2024年02月16日(金曜日)
02.16. 18話.人も増えて、会社は順調。そして土地は買ったが、
起業して社長になり、自分が偉くなったような勘違いをして、偉そうな振る舞いと言動で、社員が居つかず、連れ合いにも負担が大きくかかり体まで壊させてしまった失敗で、馬鹿社長はやっと目が覚めたのでした。せっかく起業して店舗が忙しくなったのに、従業員をキチンと大切にしないといけない事にやっと気が着いて、従業員不足で廃業するような羽目にならずに済んだのです。
そんな失敗の後、ちゃんと従業員が増え始めてガソリンスタンドの経営も順調に行って、しばらくすると今度は、2軒目の店舗が猛烈ら欲しくなりました。そう思ったらもうじっとしていられず2軒目の用地を探し始めます。1軒目のように既にあるガソリンスタンドを借りられれば(できれば近くで)一番いいのですが、起業したてでまだ信用などかけらもないような会社に土地建物を貸してくれるような虫のいい話はある訳が無く、いつの間にか土地を買う方向になったら意外とあるもので、すぐ出たのです。土地を買う話ならばあとくされもなく、土地調達費用も土地が担保なら信用も関係なく銀行は融資してくれます。そんな感じで気軽に買ってしまったのが1号店から車で10分ぐらいの松坂町にある畑で132坪。その頃の私は、どんな場所でも自分の腕にかかればガソリンスタンドの繁盛店を必ず造れると自分は思い込んでいたのです。
しかし、土地を買ってしまってからとんでもないことが分かりました。その場所に2号店のガソリンスタンドでは当面ガソリンを販売出来ないと分ったのです。当時は、石油製品暫定措置法という法律があって日本国中のガソリンスタンドの総数を制限しており、どこかのガソリンスタンドを閉めなければ新しい1軒を造れないのです。しかし、私はガソリンスタンドの運営では自信もあったし、みんな知っていたので、元売りの共同石油が、最果てにあるようなちっぽけなガソリンスタンドの1軒ぐらい閉めてくれると思っていたのですが、そうも行かなかったのです。だから、この新しい土地にガソリンスタンドを建てても、土地の借金と建設費の借金を払いつつ、その土地からは一円の収入もない状態が一年以上続くことが分かったのです。このままでは1号店からの収入だけで1年以上賄って行かなくてはいけません。
ここからがKeePer誕生の始まりです。
あれから二十数年後、売却され、住宅展示に使われているあの時の松坂町の土地。
Posted パーマリンク