谷 好通コラム

2020年09月06日(日曜日)

9.06.小ミミはチーちゃんが大好きなんだそうです。

多分2才の鯖(さば)トラ毛メスの小ミミは、
15才の老猫茶トラ毛メスのチーちゃんに、不意に抱き着くことがよくあって、
チーちゃんはびっくりするのか、
嫌がって「シャー」と威嚇の声を出して、逃げようとします。
時には反撃して本気で怒っています。
そんなに怒られても、
小ミミはしつこくはないのですが、
一日に何回かは、チーちゃんに抱き着いて行って怒られています。
小ミミに懲りる様子はありません。
私はそのたびに「小ミミっ !やめなさい」と大きな声で叫び、
手で小ミミをどかすと、小ミミは転げるように逃げていきます。
その格好がおかしくて、哀れで、それ以上は叱ったりはしません。
しかしどんなことがあっても、
小ミミはいつものポーカーフェイスでマイペースです。

 

最近では、2才犬のトイプードル黒毛のリンダにも抱き着いています。
リンダの場合は、
抱き着かれても、
まったく怒ることなくじゃれあったり、
時には、そのまま寝てしまうこともあります。
犬と猫の違いがあっても、
小ミミもリンダも子供だという共通項が優先して、
なんでも遊びで済ませてジャレておしまいという事なのでしょうか。

 

チーちゃんも小ミミが抱き着いてくるのを許すことはありませんが、
それほど毛嫌いしている様子もありません。

 

先日、連れ合いがいつもの動物病院のお母さん先生に聞きました。
「小ミミがチーちゃんに怒られても抱き着いていくのはなぜでしょうね?」
そうしたらお母さん先生は、
「小ミミはチーちゃんが大好きで、大好きで、たまらず抱き着くんだよ。」
と、教えてくれました。

 

そうか、小ミミはチーちゃんが大好きだったんだ。大好きなんだ。
リンダの事も好きで抱き着いて、一緒に寝てしまっていたんだ。

 

しかし、
それにして、あれだけ嫌われても、叱られても、
なお、チーちゃんを大好きであり続ける小ミミは、立派だなぁと思いまいした。
私なんかより、よっぽど立派です。

 

 

老猫チーちゃんは、一人が好きみたいです。

 

 

リンダは抱き着かれてもそのまま寝てしまいます。

 

 

本当に抱き着いたまま寝てしまいます。

 

Posted   パーマリンク

2020年09月05日(土曜日)

9.05.今日は全国の営業所長会議。

今日は、全国の営業所長が集まる会議でした。
超大型台風10号が迫って来ている時にみんなちょっと落ち着かなさそうです。
コロナ禍の影響で、KeePerの需要が急増していて
緊急宣言明け以降、KeePer LABOでの来客はどんどん上がり、
7月には前年同月比36%増加、
8月にはとうとう約50%増になって、
その傾向は9月になっても続いているので、
いよいよ短期的な特需ではないと考え、
現状約400名のKeePer LABOスタッフに対して
緊急に人員100名増強となった訳です。

 

2年ほど前に設定した正常時の適正効率5,700円/人時が、
高効率・高性能の製品と技術の開発の成果として
最近では日常的に6,500円/人時程度を上回るようになっていましたが、
これは効率化によって実現していたもので
スタッフのみんなの負担は増えていなかったのです。
しかし、
突発的なコロナ禍での需要急増で、
急激に仕事量は増え、人時生産性も上がり、
特に関東を中心とした東日本で7,497円/人時にまで上がったのですが、
LABOスタッフの誰一人として離脱した者はいませんでした。
たくさんのお客様に求められて、
みんなが頑張っている時にこそ、
自分が離脱すれば、その分、仲間の負担が増えることを知っているから、
一人も逃げ出すことなく頑張ってくれたのです。
そのおかげで無事に灼熱で、激増の8月を乗り越えられたのです。

 

だから、そのみんなの頑張りに応える意味でも、
緊急的に25%増に当たる100名の多すぎる程の増強を決めた訳です。

 

このKeePerに対する需要増加は、一時的なものではないだけでなく、
もちろんKeePer LABOだけのものではなく、
営業部諸君が直接応援するKeePer PRO SHOPや、
KeePer施工店さんの実績にも直接的に響き、
営業部の実績もLABOの実績に準ずるものとなって、
営業所長たちも、みんなルンルンで元気です。

 

Posted   パーマリンク

2020年09月03日(木曜日)

9.03.中途入社100名確保目標

KeePer技研株式会社の株は、
8月半ばまで1,600円そこそこだったのに、
あっという間に1,000円以上も上がって、一瞬、3,000円にまでなりました。
あの時は時価総額が400億円をかなり超えました。ビックリです。

 

特に9月1日の8月次開示の既存店前月比49.5%増が超刺激的でした。
また、翌日の株の流動性を上げる為の二分割は、必然でした。
今日は少し落ち着きましたが、大変高い水準は維持しています。
これは、この会社に期待してくれている人が
たくさんいるということであり、大変ありがたいことです。

 

しかし、8月の既存店前月同月比49.5%増という驚異的な実績は、
特に関東を中心とする東日本においては人時生産性が7,497円/人時もあり
これは前年同月比で22%増であり、
西日本の6,696円/人時に比べても、かなり危険な水準でもあります。

 

これに対して、お盆前の時点から、緊急事態と捉えて、
中途入社のスタッフ募集を大々的に掛けることにしました。

 

しかし、何年も前から、
この会社には、新卒入社の人がいっぱい入ってくれています。
今年の4月も54人の入社があって、しかも退職者はほとんどいないので
順調に社員は増えているのですが、
しかも今期は新店も2店しか造っていないのですが、
コロナの影響で、
既存店売上げで7月36%増、8月が49.5%増となって、
急激に人不足になってしまったのです。

 

スタッフ募集は、複数の募集サイトとハローワークなどを使い、
かなり広範囲に相当な金額をかけています。
それでも、これはまずいと気付いてから準備をしたので、
実際の募集掲載はお盆の最中からお盆明けになり、
今、社長と専務は応募してきてくれた人と猛烈に面接をやっています。

 

確保の目標は100名。
この商売はサービス業なので、
人(客)の喜びを自分の喜びと感じられる共感性と価値観は最低必要条件で、
元気ならば誰でもいいという訳ではない。妥協のない面接は真剣だ。
それでも今現在で二十数名の採用にこぎつけたが、
まだまだこれからだ。

 

今年中に4軒は新店オープンが予定されているし、
これからまだ既存店の伸びが予想され、
4か月後には、いよいよピークの12月が待っている。
会社は、決して手を緩めずに、スタッフの確保に努めなければなりません。

 

この先、いろんな手段を取って行きます。

Posted   パーマリンク

2020年09月02日(水曜日)

9.02.2020年8月のラボ運営事業の主観的報告

(前文)
この解説は、先の「開示」が客観的であるのに対して
これはあくまでも私の主観的な見方を主とした解説であり、
先に開示されたものに対するものではありません。
例えば数値的に差異があれば、それは先に開示された情報が正しいものです。

 


 

今年の8月は、特に名古屋の降水量13ml前年比93.6%減のように、
雨が降らないカラッカラッで日照時間が長く、まさに灼熱の8月でした。
しかし、長梅雨の7月の間も多めだったお客様の数増加が、
8月になったとたん、明らかにもっと多くなって、
まるで最繁忙期の12月のようなお客様の来店数になっていました。

 

 

そのたくさんのお客様は新車が少なく、
5年目の車検、あるいは7年目の車検を受けようとして車が目立ちました。
特に東京を中心とした関東では、道路を走る車の数も増えて、
今まで乗っていなかった車をまた乗り始めたような人が増えました。
そんなお客様との会話で、関東、特に東京では、
「満員の電車には乗りたくないからね。」とおっしゃる方が多く、
コロナ禍の影響で、今まで乗らなかった自家用車に、
また乗り始めている新しい流れが見えたような気がしました。

 

特に、8月半ばのお盆の期間は、
世間が帰省もはばかれる雰囲気で、どこかに遊びに行く所も少なく、
「車でもきれいにしようかな」という人が、
「どうせなら評判の良いダイヤモンドキーパーとかEXKeePerでもやろうか、
時間もたっぷりあるし‥」という感じでしょうか。
多くの人が時間を持て余している時によく使ったSNS、あるいはYouTubeで、
圧倒的に評判の良かったKeePer、とりわけ高い価格帯のKeePerが、
たくさん売れたようです。

 

お盆が終わった時点で、
関東だけに関わらず、関西も、中国の店舗で前年比100%増や200%増などと
考えられないような実績を上げつつある店舗が現れ、
全体としても60%増を越すような異常な状態になりました。
通常、来店数が増えれば、
それは単価の低い「洗車」が増える事であり
来店数が増加と単価の高さは反比例して、
販売実績としてはそれほどの増加につながらないのが普通です。
しかし、この時の来店数の前年比29.9%増加は、
単価の低い洗車の数も増加したと同時に、
それ以上に単価の高いダイヤモンドキーパーの数が47%増加となり、
EX KeePerも、お客様からの指名買いで324台が施工され、
普段から多いクリスタルキーパーも前年同月比45%であり、
メンテナンスなど51%増加、ミネラルオフなども67%増加などと
増客率よりも多く増え、
来店客数の著しい前年比29.9%増加と同時に、
台当たりの平均単価まで前年比15%も上がるという
今までにはなかった状態が続いたのです。

 

 

そのすべてがコロナ禍に繋がるものかどうかは解りませんが、
この異常な傾向はお盆の時期が過ぎても続き、
とうとう、
全店での前年同月比52.5%増加の534,942千円、
既存店のみでの前年同月比でも49.5%増加の524,254千円という、
直近の12月の実績のほぼ95%に迫るとんでもない実績を上げたのです。

 

それに連れて人時生産性も前年同月比21%増加し、7,097円/人時まで上がり、
灼熱の8月にすべてのスタッフに大変なご苦労を掛けました。

 

Posted   パーマリンク

2020年08月31日(月曜日)

8.31.若い子たちが、心を込めてキレイにした結果

このところの毎日、KeePer技研の株価の上がり方は驚くばかりです。
以前の話で、株価が2,000円を越した時、
2021年6月期の利益予測から勝手に逆算すると、
2,518円/株になり、時価総額も355億円になるかもしれないと書きましたが、
あれから、
あれよあれよという間に上がって、
株価だけが先に、今日の終値2,571円にまで上がって、
時価総額も363億円にまでなった。
上場来の高値は、一時2,603円にまで上がって
約束の利益はまだこれからなのに、株価だけが先行して上がった形だ。
そんな数字だけを見ていると、自分の会社ではないような気がする。
一方、
「それは株主の皆さんのKeePer技研という会社に対する”期待”なのだ。」
との、声をいただき、その通りだと思う。

 

いよいよ明日は8月の月次の開示があります。
株主の皆さんの評価がどんなものになるのか、怖い気もしますが、
この灼熱の8月に、
多くのお客様のお車を
若い子たちが、心を込めてキレイにした結果なので、
ご評価をいただいて、
この事にいっぱいの期待をいただければと心から思います。
また、それに見合った成果は、
みんなで力を合わせれば、必ず出していけるでしょう。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.