2017年12月17日(日曜日)
12.17.名張街道、津・問題少女A、鈴鹿、玉垣、四日市、甚目寺、一宮
今日は三重県の全5店舗と、
岐阜県の店舗に行くつもりで家を出たが、
結果としてその手前の甚目寺店と一宮店に行きました。
まず
【KeePer LABO 名張街道店】に着いた途端にびっくりしました。
お客様の車が、店舗中にいっぱいあったのです。
洗い場と仕上げには5台、コーティングブースにも4台。
名張街道は新しい道路が出来て通行量が減ってしまった旧道で、
その絶対量の少なさで、
二年目のジャンプはまあまあだったのですが、
三年目のジャンプがつまづき気味だったので心配していたのです。
そんな気持ちで名張街道店に着いたとたんのショッキングなシーン。
お客様の車であふれた名張街道店。
ドヤ顔満点の蟹江店長(右)の得意げな顔と、
5kg減ったというがなお100kgオーバーの一級技術資格山本スタッフ(左)。
名張住民コンビ、新人でもうすぐ一級の北村スタッフと、浅川チーフ。
名張街道店はゆっくりと長い間上昇し続ける息の長い店舗のようです。
【KeePer LABO 津店】は、
三年目のジャンプ、2回目の前年比150%を実現中です。
最繁忙期の12月も例外ではありません。
伊藤チーフ。一級技術資格杉森シニアスタッフ。一級技術資格堀スタッフ。
一級技術資格小古スタッフが見るからにスマートになって、すごくいい動きになっていた。
成長著しい津店のハードワークのたまものか。
同じく成長著しい津店のハードワークで鍛えつつも、
「またちょっと太っちゃった」という中村店長。
と、するとこの人は問題少女Aか?
【KeePer LABO 鈴鹿玉垣店】
この12月から二年目に入った玉垣店は、セオリー通り150%ジャンプを果たしつつあります。
意外なまでの大活躍水越店長。《応援》の海外担当の菅野課長。
奇抜なヘアースタイルが普通になってきた服部チーフ。
水越店長は誠実さがお客様に通じるのでしょうね。
イオンタウン玉垣店はぎっしりのお客様の駐車です。
【KeePer LABO 鈴鹿店】は、
体制が変わってしっかり安定してきました。
一級技術資格堀江スタッフ、頼りになる一級技術資格秀平シニアスタッフ。
堀江スタッフは祝・一級技術資格合格でした。
ベテランの新風河村流チーフと、一級技術資格斎藤スタッフ。
応援の永井係長と鈴鹿に明るい新風の林店長。
割って入って写るのは斎藤スタッフ。
【KeePer LABO 四日市店】
構内型の店舗の常でオープン時の瞬発力はありませんでしたが、
着実に目標値をこなしてきています。
一級技術資格細井スタッフ。
新チーフの東チーフ。
安定力の田中店長。
【KeePer LABO 甚目寺店】は、
山田店長が「どうしても1,000万をやりたい。」と言っていました。
宣言通り1,000万ペースには乗っています。
一級技術資格今井スタッフ、沖田チーフ、ごめん名前を忘れました。
妙に貫禄が出てきた山田龍大店長。
この日、甚目寺店は一日実績新記録の73万でした。
一級技術資格中島スーパーアルバイト
最後に【KeePer LABO 一宮店】
一宮店も負けずに1,000万宣言です。
かなりの伸び率はそれを上回ったペースです。
次は店長候補の岩波チーフ。一級技術資格睦浦スタッフ。
軽い動きの一級技術資格高井スタッフ。
初の事務所とのマルチ。高木マルチスタッフ。ホープです。
KeePer技研の将来を担う一人、多賀店長と。
大看板の張替えを約束しました。
Posted パーマリンク
2017年12月16日(土曜日)
12.16.違う事情なのに同じ次元の攻防、刈谷店vs中川店、
【KeePer LABO刈谷店】は、
昨年の12月、二か月間の休業期間を経た全面改装オープンしているので、
休業明けのLABOは大忙しになるのが常で、1,440万を記録しています。
しかし今年はもうランニング状態なので、
目標を、休業明けの前年に対して83.3%の1,200万に置いていました。
そして、
昨日12月16日現在で昨年同日比78%の492万。
しかし昨年の12月には、
11日(月)にペイントミスト処理で一度に160万円も上がっていたので、
それを換算したペースでは昨年にも負けていない。
日毎のフラグ数で計算した係数的にも+26万で、
1,200万目標達成にちょうどいいペースだ。
刈谷店は昨年と同じ横山店長と古川副店長のもと、
12月1,200万以上が店舗の地力として
確実に身に着いてきていることを証明するのでしょう。
たまたまいた伊東マネージャーと、もうすぐお父さんになる一級技術資格杉浦スタッフ
一級技術資格資格豊島スーパーアルバイト、横山店長、一級技術資格資格武藤(弟)スタッフ。
予約をいただいていた古川副店長。
対して、
【KeePer LABO中川店】は、
お客様の待ち環境の整備とトイレの変更改造を休業なしで行い、
それでも昨年12月は965万の実績。
昨年末はみんなで必死に1,000万を目指したが及ばず、
今年こそは、と思うも、
今年12月の目標は昨年対101.6%の980万。
そして12月15日現在で昨年同日比127%の469万。
日毎のフラグ数で計算した係数的にも+88万で余裕だ。
ひょっとしたら1,200万も見えてきている。
三か月前に新任した広木マンサノ店長は、
その一生懸命さと誠実さがお客様に受け入れられて、
赴任以来プラス20~30%の高実績を上げている。
彼曰く「初めての1,000万をどうしてもみんなと上げたい。」と言うが、
もちろん、1,000万にとどまらず
この傾向からすれば1,200万の実現も可能性として十分にあります。
パワーあふれる広木店長。
そろそろ本格出番か塩崎マルチスタッフ
びっくりしました。
本田さんは143cmと小柄なんですが、ものすごく動きがいいのです。
やっぱり女性はすごいわ。
祝一級技術資格合格 本田スタッフ。
みるみる大人っぽくなってきた一級技術資格田中スタッフ。
もうすぐ一級、都築スタッフ。
店長を一生懸命支えている鈴置チーフ。
事情がまるで違う店舗が、
同じ次元で懸命に競い合う厳しい姿は、
ドラマティックですね。
12月ですね。
Posted パーマリンク
2017年12月15日(金曜日)
12.15.無知の知
人の成長と学習に一番有害なことは「無知の知」らしい
無知の知」とは、
「自らが知らないという事を知らない事」という意味。
物知りで有名な池上彰氏がテレビで言っていました。
これは実に本当だと思います。
物事をほんの上辺だけ知っただけで、
頭のいい人はそのすべてを悟ってしまい、
その内容、あるいは実体をを知るまでもなく、
その物事の全てを解かってしまった気になる人は本当にいる。
上辺だけを見て、
それまでの人生経験の中に知ったこと、体験したことと照らし合わせて、
知って、判断して、悟って、自分なりの理解をして、
その後の体験で、
それが正しいことを自分なりに検証し、
自分の理解と判断が正しいことをいよいよ確信していく。
まだその中身と実体、実態を見ていない。
つまり知らないのに、
上辺を見た、あるいは知っただけなのに、
すべてを知ったしまった錯覚を持ち、
逆にすべてを知ったのだから、その中身を見る必要もなければ、
実態、実体を見たり、体験する必要を感じない。
自分が知っている錯覚をしているので、
中身を見たり、実態、実体を体験しなければ、
本当に知ることは出来ないことを知らない。
だから、ずっと知ることはできない。
自分が知らないということを、
その人は知らないので、
上辺以上の真実を知る必要に気が付かないので、
自分自身がその錯覚に気付かない限り、本当のことを知ることはできない。
そのことによって周りに迷惑を散らすとしても、
その人は、自分は正しい。自分は知っていると思い続ける。
この救いのない錯覚は、実によくある。
やはり、
解かってしまった症候群との闘いは、永遠に続くことになる。
残念ながら、永遠に闘い続けなければならない。
Posted パーマリンク
2017年12月14日(木曜日)
12.14.寒い朝、真っ白?なはずの富士山が意外や
今朝7時に会社を出発した時、外気温は+1℃でした。
バケツの水が凍り始める寒さです。
あまりの寒さに負けて、背広の下にニットのチョッキを着ました。
チョッキはいけませんね。
一度着たらその温かさに負けてずっと脱げなくなります。
東京に行って、
今制作中の「KeePer解説のCG動画」の
最終段階に近い打ち合わせをしてきたのですが、
東京に向かう新幹線で、
この寒さに真っ白になっているはずの富士山を見るのが楽しみだったのです。
しかし考えてみれば、
真っ白になるには”雪”であり
寒さでは真っ白にはならないのは当たり前なのですが、
新幹線の中から見えた富士山は、意外や、真っ白どころか、
強い風に雪が吹き飛ばされて、
真っ青な空に黒い肌があらわになった
ちょっと色っぽい富士山だったのです。
ちょっとですが、ドキッとしました。
Posted パーマリンク
2017年12月14日(木曜日)
12.14.製鉄の町、東海店は鉄粉で12月の目標1,600万円
愛知県名古屋市の南部にある東海市は、
巨大な新日本製鉄があって、製鉄所がどこでもそうであるように
工場の内外は鉄粉にまみれています。
街の人はそれに慣れてしまっていて、もうあきらめています。
そこにKeePer LABO 東海店がやって来て、
その鉄粉をすっかり取ってツルツルにして
しかも新車みたいに艶と輝きを戻してくれるので、
お正月前になったら一年分の鉄粉をさっぱりと取ってもらって、
ダイヤモンドキーパー、クリスタルキーパーを掛けるのが
一つの年中行事のような習慣になっているようです。
KeePer LABO 東海店の平月は500~600万の実績で割と平均的なのですが、
12月になると突然ジャンプして、今年の12月の目標は1,600万円です。
東海市の人、特に新日鉄の工場に勤めている人には
製鉄工場から出る”鉄粉”は致し方のないもので、
どんな車を買っても、直に鉄粉が着いて茶色いベールが被ったようになります。
これは違う意味で職業病みたいなものでみなさん諦めていたのですが、
キーパーコーティング、
とりわけダイヤモンドキーパーやクリスタルキーパーなど
ガラス系のキーパーを掛けると、鉄粉が着きにくくなる効果が顕著になります。
しかも、その前処理過程で鉄粉をキレイに取る(重症鉄粉取り1万円前後)ので、
“キレイな車”を諦めていた東海市の人達に、
「12月にはKeePer LABO東海店で鉄粉取ってキーパーを掛ける。」が、
自然な年中行事のようになっているのです。
これは現・長久手店の安部課長が作り上げたものです。
それを当時チーフであった現・東海店の北村店長が引き継ぎ、
チーム東海店として、
今年も快調に飛ばし、12月13日現在で東海店633万円、
ダイヤモンドキーパー27台、ダイヤ(主にB)メンテナンス45台、
これはトップを走る足立店644万円にあと11万円に迫る勢いで、
「足立店はいいよなぁ、いっぱいお客様が来て」
と、ぼやきながらも、マジでトップを狙っているようです。
北村店長、一級技術資格中崎、スタッフ、一級技術資格永津マルチスタッフ。
一級技術資格砂山スーパーアルバイト、渡邊チーフ、一級技術資格矢下田チーフ。
Posted パーマリンク







































