2018年02月09日(金曜日)
2.09.まず「相模原相生店」から「相模原淵野辺店」に変更
今日は相模原淵野辺(ふちのべ)店のキックオフミーティングでしたが、
このミーティングをやる前までは
この店の仮称は相模原相生(あいおい)店でした。
しかし、このミーティングでこの店の住所である・・相生店とするのは
この近辺に住む人たちにとって分かりやすい名前なのかどうか、
みんなで議論して、
この店がみんなの知っている淵野辺交差点のすぐ近くにあって、
住所である相生よりも淵野辺とした方が分りやすいということになって
急遽、この店の正式な店名を「キーパーラボ相模原淵野辺店」にしたのです。
こういうことは地元の人の言うことが正しいものです。
この店がオープンするのに当たって、
近隣のお客様にどんなことをして来店していただくのか、
その施策が、近くのLABO店舗にどんな影響を与えて、
それがどんな意味なのか、よく理解した上で、
思い切った施策を取っていくことに全員の同意を確認しました。
この店を運営して行くのは若者三人です。
この三人がすべてのお客様と接し、
すべてのコミュニケーションを取り、
すべての作業を行って、すべての付加価値を生み出し、
すべての報酬を得て、ビジネスを形成します。
だから、すべての事をこの若者三人と話しながら、
理解し合って、合意して、同意した上で、すべての行動を決めていきます。
上から頭ごなしに命令なんてしません。
命令でやらされる行動なんて、やっているだけで、意味がこもっていません。
KeePerはお客様とスタッフが喜びを共有していくものであり、
顧客満足と従業員満足が同時に実現して成り立っているビジネスです。
この店舗、キーパーラボ相模原淵野辺店は、
これから、この若者がすべての価値を作り出して
お客様に喜んでいただくことになります。
だから、すべてにおいて、最初にきちんと話し合って、
議論を尽くして、お互いに納得して、
キチンと合意し、同意して、
同じ心を持ってこの店舗を運営して行くことになります。
キーパーラボ三人目の女性店長の誕生です。
野崎マネージャーと豊島店長
長谷川チーフと一級技術資格渡辺スタッフ
Posted パーマリンク
2018年02月08日(木曜日)
2.08.人の喜びを自分の喜びに出来る人、普通の価値観の人
個人にとっての仕事の価値、意味は、
その個人が持っている価値観によって大きく変わるもののようです。
ある人にとっては
仕事とは、他人が喜ぶことをする事、
あるいは他人の役に立つことをする事。
だから他人から報酬を得られる。
それが仕事という意味であって、・・
それが普通でしょう。
しかしこれは、
自分がした事によって、他人が喜ぶ事が、自分は嬉しい。
人の喜びを自分の喜びに出来る人、
普通の価値観の人ならば
容易に成立するが、そうでなければ難しい。
しかし、たとえば、
自分がした事によって、
他人が喜ぶかどうかは、自分には関係なく、
自分にとって損か得かが問題であって、
仕事とは、自分に得になることをする事である。
こういう人は<意外といる。
だとするならば、
他人の役に立つ事なんてどうでもいい事で、
他人にとって嬉しいかどうかもどっちでもいい事であって、
暖かく、
あるいは涼しい環境で、
出来るだけ自分にとって楽な仕事を、
力を入れず、疲れず、安全、安心で
立たず、動かず、出来れば座ったまま、
短時間で出来る仕事も引き伸ばして
出来るだけ長い時間を使って、
最大限の給料(時給)を取る事が
ベストな仕事であることになる。
こういう人に仕事を任せたら、とんでもないことになる。
出来るだけ無駄な手間をかけて、
時間はPCを覗きこんでいればいくらでもつぶせる。
普通に2時間位で十分に出来るような仕事の1つを、
たとえば9時間かけてやれば、
2時間分の労働量と
7時間分のPCの時間つぶしで
8時間+1時間の残業分の給料を手に入れられるから
本人にとっては、すごく得したことになる。
しかし、
仕事をさせた側にとっては損でしかない
しかも、むしろ
1時間かければできる仕事を、
余計な手間をかけて、時間つぶしをしながらの仕事では
出来上がった仕事の結果は、
いじり回し過ぎて、ろくな仕上がりにはなっていない。
わざわざ時間を引き延ばす為に
品の低い仕事をされたのではたまったものではないのだ。
温かい所(涼しい所)で、座ったまま、
PCをボーっと覗いて、時々、指がピクッピクッと動くだけで
ジッとしている怪物。
ある人にとっては
仕事とは、他人が喜ぶことをする事、
あるいは他人の役に立つことをする事。
だから他人から報酬を得られる。
それが仕事という意味であって、・・
それが普通でしょう。
しかしこれは、
自分がした事によって他人が喜ぶ事が、自分は嬉しい。
という価値観がその人にあれば、容易に成立するが、そうでなければ難しい。
つまり人の喜びを自分の喜びに出来る人、普通の価値観の人
仕事が出来る人。
Posted パーマリンク
2018年02月07日(水曜日)
2.07.福井大和田店が休業している
北陸の福井から金沢に向かう国道8号線で、
1,500台もの車が大雪に閉じ込められ立ち往生しているとテレビが言っていた。
この大雪は37年ぶりだとも言っていた。
キーパーラボ福井大和田店は
その8号線沿いのドライブショップジェームスの中にあって、
昨日、雪でジェームスも閉店しているので、
キーパーラボ福井大和田店も閉めると連絡が入った。
もちろんOKなのだが一昨日まで店を開けて、
大雪の中を営業していたことが不思議だった。
2月5日までに237,468円の売り上げがあって、
しかも、FC店を入れたラボ全店73店舗中65位であったのだ。
ダイヤモンドキーパー2台と、クリスタルキーパー2台、ピュア1台の施工だ。
1m以上降り積もった雪の中、
清潔な温かいコーティングブースで
車がKeePerを受けて、美しく変身する姿を思い浮かべると、
思わず涙が出てきてしまう。
その美しくなった車を見て大喜びしたお客様が、
その車に乗って、3年間の美しさを信じ、1年間の美しさを信じて、
躊躇しつつも降り積もった雪の中へ出ていく姿は神々しいものを感じる。
この仕事をしていて良かったと思う。
お客様に信じてもらって、
その信じてくれる気持ちを裏切るまいと、
精一杯の技術と集中を捧げる若いスタッフ達の関係は、
この仕事をやっていて本当に良かったと思う。
Posted パーマリンク
2018年02月06日(火曜日)
2.06.ここまでの差とは思っていなかった
白い車を買った時、
ちょっといたずら心で、
車の運転席側の半分を何もしないままにして、
助手席側半分にダイヤモンドキーパーをかけて、
半年間、
洗車も何もしないで乗り回していました。
そうしたら、
運転席側は普通に汚れて行ったのですが、
助手席側は、二日前に洗車をしたような感じで汚れがほぼ着いていません。
車の色が白なので、
汚れている方の半分も一見して白く、
そんなに汚れているようには見えないのですが、
よく見ると、汚れと共に雨が流れた跡までがはっきりと見えます。
しかし、
ダイヤモンドキーパーが掛けてある助手席側とは明確に違います。
助手席側のボンネットには汚れと言えるような跡は見られず、
少なくともキレイに見えます。
これは水はじきによって、
泥水に交じった親水性の汚れが塗装に付着しなかっただけでなく、
大気中の油煙などの油性の汚れも付着しなかったことになります。
半年放置でのこの差は、劇的と言っても良いのではないでしょうか。
Posted パーマリンク
2018年02月05日(月曜日)
2.05.この強烈な寒さは地球温暖化現象の一つ、みんな頑張っている
東京で最高気温が一桁で続いているのは10年ぶりであり、
この記録はまだまだ続きそうで記録はもっと更新される予想だそうだ。
もちろん東京だけなく、日本国中各地で寒さの記録が更新されている。
北海道、東北はもちろん、関東でも中部でも、
関西、中国、九州までマイナスの気温が当たり前になっていて、
凍える寒さの中でのKeePerの作業は、当然、厳しい。
温かい事務所で仕事をしていることに罪悪感を覚えて腹が立ってくる。
この極寒は、地球温暖化とは逆の現象のように思えるが、
北極を取り巻く寒気団の軌道が、地球温暖化の影響で、大きく蛇行し、
アジアの日本に降りてこないはずの強い寒気団が、大きく南下して、
日本列島をすっぽりと覆い、各地が記録的な寒さを被っているのだそうだ、
寒さは地球温暖化とは逆の影響に思えるが、
実は、逆ではなくて、地球温暖化の直接的な現象であるとすると、
気持ちが暗くなる。
地球温暖化現象は、自然に逆らって
人間がCO2を環境に過剰に排出して、自然の摂理を乱しているのだから、
暑さはより過激に暑くなって、
より大きな嵐がより多く来て、
雨はより大量に降って、
寒さはより過激に寒くなるという
すべての乱れとして現象するのであろうか。
だとしたら地球の生き物すべてに厳しい未来が待っていることになる。
今、自らの富と安楽の為にCO2を出し続けているのは、
その未来には生きていない権力者たちで、
未来を生きる若者は、その事にもっと怒らなくてはいけないのでないだろうか。
そんな事を、ふと思ったりするのは、
この極端な寒さにもかかわらず、
例年以上の実績を上げつつある若者達が、不憫に思われてくるからだ。
それでも、こんな寒さの中でも、
コーティングブースの中は暖房されていて温かいはずなのは救いである。
昨日は小雪が降る中、
広島の「熊野筆」のメーカーに行って、
KeePerの新製品「艶パック」の作業に一役買ってくれるはずの
超極柔の仕上げ筆の生産に目途をつけてきた。
「艶パック」と、「化粧筆の熊野筆」の組み合わせ、良いはずです。
Posted パーマリンク









