2024年06月08日(土曜日)
06.08.松戸市3軒目のKeePer LABO八柱店キックオフミーティング
6月6日、KeePer LABO市川店に続いて、
KeePer LABO八柱(やばしら)店のキックオフミーティングがありました。
LABO八柱店はKeePer LABO松戸東店からわずか1.7kmにあって、
松戸市の中でも非常に存在感のある場所にあります。
だから当初は、LABO八柱店がオープンしたらLABO松戸東店は閉めて、
LABO松戸東店はLABO八柱店に移転という形になる予定であった。
しかし、
両店の立地マーケットが違うという事で、
LABO松戸東店も存続すべきだという事になった。
そこで、
LABO八柱店が開店したとほぼ同時に、
LABO松戸東店を10日間程度の軽い改修工事の為に休業して、
LABO八柱店オープンのお知らせを広く行った上で
工事終了の10日後、
キレイになったLABO松戸東店として、再デビューすることにしたのです。
だからKeePer LABO八柱店のメンバーは、
オープンしたらLABO松戸東店のお客様がかなり来られるだろうと予測し、
最初から6名体制でスタートします。
その上で
LABO八柱店の店内には新松戸東店のアピールポスターを貼り出します。
もともとLABO松戸東店は、
あまり存在感のない場所にあったのですが、
平月で600万円、12月には1,000万円以上をマークする中々の実績の店で、
ご愛顧いただく固定の客数も多く、健全な運営をしていました。
しかし、元ガソリンスタンドの設備をそのまま利用していた店なので、
実質的なキャパシティは大きくなくオーバーフロー気味でした。
さすがに関東の住宅地で
平月でもWeb予約が非常に取りにくくなっていたのです。
こうした濃いマーケットの中で、
規定を超えた近い距離に、しかし、違う商圏の中で、
何をどうやったら、どんな結果が出るのか。
将来的にKeePer LABOの密度がもっと濃くなって来た時の為に
ちょっと実験的な意味もあります。
圧倒的に有利な立地にあって、
みんなの期待が大きいKeePer LABO八柱(やばしら)店。
たなか君
ふるやまさん
ほそかわ君
ますだ君
やぎしたチーフ
たかはし店長
長谷川担当マネージャー
長谷川Mを真ん中に全員で一枚。
Posted パーマリンク
2024年06月08日(土曜日)
06.08. 新店KeePer LABO 市川店 キックオフミーティング
昨日は、2店舗の新店キックオフミーティングがありました。
最初に、KeePer LABO 市川店。
千葉県市川市は人口50万人で人口増加が進みつつある市です。
この大きなマーケットに初めての出店で、大期待の店舗です。
しかし、周囲に被るようなLABO店舗もないので、
開店してすぐにこの店に移ってくる他LABOの顧客もほとんどいません。
だから開けてすぐは、そんなには忙しくはならないでしょうから、
KeePer LABO市川店は、4人でのスタートです。
しかし、かなりのスピードで忙しくなってくることが予想されるので、
すみやかに増員が予定されています。
6月22日オープンです。
ねぎし君。
たみや君。
この地域を担当する「営業」の阿比留所長とリモートで参加の佐々木課長。
市川店メンバーと共同で周辺のカーディーラーを開拓していく。
かしわざきチーフ
たなか店長
たなか店長の関東担当の安藤副部長。
地区担当の小川マネージャー。
Posted パーマリンク
2024年06月06日(木曜日)
05.06.たくさんのみんなで、やった方が、絶体おもしろい。
KeePerPRO SHOPで扱う商品やサービスは、
もちろんKeePer技研・開発部が、念には念を入れてテストをして、
絶体に間違いのないものにしてから世に出しますが、
普通の他のメーカーなら、ほんの狭いマーケットで
それがマーケットに受け入れられる商品・サービスなのかどうか、
試販、先行販売見てみて、良ければ全国に向けて販売を開始する。
KeePerの場合は、その先行販売をKeePer LABOが行う。
お客様に、その商品が喜んでもらえると確信出来たら、
KeePerPRO SHOPをはじめとするKeePer施工店さんに紹介していく。
だから、KeePerPRO SHOP理皆さんも安心して自店に取り入れてくれる。
しかし、考えてみれば、
KeePer LABOは全部で130店に対して、
KeePer PRO SHOPは全国に6,567店(今日現在)もあって、
全国どのKeePer LABOも、
50倍以上のKeePer PRO SHOPに取り囲まれている。
しかも、KeePer PRO SHOPの大多数はガソリンスタンドの併設であり、
給油という自動車にとって最多の来店機会がある。
そんな競合相手に、
KeePer LABOで商品力を確認された商品を、わざわざ渡すのは、
自分の首を絞めているようなものではないか。と言われることがある。
特に投資家からよく言われます。
しかし、私が思うに、
せっかくお客様が喜んでくれるような(サービス)商品が出来たのに、
たったLABO130店だけで売っていたら、
たくさんのお客様にその商品を喜んではもらえない。
せっかく苦労して開発して、
LABOで確認し改良を加えて完成させたせっかくの商品を楽しんでもらえない。
みんなで提供して行って、たくさんの人に喜んでもらった方が絶対にいい。
それにはKeePer PRO SHOPに手を貸してもらうしかない。
それがKeePerが世間により広く、より多く広まって、
KeePerが認められて、絶対いいに決まっている。そう思うのです。
KeePer LABOは、
KeePer PRO SHOPに負けない圧倒的な技術力を持ち、
本当にお客様に選んでもらえるような
サーピス業ならではの対応を実践して、強くなればいい。
KeePer PRO SHOPは数が多いので、
技術コンテストのように皆が集まる機会には必ず盛り上がります。
めちゃくちゃ面白いのです。
みんな、たくさんで、ノリノリでやって行った方が絶体面白いじゃありませんか。
ティラノザウルスのマグナップをもらって、気に入って、
※このカップです。
面白いので、
TREX KeePerを買ってくれたお客様へのプレゼントにすることにしました。
窯元にも、たくさん造っていただくようにお願いをしたら、
喜んでいただいて、
製造工場の写真を送っ下さいました。私はこういうノリが大好きです。
ついでに、このカップを造ったご本人の写真までいただきました。
Posted パーマリンク
2024年06月05日(水曜日)
06.05. 腰は痛いが頭はやりたい事だらけ。心の平和はいつのことやら。
腰の具合は相変わらずダメで、まだ車イスに乗っています。
最終的には、また手術なのかなあと予感するのですが、
それはそれで、あの先生の手術ならば苦痛がすべてオールクレアになるので、
むしろ、その方がいいと思うぐらいです。
前回の手術では10日間ぐらいの入院で、
手術の翌日には椅子に座っていられたので、それほど怖くはありません。
しかし、今回の症状は前回と少し違うので、そこだけが少し心配ですが。
ちょうど同じ時期に開発の増田部長も腰を痛めていましたが、
もう大丈夫のようです。
元気に普通の姿勢で歩いていました。
つくづく若いということの強さを感じます。
デザイナーの中嶋君のお父さんが私と同じ年齢(72才)だそうですが、
65才で定年後、特に70才を越してから急に老けたと言っていました。
私は今でも仕事をしていますが、
それでも、自分の年齢がもうそろそろである事を感じるようになりました。
しかし、
それは体力や健康の面でのことで、
精神面では、まだ全然変わらず、穏やかになれず、落ち着けず、
私の頭は煩悩だらけで、やりたいことだかけ、
私は、心の平和をいつになったら得られるのでしょう。
Posted パーマリンク
2024年06月04日(火曜日)
06.04. やっと写真を送れた。新KeePer LABO上尾店のみんな。
昨日の新KeePer LABO上尾店キックオフの写真を、
やっと携帯からPCに送ることが出来ました。
新KeePer LABO上尾店はイオンモール上尾店に入る道路の脇にあって、
LABOで車を洗車やKeePerコーティングを頼んで、
そのままイオンモールに買い物に行けるので、お客様にとって便利です。
同様にイオンモールに隣接しているKeePer LABO水戸内原店や、
LABO彦根店(イオンタウン)、LABO西熊本店(イオンタウン)は、
安定した高実績を上げていて、イオンモール等との相性の良さを示しています。
さらにLABO上尾店は上記3店より、
かなり大きなマーケットにあるので期待を持っています。
ただ、前話でもあったようにLABO大宮店とLABO東大宮店に近いので、
両店の店長は大変心配だと思いますが、
今度はいろいろ考えて、色々と手を打って行ってみたいと考えています。
新KeePer LABO上尾店は、6月22日のオープンと決まりました。
店長の飯野君。 大人になりました。
向上心満々のくどう君。
LABO秋田南店から来てくれた、たまやまさん
アルゼンチン由来のバリバリの日本人、チーフのメルビン君。
皆から頼りにされています。
安藤副部長。
左端に立つ、地域担の鈴木マネージャー。
一番たくさんの店舗を担当しています。
ついでに、昨日のレースで、リタイアしてテントに帰ってきた
大湯選手と、しばらく話をしていたの時の写真。
ついでのついでに、今日のリンダ。
Posted パーマリンク