谷 好通コラム

2018年01月06日(土曜日)

1.05.寒くて震え上がった品川のホームで

今日は朝一番で東京に来て、いっぱいの用事を済ませ、
夜の新幹線で名古屋に帰る途中で、
今日は一番終わりの用件の都合で、品川駅から新幹線に乗ったのですが、
私の乗る列車が、始発地の東京駅で非常停止ボタンが押されということで、
点検時間に手間取って15分遅れで品川駅に来たので、
私達は品川のホームで余分に15分間待つことになって、
たった15分ではあるが、
今の時期の品川駅ホームの寒さを、嫌というほど思い知らされることになった。

 

それがいたずらだったのかどうかは判らないが、
いたずらだとしたら「他人の迷惑顧みず」の典型で、
みんなのPCに絶えず降り注いでくる迷惑メールと同じように、
自分のつまらない自己満足を満たす為か、
しょうもない自分勝手な利益を取る為か、
いずれにしても、そんなくだらない者の為に、手間を取らされ、
無駄な手間と時間と費用を費やされるのは、
社会的に”悪”としか言いようがない。

 

たった15分だけではあるが、
寒い品川のホームで、
もっと重装備をして来れば良かったと後悔しながら
震えた私と佐伯君でした。

Posted   パーマリンク

2018年01月04日(木曜日)

2017年12月、キーパーラボ運営事業の実績報告

2017年の12月の運営は、
特に年末のクライマックスには多くの応援、友情に助けられながら、
KeePer LABOスタッフ達には最後までただ一人の脱落者もなく、
それは激しく見事なものでした。
その奮闘ぶりは目に焼き付き、決して忘れません。

 

その結果は、直営全店での売上げが448,876千円、前年同月比26.1%の増加で、
前年実績のある既存店の合計実績では392,700千円で
前年同月比10.3%の増加です。
1か月の売り上げとしては共に過去最高の記録となりました。

 

加えて、KeePer LABOのステータスとも言える
売上げ10,000千円越えを果たした店舗が、東日本支社では浦和美園店、
草加店、松戸店、足立店、世田谷店、上溝店であり計6店舗。
西日本支社では豊田店、岡崎店、東海店、刈谷店、大府店、中川店、
一宮店、福山店など計8店舗と、なんと合計で14店舗もあり、
当然、過去最高の記録です。
その中には足立店がKeePer LABO史上初の20,000千円突破を果たしております。
また開示の対象外ではありますが、
FC店の岡崎上和田店が10,000千円越えを果たしております。
(FC店では三年前に一度、高松西店が達成したことがある。)

 

また残念ながら10,000千円には届かなかったものの、
板橋店、三鷹店、昭島店、相模原店、安城店、大須店、
甚目寺店、鈴鹿店、高松西店(開示対象外)など9店舗が
もう一歩の9,000千円台にまで追い上げて来ておりました。
また、昭島店の9,181千円は新店とはいえ
八王子店(改装中)の代替店的な性格がありますが、
千葉ニュータウン店は純然たる新店であり、
新店初年12月に6,336千円という新記録となりました。
正に記録ずくめの2018年12月と言っても過言ではありません。

ただし今年の12月は「雪の降りはじめ」の時期が昨年に比べ相当に早かったため、
積雪地域に位置する札幌店が前年同月比97%、福井大和田店が99%、
彦根イオン店が92%など若干の苦戦をしております。
その反面、
リピート客の積み重ねの成果ともいえる二年目のジャンプは
KeePer LABO店の成長に欠かさざる要素ですが、
水戸内原店が前年同月比184%、ちば古市場店131%、高島平店119%、
三鷹店166%、鈴鹿玉垣店126%、交野店180%、尼崎店235%、西熊本店161%
などほぼ全店に渡って二年目のジャンプを果たしております。

 

天候に恵まれたことも事実です。
しかし、日照時間においては関東、中部、関西共に良好であった前年とほぼ同じで、
いずれの年の降雨量も少なく、
2017年も十分に好天続きでしたので、
来店客数の前年同月比はわずか3.0%の増加であって、
既存店売上げ前年同月比10.3%増加には、
むしろ、お車1台当たりの平均売上単価が
既存店で11,418円/台、前年同月比7.1%増加であり、
売り上げUPに貢献しています。
これは、KeePerコーティングの中でも高付加価値であり、
高価格のダイヤモンドキーパー類が全体で1,850台施工されていて
前年同月比121.6%であり、既存店比では106.4%と伸びていることなど、
単価の高い商品の施工数量が軒並み上がっていることが
平均売上単価を引き上げている要因となっています。
これは、ここに至ってKeePerの知名度が更に上がり、
商品ブランドに対する信頼度が上がって、
より高価格の商品に購買傾向が変わってきたことが考えられます。
このことは宣伝広告をデレビCMからWeb広告に
変更しつつあることが影響しているのか、
5年間続けてきた日本で一番人気のある「スーパーGT」のレースにおいて
初めて「2017シリーズチャンピオン」に輝いて
「車好き層」に注目を浴びたことなどによってなのか、
さらに一般ユーザーの意識を把握していく必要があります。
いずれにしても、今までの固定概念に捕らわれない新しい発想で
ダイヤモンドキーパーの捉えかたが出来た店舗が成功している傾向があります。

 

なお、12月にオープンの予定であった「新・安城店」と「網島店」の
工事の完成検査が予定より遅れて、
いずれの店舗も年末ぎりぎりになることが予想されたので、
混雑している年末のオープンを避け、
年が明けて1月6日に「網島店」をオープンし、
1月17日に「新・安城店」をオープンさせることとしております。

 

Posted   パーマリンク

2018年01月04日(木曜日)

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はたくさんの方々に大変お世話になりました。
心より深く感謝いたします。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

 

2017年は多くのKeePer LABO新店舗を開店させ、
特に年末には、皆さんの一人一人が気力と体力を振り絞っての活躍で
多くの新記録が打ち立てられるなど大きな成果が見られた年でした。

 

KeePerブランドが日本国中で広まり、定着しつつあり、
キーパープロショップとキーパーラボも共に広く認知されてきました。
これをより信頼されるものにしていくためにも
1台1台のお車に対して、
1人1人の技術者が、
確かな高品質を確実に実現していくことが、
お客様の満足を作り出し、それが従業員の満足をも同時に作り出すだけでなく、
KeePer に関わる全ての人達の繁栄につながるものと信じます。

 

しかし何百台ものお客様の車に対する施工から得られた大きな信頼が、
万が一にも、たった一台に対する不誠実があっただけで
無くなることを我々は知っています。
KeePerを標榜する多くの仲間が作り上げた信頼を、
お互いが、お互いのために、守っていくために
高い技術を、誠実な姿勢で発揮して、
常に高い品質を作り上げ続けたいと思います。

 

世の中には約6,000万台の乗用車があります。
その内訳は約1,900台の普通自動車と、
約2,000万台のコンパクトカーと、約2,100万台の軽自動車があって、
我々のKeePerはとりわけ普通自動車に多く利用されている傾向があります。
全体の3分の2余りのコンパクトカーと軽自動車はあまりありません。
今年はここに対する商品的なアプローチをしていきたいと思います。
コンパクトカーと軽自動車が
セルフのドライブスルー洗車機を日常的に利用している点に着目し、
KeePer流のアプローチをしたいと思います。

 

その回答が2017年一年間をかけて造った ”艶パック”。
セルフのドライブスルー洗車機は、
多くのキーパープロショップが保有し、すでに稼働しています。
KeePer流の新サービス商品”艶パック”が、
今までのKeePerコーティングと相まって、今まで以上に
キーパープロショップの役に立っていくことを目指したいと思います。

 

キーパーラボでは
KeePer LABOの新店舗開発がひとつのペースに乗れたので、
つっかえながらも、月に2件のペースを進めて行けるでしょう。
物件開発、判定、獲得、プラン、建設、開店。
それぞれの段階において責任ある効率の良い行動が求められます。

Posted   パーマリンク

2018年01月02日(火曜日)

1.02.正月早々、私は嘘をついてしまいました。

私は、元旦だけは店舗すべてが休業し、
社員全員がお休みになっていると、
元旦のブログで書いた。が、
今朝、トレッサ横浜店と西熊本店での営業日報が届いて、
2店のKeePer LABO店が営業していたことを知りました。
私は昨日のブログで皆さんに正月早々嘘を言ってしまいました。
だからどうだという事ではないし、何の影響もありませんが、
かっこわるいですね。

 

これは2つのことを意味します。

 

一つは、
2店の店舗が元旦営業することを前もって聞いていたような気もします。
つまり、報告を聞く機会と件数が多くなって来て、
自分の思い込みの修正と照合が追い付かなくなっていることが判ります。
もう一つは、
この会社が、私の独善の会社ではなくなっているという事ではないでしょうか。
つまり、私は、たいていの創業者がそうであるように
自分の価値観を十分に発揮して仕事をします。
そしてその価値観をみんなよく理解して支持くれますが、
会社のみんなが必ずしも私の価値観に縛られることなく
それぞれの価値観に諮って、
判断して、行動できる会社になってきているということ、
そして、そのことを私がまったく意外に思わなくなって来ていることです。
この会社も正常進化しています。

 

このお正月、楽しんでます。

 

Posted   パーマリンク

2018年01月01日(月曜日)

1.01.お正月休日の在り方

昨日までの戦争のような激しい日々が終わって、
お正月三が日は、基本的に直営LABO店舗はすべてお休みをいただきます。
ただしドライブショップやホームセンターなどに併設している店舗は、
2日から営業の所もありますが。
だから、元旦の今日だけは、
私たちの会社で仕事をしている人はいない。
そういう意味では、今日は年で一度だけの心底からホッとする日とも言える。
いくら自分が休みでも、
LABOは基本的に年中無休の営業で、誰かが働いている時は、
頭の中のどこかが緊張しているものです。

 

しかし、街を走ると
ラーメンの来来亭、肉そばの丸源などラーメン屋は休んでいましたが、
珈琲のスターバックスは営業していました。コメダ珈琲も営業しています。
普段にも増して席はびっしりです。
不思議なことに居酒屋チェーン店が昼から営業していました。
本屋さんやおもちゃ屋さんは、
子供が貰ったお年玉を狙っているのでしょうか、
いや、子供たちの気持ちを思うと頑張って開けてくれているのでしょう。

 

公共交通機関はすべて平常通り運営されていますし、
24HセルフSSもすべて営業されています。
年中無休の私たちのLABOは、
年末が極端に忙しいので、お正月だけは理屈抜きで休みにしていますが、
いつかは、営業する時が来るのかもしれません。

 

お正月、営業すれば、
普段より多くのお客様が来られることは知っています。
お客様の需要があるのだから、それが自然なのかもしれません。
それがビジネスの鉄則かもしれません。

 

しかし、今は、
年末まで、体力を越しても、気力をなお振り絞って働き続け、
お客様の満足と、掲げた目標を追い続けた彼らのことを思うと、
お正月の三日間だけ、どうしても休ませたい気持ちはまだ動きません。

 

一部のドライブショップに併設のLABO、
イオンとかカインズなどのホームセンターのモールに店を開いている店舗は、
元旦の一日だけになってしまっていますが、
さらに、ドライブショップやモールの主催者からは、
元旦も店を開くように言われていますが、
もう少しだけわがままを言わせていただこうと思っています。
すみません。

 

※12月に彼らによって上げられた成果は、
残念ながらインサイダーの問題で今の時点では申し上げられません。
1月4日に開示できるように準備をしたいと思いますので、
それまでお待ちください。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.