなくなって、
忙しい時、つまり店が汚れる時は、
かえって、掃除をしなくなるだらしない店になってしまうからです。
汚いだらしない店で成功することはあり得ません。
雨の日は、ある程度の予約の仕事があっても、
洗車の仕事がないので、仕事が単純になって、
ほとんどヒマになります。
こういう時は、適切な数にスタッフを配置して、ヒマなシフトにしないと、
売上がある程度あっても、だらしのない店になって、
いざ晴れ上がった時に間に合わないドタバタの能力の低い店になります。
店舗のポテンシャルは、
雨の降った日に、知らず知らずに低くしてしまう危険があるので、
雨が降った日には、躊躇することなく人を減らして、
素早く”雨態勢””雨シフト”を取らなくてはなりません。
「人が多すぎると店が腐る。」とは、どんな商売にも言える不文律ですが、
洗車・コーティングの我々の商売においては、
「雨の日に人が多いと店が必ず腐る。」となります。
Posted パーマリンク
2018年09月20日(木曜日)
9.19.冒険家猫のチーちゃんの活躍
私達が玄関から出入りするたびに、
「出たい!」と玄関でじっとアピールしていた猫のチーちゃんが、
この度、念願かなって玄関からの脱出に成功したのです。
チーちゃんの友達である犬のリンダが、
何度もトイレの散歩をねだるので、お母さんは、
仕方なくリンダを抱いて
チーちゃんが出てしまわないように警戒し
確認しながら素早く玄関の扉を開け閉めして、外に出て、
ショート散歩に出かけたのですが、
それが何度目かになると、
形だけの警戒になっていたのでしょうか、
ふと、家の中にチーちゃんがいなくなっているのに気が付くまで、
チーちゃんが脱出してしまったことに誰も気が付きませんでした。
気が付いてから、
今までもチーちゃんは変な所に入り込んで寝てしまうことがあるので
お母さんは「チーちゃん、チーちゃん、出ておいで」と叫びながら
家の隅々までひっくり返しながら探したのですが、
いつものようにチーちゃんが首の鈴を鳴らしながら
「うるさいな~」みたいな顔をして出てくることはありませんでした。
お母さんはだんだん焦って、
「前の家に行って見てくる。」と言って車庫に出たのですが、その時、
玄関の外の自動で動く者を感知して明かりが点く仕組みが働いて、
玄関の外がパッと明るくなったので、そちらをちらと見たら、
チーちゃんの影が見えたのです。
お母さんは「チーちゃん、チーちゃん、こっちおいで」と、
慌てて声をかけたのですが、チーちゃんはスッと離れてしまいます。
そこでお母さんは辛抱強くやさしい声で、
「チーちゃん、チーちゃん、こっちおいで、もう帰ろうよ」と
声を掛けながら、チーちゃんに近づくのですが、
チーちゃんは玄関の外から庭の方に廻ったりして、
お母さんから離れようとし、明らかに捕まらないように動きます。
それでもお母さんは、
じわっじわっと近づき、
「チーちゃん、チーちゃん、大好きだよ。」とラブコールしながら近づいて、
10分も経った時に、チーちゃんを抱くことに成功して、
家の中に戻ってきました。
家に帰ってきたチーちゃんは、
近所の公園で砂浴びでもしたのでしょうか心なしか白っぽくなったように感じました。
でも何の外傷もなく、いつものチーちゃんに違いないのですが、
チーちゃんは家の外に出てきたので、
その緊張感で、目がきつくなって、
誰かが動くとパッとそちらを見て、警戒した表情をします。
犬のリンダがいつものように「遊ぼうよ」とちょっかいを出しても、
まったく興味無さそうに、でも怒ることもなく、リンダを無視します。
その表情は、まるで
「私は今、外に行ってきたの。
私はあんたみたいな家ペットじゃないんだから、
気安く『遊ぼうよ』なんて声を掛けないでよ。私は今、外に出てきたの。」と、
リンダに対して明らかに優位に立った”上から目線”の表情です。
そんな緊張感あふれる気高いチーちゃんも、
次の朝、
目覚めたチーちゃんは、
外の事はもうすっかり忘れたのでしょうか、
リンダと追っかけっこもして、元のチーちゃんに戻っていました。
しかし、
私達が玄関から出ようすると、
チーちゃんは、今までよりも、
本気で、隙あらば外に出ようとしている気が、
体全体から溢れています。
ちょっとした油断があったお母さんの隙をついて外に出たチーちゃんは、
立派に油断も隙もない冒険家猫チーちゃんになっています。
冒険猫チーちゃんではなく、
冒険”家”猫チーちゃんですね。
Posted パーマリンク
2018年09月18日(火曜日)
9.18.今の時期が面白い
昨日、愛知の事務所で、来春大学卒業予定の 3名と、
アルバイトから社員への登用を希望する若者2名と面接をしました。
そして今日は東京で東日本の高校卒業予定者12名との連続面接です。
来春の大学卒業予定者は、
すでに就活も終盤であり、
公務員になり損ねた人が多いのかと思ったら、
少なくとも、今回お会いした人たちはそうではなかった。
この時期にありがちな部活に夢中になっていて就活をしなかった人たちで、
お話をすると非常にユニークで面白い人であり、
また、すごい得をしたような気分になりました。
今日は今日で、
東日本の来春高校卒業予定者は、
前回よりも人数が多めなのに、しかも、粒ぞろいであり、
活き活きとした面白い若者が多く、
大変に充実した一日で、クタクタになってしまった。
夕方、とんぼ返りで名古屋に帰って、
明日は西日本の来春高校卒業予定者12名と面接することになっています。
入社承諾書を送ってくれた内定者を合わせて、
来年四月も、昨年62名、今年64名に近い人数が確保できそうです。
深刻な人不足が叫ばれている今、
コンスタントに新入社員数が確保できている事は、
ありがたいことに他ならないが、
それにつけても、スーパーGTでの#37 KeePer TOM’S LC500の活躍が、
リクルートにこんなに大きく影響するとはびっくりです。
Posted パーマリンク




























