2020年08月30日(日曜日)
8.30.只今建設中のLABO鹿児島店の写真が送られてきました。
今日、鈴置専務が鹿児島に行ったらしく、
建設中のLABO鹿児島店(開示済み)の写真をいっぱい送ってきてくれました。
この新しい鹿児島店は、鹿児島県庁の真ん前で、
鹿児島県で一番認知度の高い立地であり、一番の交通量に面しています。
縁があってこの場所に店舗を造ることになったのですが、
面積もかなり大きいので、ここには鹿児島トレーニングセンターも併設します。
LABO三郷中央店と関東トレセンが
大きなコーティングブースを、
平日はトレセンが使って土日はLABOが使う共有タイプで、
他には
LABO郡山店と福島トレセン、
LABO福井大和田店と北陸トレセン、
LABO上溝店と横浜トレセン、
昔はLABO北神戸店と大阪トレセンがそうでしたが今はトレセンだけです。
だから、
LABO鹿児島店と鹿児島トレセンの併設は5軒目になりますが、
このようなLABO店舗とトレセンの併設タイプは、
色んな意味で利点が多く、これを、私的には、
将来、全国の県庁所在地すべてに置くことを想定した全体構想を持っています。
ブースとゲストルーム
屋内(ゲストルームとスタッフルーム側)
洗い場とトレーニングセンター
屋内(ブースと教室側)
店舗正面
イオン側から店舗を見る。
交差点の手前から
向かい側から店舗を見る。
これは全然別の写真です。
LABO葛飾店のブースにちゃんと効くエアコンが着きました。
と、店長から嬉しいメールがみんな宛に来たので、思わず紹介です。
Posted パーマリンク
2020年08月29日(土曜日)
8.29.一宮店編、久しぶりに開店して大繁盛とは素晴らしい。
5月のゴールデンウィーク後にいったん店を閉めて、
それまでのガソリンスタンド改造のLABOを解体して、
約三か月かけて、LABO札幌店のように全天候型の店舗に造り替えた。
三か月間、お客様には大変ご不自由をおかけしましたが、
どうしてもという時は、江南店とか甚目寺店に行って凌いでいただいた。
そして、満を持しての開店。
過去3年間にLABO一宮店にご来店歴のある約2,900人のお客様に、
ダイレクトメールを差し上げて、新装オープンをご案内しました。
(先の話のトンカツ屋さんとはかなり違う。)
果たして、どれほどのお客様にお越しいただけるのか。
三か月も休んだのだから、
待ちかねたお客様がたくさん来られるのは予想したが、
店長の日報の中に
「新装オープンのDMを持参するお客様や「DMを見てきたよ!」と、
おっしゃられるお客様も沢山いらっしゃいました。」
と、ありました。
今日は44台のお客様で約59万円、
昨日は33台のお客様、約38万円の売り上げ。
あまりにも変わった店舗の構造に、
車の取り回しがまだ板に着いていず、
店長曰く「バタバタするばかりであった場面はあった」にせよ、
多くのお客様に開店を望まれたことには違いない。
LABO一宮店の皆が造り上げる「キレイ」をみんなが欲しがって待っていてくれた。
大したものです。
応援の三浦部長、佐伯課長、竹内所長、
担当の北村課長と岩波店長。
みんな時でも、変顔をして見せる岩波店長。
こいつは大物かもしれない。あるいは単なる変な奴か?
応援の伊藤Mと、一級技術資格根占スタッフ。
北村課長。
一級技術資格山口スタッフ、一級技術資格古川スタッフ。
頑張りました。福島チーフ。
この店も使い慣れて、使いこなしてくれば、
さらに大きなポテンシャルを発揮してくれると思います。
Posted パーマリンク
2020年08月29日(土曜日)
8.29.トンカツ編. 久しぶりに開店して大繁盛とは素晴らしい
私たちの本社近くに「トンカツ屋」があるのですが、
とにかくトンカツは美味いのですが、ご主人は奔放な人で、
料理をしながら、店の人に
「おいっ客をもう入れるなよ。造る方がもう回らんぞ。」などと
言いたいことを言いながら仕事をしていて、
それでもトンカツが本当に美味いので、いつも繁盛していて、
客はみんな並んで、彼のトンカツを食べていました。
そんな彼が、
何か月か前「思うところあって、しばらく店を休みます。」と、
貼り紙を出して店を閉めてしまったのです。
だから、私たちはしばらく彼のトンカツを食べていません。
いつ開くか判らないので、
会社から15分ほどの店が開いたかどうかを確かめにも行きません。
しかし、昨日、
たまたまあのトンカツ屋の前を通りかかった連れ合いが、
開いているのを見つけて、私に教えてくれたので、
昼、たまたま集まっていた幹部達を誘ってあのトンカツ屋に行ってみたのです。
そうしたら、あのトンカツ屋は、しばらく休んだだけで、
何の変化もなく、何のリニューアルもなく、ただ店をそのまま開けていました。
しかし、店の中が客でいっぱいなのも相変わらずでした。
「思う所があって、しばらく店を休みます。」の張り紙だけで、
勝手に店を無期限で休んで、
ふらっと帰ってきて、勝手にまた店を開いて、
それでも、また、客はその美味いトンカツを食べに満席になっている。
この店の取柄は、
設備と接客と何を取っても、トンカツが美味い以外は、何も無い。
このトンカツ屋は、
勝手に無期限に店を休んで、勝手に店をまた開けても、
人々はまた美味いトンカツを食べに店を満席に埋める。
この店の取り柄はトンカツが美味い以外何もないが、
ただそれだけでトンカツ好きの客にはいいようだ。
今日ももちろん美味かった。
Posted パーマリンク
2020年08月29日(土曜日)
8.29.LABOサイトが重くなってフォトギャラリーもマヒ状態
「PRO SHOPサイト」が、
年間アクセスが2千万pvを越して、
その中の施工車写真集(フォトログ)が1百万枚を越し
かつ、その中のPRO SHOPブログの年間投稿数が30,000本を越して
このブログへのアクセスも年間5百万pvを越しました。
一企業の単独サイトとしては異例な大きさです。
その結果、
先日、古いサーバーの動きが鈍くなったので、
急遽、中身を大きなクラウドサーバーに移設して、
今、PRO SHOPサイトは
サクサク元気に動いてくれています。
しかし、
ホッとしたのもつかの間、
今度は「LABOサイト」が繋がりにくくなってしまったのです。
LABOのサイトも、
PRO SHOPサイトに負けず、
年間1千万pvの巨大なアクセス数で
LABOブログも82店舗の全店舗がほぼ毎日更新してきており、
フォトギャラリーにも、毎日、膨大な枚数が上がっています。
しかし、
LABOサイトは、
PRO SHOPサイトよりも小さいので
比較的スペックの低いサーバーを使っていたのですが、
もう駄目なようです。動きが完全に鈍くなってしまいました。
幸いにも、先日改善した新しい予約システムは、
単独のサーバーが与えられているので無事ですが、
予約システムに入るにはLABOサイトのトップページを経由するので
同じように影響があります。
こちらのサーバーも
容量の大きなクラウドサーバーに引っ越しが必要です。
しかし今日は土曜日、引っ越しは休みが明けてからになってしまいます。
その間、フォトギャラリーも更新しづらく、増えていきません。
Posted パーマリンク
2020年08月28日(金曜日)
8.28.新装・一宮店オープンは明日or明後日見に行くつもりだ。
今日は新装なったLABO一宮店がオープンした日だった。
本当はすっとんで行きたかったところだが、
朝のトレーニング日でもあり、ずっと外せない用事がびっしりとあったので、
今日は行けなかった。
朝から行っていた専務に様子を聞いたら、
予約が本格的に入っているのは明日らしいが
今日もブースには4台の車がすでに入っていて、
盛況な滑り出しだと聞いてホッとした。
写真を撮って送って欲しいと専務に頼んだら、こんな写真を送ってくれた。
ブースの中の車以外は、まだ朝の内だったのでガランとしているが、
店舗内の雰囲気が判って面白い。
明日は、会議が盛り上がってしまい時間が無くなる可能性もあるが、
それだったら明後日は必ず行こう。
安倍総理が引退のを表明して日本国中がびっくりした。
大腸の潰瘍らしい。
私も昔、ピロリ菌からの胃潰瘍を経験しているが(今は完治)、
あの内臓をわしづかみされたような独特の痛みは、
思考が止まってしまうような苦しもだった事を憶えている。
安倍総理自体は、掴みどころのないような喋りと
トランプとのベッタリぶりが私は決して好きではなかったが、
今日はあの潰瘍の痛みを共有したような気がして、はじめて共感を持った。
Posted パーマリンク