谷 好通コラム

2018年03月29日(木曜日)

3.29.みんな一人ひとりが主役なんだと思う

今日は、朝、事務所に出ずにスタジオのデザインルームに行きました。
今日の一日の予定として、
大切なプレゼンテーションの為のバワポを完成させる日と指定し、
他の用件を何も入れずに構えていたので、
スタジオ直行は当然の予定通りの行動だったのです。

 

何かをやろうと決めた時には、寄り道が一番いけません。
今日はスタジオで仕事をして予定のパワポを完成させると決めたのに
朝だけは一応「事務所に出るだけ出て」なんてやると、
誰かが、何かを、ちょっとだけと言って、仕事を持ってくるので、
ちょこちょこ仕事をしていると、
あっという間に昼が来て、
今日絶対に完成させると決めていた仕事が出来なくなってしまうので、
最初から、目的の場所に直行するのです。
それがいいのです。
おかげで、結果として、大仕事をやり遂げることが出来ました。

 

でも、スタジオに直行したからすべての時間を集中できたからかというと、
そうではないのですね。
スタジオにいた目的の仕事の他のデザイナーさんが、
「ちょっと見て下さい。」とデザインを次から次へと持ってきて、
私も嫌いではないので、楽しくって、
いちいち真剣に考えてしまって、
それでもいいデザインを手伝うことが出来て良かったのですが、
それで、頭が冴えたのか、
本来の目的の仕事も、すごくはかどって、
思っていたことの三倍もの量のいい仕事が出来たような気がしました。

 

それはきっと、一人一人のデザイナーたちが、
プロとして、真剣に仕事をしていて、
その波長が、自分の波長と共鳴してみんなの仕事にも役に立てて、
本来の今日の自分の仕事にも力が増したのだと思いました。

 

それぞれの一人一人が、主役して生きていて、
誰が誰も抑圧することなく
だから肩の力を抜き
自分の仕事として思考の波長を出し切って、
人の役に立つことに集中して、仕事が出来た時、
活き活きと生きている事になると思った。

 

 

三日前、師勝店から大須店応援に来ていた一級技術資格奥岡スタッフの写真が漏れていました。
失礼しました。

 

Posted   パーマリンク

2018年03月28日(水曜日)

3.28.愛知は今日が桜の満開でした。

昨日から気温が上がり、桜の開花が進んで、
昨日、我が大府の吉田小学校の名物の桜のトンネルが、
満開になったかと思いましたが、
今日はもっと思いっきり咲いて、今日が本当の満開でした。
人の認識は、喜びを伴うと満足しがちですが、
その満足を越えたもう一つの満開があると、思わず涙が出てきます。

 

こんな素晴らしい日にいく人がいるとしたら、
その人の人生が慈愛に溢れ、
きっと素晴らしかったことのご褒美に違いありません。

 

 

今日は中央トレセンで静岡県チャンピオン決定戦がありました。
予選会を勝ち抜いてきた選手とシード選手による計31名の決定戦。
白熱した戦いでした。
私は途中から見たので、
邪魔にならないよう玄関に椅子を置いて覗いていましたが、
古くからの盟友であるアイタックコーポの鈴木さんと、
話し込む機会があって、
「このコンテストがコンテストの為のコンテストになっていないか」
と、鋭い指摘をいただき、
やはり古くから共にKeePerを育ててきた人には、
判るものなのかと、感心すると同時に、
厳しく反省したのでした。私は最近反省ばかりしています。

 

 

来月、四月から、
「新車にぴったり」と銘打って、
初めて、まっ正面から新車を謳って、
KeePerの最高峰に位置する
「ダブルダイヤモンドキーパー」を、
全店で強化する懸垂幕を上げることにしました。
チラシをどうするのか、
インターネット広告をどうするのかはまだ決まっていません。
この一連の流れの結果を、
翌年、必ず、広くキーパープロショップへの提案に活かします。

 

Posted   パーマリンク

2018年03月27日(火曜日)

3.27.岐阜県チャンピオン戦と、岐阜県可児店キックオフミーティング

今日はいよいよキーパー技術コンテストの県チャンピオン戦が始まりました。
第一戦目は中央トレセンで午前に「岐阜県チャンピオン戦」で、
午後に「三重県チャンピオン戦」です。
その結果は、たぶん明日のKeePerスタッフブログに載るはずなので、
楽しみにしていてください。
ものすごく面白い、いい闘いだったようです。

 

 

夕方、二つの県チャンピオン戦が終わりかけの頃、午後5時から
KeePer LABO 可児店」のキックオフミーティングが始まりました。
可児店は岐阜にあって、岐阜県では三軒目のキーパーラボ店です。

 

出席者は、可児店のメンバー
愉快な頼もしい奴らです。
山田龍大店長渡邊チーフ、一級技術資格加藤スタッフ、藤村Mg

 

 

キックオフミーティングは、結構真剣に打ち合わせと議論があるのだが、
やはり新店はみんな楽しみで、自然、みんな明るくなります。

 

 

話は真剣なのですが、絵だけ見るとみんな楽しそうです。

 

 

とうとう山田店長、大笑いを始めました。

 

 

と、店舗担当藤坂S.Vと、矢島部長、同じです。

 

 

完成直前の【KeePer LABO 可児店】のパース。

 

 

反対側からのパース。

 

 

来週キックオフミーティングの「KeePer LABO 豊橋店」の看板プラン。

 

 

来月中旬にキックオフミーティングの【KeePer LABO 246玉川店】の看板プラン。

 

Posted   パーマリンク

2018年03月26日(月曜日)

3.26.大きい声を出しても何もいいことは無い

私は一生懸命相手に何かを判ってもらいたいと思って話していると、
つい、大きな声になってしまうことがある。
まだある。
大きな声で強く言うと、
相手に伝えたいことが、伝わりやすく思えるが、
実は、正反対で、
相手がその大きな声でむしろ心を閉ざしてしまうことを知っている。
知っているくせに、何度もその失敗を繰り返してきた。
そんな失敗を繰り返した後、
相手の事情が解かったりして、
自分の愚かさと、心の狭さに気が付くことも多い。
もちろん気が付いた時にはもう手遅れになっていて
取り返しのつかないこともある。
むしろ、
そんなことになっている事の方が多いかもしれない。

 

私は連れ合いにも大きな声を出すことは今でもあって、
その度に、相手を傷つけて、取り返しのつかないことになりそうで、
その度にあやまって静けさが事態を収める。
これが他人であった場合には、あやまっても取り返しのつかないことあって、
ただ身を縮めて、相手の寛容に頼るしかないこともある。

 

私はいくつになったら、
そんな愚かさから卒業できるのだろうか。

 

入学式を控えた近所の吉田小学校の桜が、
今年は入学式を待たずしてほぼ満開になってしまった。

 

Posted   パーマリンク

2018年03月25日(日曜日)

3.25.信頼の蓄積のスピードと結果、中川、甚目寺、師勝、一宮、大須

私たちの洗車・コーティングというサービスは、
お客様からすると、
自分を満足させるだけの価値のある商品かどうか
実際にやって見てもらわないと判らないものであって、
それを判断してもらって、それが信頼にまで高まるには時間がかかります。
だから、洗車・コーティングの”専門店”ともなると、
新店として開けた最初から、品定めと判断から信頼を得るまでの
かなりの長い期間を、お客様の少ない暇な店舗として過ごすことになります。
立地と、設備、スタッフの努力と誠意の度合いによって、
その暇な期間の長さは大きく変わりますが、
例えば”中川店”ならば大変長くかかったように思います。
大きな面積の店舗であり、前面道路の通行量は十分にもかかわらず
お客様の来店がちっとも増えず
その間、店長やスタッフも何人も変わって関わってきました。
それが、今、色々な条件と能力がピタッと合ってきたのかもしれません。
それとも、長い時間が必要な地域だったのかもしれません。
ある時期を境に前年を大きくオーバーするようになり
昨年の12月、とうとう初の一千万円オーバーを記録しています。
昔は、大きすぎる看板がかえって空しい、お荷物的な店舗だったのが、
今では稼ぎ頭の一翼を担う看板店の一つになっています。

 

KeePer LABO 中川店

 

二週間の休みを取ってブラジルに里帰りしてきた広木店長と、一級技術資格田中スタッフ。

 

 

たくましくなった鈴置チーフ。

 

 

動きに磨きがかかる一級技術資格本田スタッフと中川スーパーバイト君。

 

 

この長い折板の幅木が、以前は店の入り口を断ち切っていたものを、
片方を外して奥に引っ込め、入りやすくしたのが、
ターニングポイントであったような気がする。

 

 

KeePer LABO 甚目寺店

 

沖田チーフ山田龍大店長のゴールデンコンビ。

 

この店舗も長い間お客様が多くならないので心配したが、
そんな期間を知っている人ももういないほど以前のこと。

 

 

一級技術資格小高スタッフと、応援の蟹江係長。

 

 

新人の水谷スタッフ。

 

 

KeePer LABO 師勝店

 

去年オープンの師勝店はスタートは良かったのだけど、
来店がなかなか増えていかず悩み中だが、焦らず、
足元をしっかり見つめて活動していかなければならない。

 

新・玉城店長

 

 

長谷チーフ

 

 

入り口に思い切った工夫と変更を考える。

 

 

入り口が明確に開いているKeePer LABO 一宮店
ある程度の期間、暇な時期があったが今では稼ぎ頭の一つだ。

 

 

一級技術資格福島スタッフと、新・岩波店長。

 

 

昼食中の一級技術資格高井スタッフ。

 

 

花粉症が深刻だと言っていた気の毒な一級技術資格睦浦スタッフ

 

 

店長を見越した修行真最中の伊藤チーフ

 

 

KeePer LABO 大須店の目の前に見事な桜が咲いていた。

 

 

大須にも何年かの低迷期があったことなど、もう、誰も知らない。

 

元気な一級技術資格坂崎スタッフ。

 

 

高針店から応援に来ていた一級技術資格スタッフ。

 

 

ブースで黙々と稼ぐオジサン二人。
鬼頭店長石田チーフ

 

 

大須店の近くでパグ犬四頭の何ともうらやましい散歩姿があった。

 

 

いよいよ桜満開の季節だ。

 

 

昨日東海店で撮り損ねた北村店長

 

 

一級技術資格大崎スタッフ。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.